
1: 1ゲットロボ ★ 2025/11/25(火) 21:50:10.84 ID:+N7hM1DR9 銘柄米の購入が小容量へシフト、備蓄米は2%程度…東芝デジタルソリューションズ分析経済 — 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) November 25, 2025 22: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 21:56:54.32 ID:OL/aW31n0 >>1 そんな貧乏臭いことするなよ 8: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 21:51:34.54 ID:PPp7nqKZ0 食パンにしましたわ 18: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 21:54:15.27 ID:T31gxxqr0 >>8 まいばすけっとの98円食パンが主食入りした 44: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:04:56.51 ID:/ao0hHrt0 >>8 パスコの超熟が1斤169円 安い食パンではパスコが美味しい 49: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:07:21.96 ID:ToRKnCGP0 >>44 最近本仕込みが気に入ってるわ 163円 9: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 21:51:46.79 ID:L7f603+b0 1kgあたりの価格変わらんかったら意味ないと思うがこのやり方で効果あるのか 37: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:02:29.55 ID:RuH31QPe0 >>9 先延ばしして安くなるのを待ってるんじゃね 106: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 23:12:04.92 ID:4pwXCLh40 >>9 小容量で軽く持ちやすくしました! なお価格はそのまま 12: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 21:52:42.75 ID:oW3ZMUR90 逆に割高になって自分の首を絞める行為なんだけどねw 13: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 21:53:12.85 ID:jhYf0qua0 総量ではどのくらい減ったんだ? 14: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 21:53:17.44 ID:xNeiM8Vq0 一度に払うカネが少額になるだけで、最終的に同じ量買うなら10kg入りのほうが支出総額減るのに、そんなことすら分からないくらい教育水準が下がったんだな。 24: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 21:57:58.29 ID:YzMcIrBI0 >>14 価格の変動が激しすぎる上に備蓄米もあるから 少量ずつ購入そんなこともわかんねえのかアホか 73: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:27:30.11 ID:WobrS8Ub0 >>24 変動が激しい? 15: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 21:53:29.70 ID:Rrwgbrj30 米食う回数が減ったからな もう毎日食う主食ではなくなった 17: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 21:53:52.96 ID:H2QfVAa80 買う奴が後を絶たないから値崩れしない 28: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 21:58:41.54 ID:Dvrnbo8X0 一人なので月に5kg食う。だから月に一回5kg買う。ずっと変わらん。 62: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:15:04.53 ID:T31gxxqr0 >>28 俺も一人だが年で20kgも買ってないわ 朝は米食わないし平日昼は外か店売り弁当だから 32: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:00:42.69 ID:bzD7t4L60 和牛みたいに少量高価格の戦略でいくんだろ。 需要の方を高齢農家の大量離農に向けて激減させてく事で 今後増やせない供給量との帳尻合わせする事にしたんだな。 34: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:01:33.15 ID:T3arNSFf0 見た目の値段だけなんだなー そらシュリンクフレーションするわ 36: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:02:20.72 ID:jh4CGoAO0 2kgだと更に割高になって損だがそれすら受け入れるしかない層が増えてんのか… まあうちはもうカルローズだけど 40: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:03:28.23 ID:ImzQmETy0 探せば税込4000円以外あるけどな 45: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:05:36.18 ID:xCyHQwQy0 コメ5キロがないのならコメ2キロを買えばいいじゃない 46: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:05:48.59 ID:sY7E+KbV0 そもそも10キロってスーパーで見なくね? 54: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:10:17.91 ID:RuH31QPe0 >>46 業スーだとあるな 53: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:09:28.64 ID:lkd8eZvn0 コメ離れ顕著だな 60: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:14:18.18 ID:9AaHsNe80 高くなるだけでは? 61: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:14:34.41 ID:03el41cg0 5キロ2000円の随意契約の備蓄米が もう売ってない あれ結構美味しくて ありがたかった 進次郎大臣戻ってきて 64: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:20:04.60 ID:Zz9Yv2ZY0 一昔前は10KGの袋が当たり前だったのに 5kgの袋が主流になってきたと思ったら 今度は2kg? 少し前までは2kgなんて店に殆ど置いていなかった 68: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:25:02.31 ID:SgTLn3480 2キロ購入だと1キロ1000円超えるやん。計算できないの 74: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:27:55.37 ID:nfHTwvbc0 近所のスーパーは4Kにしてるわ値が張ると売れないのかもな 76: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:29:28.32 ID:d2bKdQar0 単に米を食べる量が減っただけ 高くて毎日は食べないから5キロも要らん 77: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:29:29.83 ID:BT8KHF300 パスタなら1キロ300円しないもんな 81: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:33:01.51 ID:nfHTwvbc0 高いから売れないんだよ二千円と四千円だと高いから売れないだけ 87: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:38:42.44 ID:ImKlBJpC0 2kgは割高だけどいろんな銘柄を食べる事もできるからな あと値段が下がる可能性もあるから様子見もある 91: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:40:29.93 ID:nfHTwvbc0 2kは売れないのか割引されてることもあるけどな 95: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:43:17.82 ID:mumdcBS80 備蓄米あるなら今はそっちがいいね。 白ごはんではなく、炊き込みご飯やカレー、丼ものなら問題なさそうだし。 自分は食べた事ないけど。 98: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 22:48:41.29 ID:Mj1QP2Zb0 米問屋「たすけて!新米が売れないの!」 104: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 23:00:54.38 ID:QzfPp1eU0 加米少量にしてくれんかね お試ししたいんや 105: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 23:07:48.90 ID:w+PQYWx50 もうカルローズでいいかな 107: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 23:17:15.54 ID:wFQHvz810 最近4k入り増えてきたな。 姑息なことするなとスルーだが。 111: 名無しどんぶらこ 2025/11/25(火) 23:28:18.90 ID:fHm3oLco0 2kg980くらいなら買ってもいいよ 引用元 amazon.co.jp/【精米】ホクレン-北海道産-無洗米-ゆめぴりか-2kg…