
1: 仮面ウニダー ★ 2025/11/23(日) 07:11:48.63 ID:AmLWn472 Record China 2025年11月22日 17:00 2025年11月20日、台湾メディア・中国時報は、台湾有事は日米両国にとっては「有事」ではなく、台湾だけが本当の「有事」になるとする、 台湾の有識者が寄稿した評論記事を掲載した。 評論記事を寄稿したのは、台湾・世新大学管理学院の江岷欽(ジアン・ミンチン)院長。江氏はまず、地縁経済学とグローバル取引主義が 支配する国際政治において、大国は利益で行動し、小国は生タヒを賭けると論じた上で「台湾有事、すなわち美日有事」という認識は 台湾自身の集団的な「慰め」にすぎず、「台湾有事、実は台湾だけ有事」という残酷な国際政治の現実から目を背けるものなのだと 指摘した。 そして、ロシア・ウクライナ戦争の現状が「国際政治の素顔」だとし、ウクライナがこれほど欧米から声援を受けていながら、開戦から 4年が経っても米国や北大西洋条約機構(NATO)は一向に兵士を参戦させていないという現実に言及。その上で、米トランプ政権が 台湾に対して高い関税やTSMCの米国移転、「少なくとも3000億ドル(約47兆円)」の投資を要求していること、台湾が米国から購入した武器 の引き渡しが遅れていることに触れ、米国は台湾を「同盟関係」ではなく、「交換可能な駒」としか見なしていないのだと論じた。 また、日本についても「台湾は日本を感情的な拠り所と考えているが、日本はこれまで台湾に安全保障上の約束をしたことがない」と 指摘。日本が漁業権では台湾に全く譲歩せず、農産物市場も解放せず、貿易でも寛容さを見せないとした。さらに、高市早苗首相が 「存立危機事態」と台湾問題を関連づけて中国を激怒させた件についても、石破茂前首相が「歴代日本政府は日本の有事に等しいとは 明言していない」と述べ、日本の有識者からも「政策上の発言ではない」という見方が出ており、「日本の台湾支持は、結局のところ 大部分は『言うことはできても実際はやらない、できることは言えることよりもはるかに少ない』だ。その時が来たら、日本は日本のため に戦い、台湾のために滅びることはないのだ」と評している。 江氏は、台湾にとって戦争は「試練」ではなく「終末」であり、戦争が起きた際に血を流し、代償を払うのは永遠に台湾人だけだと断言。 この現実を踏まえて「ロマン主義」を捨て、自前の抑止力を構築する、台湾を地域のサプライチェーンや安全保障体制に深く組み込んで 「世界が台湾なしでは成り立たない」にする、中国本土との冷静な対話の機会を維持するという現実主義へと転換するよう提言した。 (編集・翻訳/川尻) 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 07:15:33.97 ID:/EHa4rz4 >>1 台湾が侵略されれば次は確実に沖縄が侵略されるので日米にとってもちろん有事。 香港(既に陥落)→台湾(今ここ)→沖縄(次はここ)→グアム→ハワイ→アメリカ西海岸の順番。 中国は「太平洋の覇権」を20世紀からずっと狙っているので甘い言葉にだまされては絶対ならない。 8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 07:17:13.00 ID:S+VPs4g9 >>1 台湾内部で工作中 27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 07:31:31.24 ID:lv8/AxfV >>1 >Record China >台湾メディア・中国時報 ハイ解散。 5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 07:15:48.50 ID:5ONLLf+N かといって中国とは価値観が全く相容れ無い 10: 新型ウッカリちゃんちゅんちんさん ◆HIRO/gHrS6 2025/11/23(日) 07:18:32.93 ID:PnHGGMpe ま、台湾と尖閣は同時侵攻だな。。 12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 07:19:57.14 ID:mzZnAzlY アメリカはアメリカのため日本は日本にために行動するのは当たり前 16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 07:22:07.06 ID:/EHa4rz4 >>12 鳩山「え?」 フランケン岡田「え?」 みずほ「え?」 石破「え?」 15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 07:21:21.81 ID:/q2WTJzF 台湾も尖閣領有を主張してるだろ 当然大義名分として中国は尖閣を獲りにくる どう見ても日本有事 17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 07:24:28.85 ID:/EHa4rz4 >>15 スパイ防止法制定。これは大至急。 次に日本独自の核武装。 ミサイル本体→三菱重工 誘導装置及び映像カメラ→ソニー 発射システム→NEC プルトニウム→六ヶ所村 やっと核や核シェルターの議論が活発になってきたのはいい。「民間防衛」をどんどん広めたい。スイスのように。 18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 07:26:11.79 ID:KGZ33bEL 中国側からみると太平洋進出を阻んでいるのは台湾から琉球諸島、九州を結ぶ群島なのでアメリカもここを渡すわけにはいかない 20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 07:27:56.35 ID:/EHa4rz4 >>18 同感。 日本人がイマイチ無関心だったが中国の自爆で日本人も危機意識が高まったのは良かった。 これでスパイ防止法制定や核武装が進む。 26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さま 2025/11/23(日) 07:30:32.67 ID:7MfXslKx >>18 南沙と中国が無関係だとよく分かる図だ 29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 07:33:55.31 ID:BQ6lAD0K 日本にとっては有事だろうな 台湾有事の際にすぐ横にある日本の島々も一緒に制圧下に置かれる可能性が高い その時取られなくても台湾が取られたらその後も引き続き危うい状況に晒され続ける 中国の領土拡張野心がある限り 32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さま 2025/11/23(日) 07:34:56.17 ID:7MfXslKx 反省するのは中国の方なんだが 37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 07:37:37.51 ID:SqnaoOq0 日本はその貴重な物資により文化の中心、世界でも重要である 半導体が作れん中国なんぞ日台同盟に比べたら下も下 39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 07:48:25.63 ID:1ORmgbT2 >江氏は、台湾にとって戦争は「試練」ではなく「終末」であり、戦争が起きた際に血を流し、代償を払うのは永遠に台湾人だけだと断言。 >この現実を踏まえて「ロマン主義」を捨て、自前の抑止力を構築する、台湾を地域のサプライチェーンや安全保障体制に深く組み込んで >「世界が台湾なしでは成り立たない」にする、中国本土との冷静な対話の機会を維持するという現実主義へと転換するよう提言した。 これについては台湾の生存戦略として妥当じゃないかな 42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 07:53:03.68 ID:3WioB0Mo 言ってることは間違ってない 9条があるから攻められないより10000倍まとも 43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 07:55:53.96 ID:fWU7i8xU >>日本はこれまで台湾に安全保障上の約束をしたことがない 当たり前だろ。現状では日本は台湾を国とは認定できてないんだから あくまでも日本にできるのは、日米安保に付随する集団的自衛権の範囲だけ 44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 07:56:14.94 ID:+tw+Ty7y 中華の理屈 尖閣は台湾の付属島 台湾は中華 すなわち、尖閣は中華のもの これがあるから 台湾有事はすなわち日本の有事なんだよなあ 49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 08:06:15.97 ID:S+VPs4g9 あっちでも炙り出しが捗ってると思うぞ 79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 08:27:45.67 ID:585MIgcO >>49 台湾はもともと炙り出し続いてたし 53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 08:08:22.93 ID:F6SD8Mdz 台湾が戦場になれば日本への中東の石油や欧州の貿易が止まる だからタヒ守するしかない この程度のことは日本人なら誰でも知ってるんだよボケ 58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 08:17:43.63 ID:CtFpvs5T >>53 それな。 台湾そのものはもちろん、それ以上に深刻なのが台湾海峡の「シーレーン」だよね。 日本のマスゴミも都合悪いからそこにはほとんど触れたがらない。 57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 08:15:27.40 ID:5ONLLf+N 隣(中国)が貪欲な拡張主義を捨てないと、台湾単独だと守りきるの難しいんでね 61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 08:18:31.06 ID:awbYPTId 米軍が圧倒してた時代なら駒的な考えはあったろうが 逆に中国に圧倒され始めた現在地形を活用しないと均衡とるの難しい 台湾から太平洋に中国軍が解き放たれたら米本土西海岸まで押し寄せるのも可能 米国にとってインド太平洋の戦略を大転換する必要がでてくる安保上の危機が訪れる 米国が莫大な予算と兵力増やしてもそれで中国を押し戻せるか危うい すべては台湾有事にかかってる 64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 08:19:38.78 ID:EuTrzDcr 中国が日本攻め込むわけないだろ! なお最終目標は世界征服です 66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 08:20:01.24 ID:57VEQlza 日本もウクライナの二の舞になるらよ プーチンが北海道侵攻してきたら トランプの一言で日本の米国製兵器は ウクライナと同じく使えなくなる F35 F15 シイマース イージス艦 全部だめ 自衛隊は小銃 機関銃 手りゅう弾でロシア戦車に 立ち向かう 最後は爆弾しょって戦車の下に飛び込む 北海道は地獄になる アメリカの兵器買うのやめて自主開発を 71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 08:22:32.75 ID:UHgDvqSg バシー海峡の安全航行、尖閣、先島諸島、沖縄本島 中国の台湾侵攻があればこれらが危うくなる もちろん米軍が攻撃されれば集団的自衛権が発動する 民兵が尖閣上陸したら自衛隊は単独でも行動する 72: 新型ウッカリちゃんちゅんちんさん ◆HIRO/gHrS6 2025/11/23(日) 08:23:16.22 ID:Z9BzWQ3o 現実 現実パート2 75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 08:25:57.58 ID:z4/IXGu7 >>72 プロポーズ編 結果 85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 08:34:01.33 ID:S+VPs4g9 >>75 紅茶吹いたわ ありがとう メイド姿の動画もイカしてた 99: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 08:44:50.43 ID:6N4zLu9F 陸上戦のウクライナと状況はが異なるのと、台湾を獲られたら西太平洋が中国の勢力下に置かれハワイが最前線になること。 それをアメリカが許容できるか、だな。 日本は今の法制度ではアメリカ抜きに集団的自衛権を行使できない。 尖閣諸島の領海領空で戦闘にならないよう見に行くくらい。 125: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/23(日) 09:05:05.77 ID:Lk/Rx/Iz 日本なんて結局アメリカ様頼りだからなあ アメリカ様にはしご外された瞬間に終わる スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…