1 名前:でパンダ(東京都) [CN] 2025/11/20(木) 17:34:28.05 ID:k4o3UThA0● ?2BP(2000).net 中国のSNS・微博(ウェイボー)で「日本経済はもう持たない」との言葉がホットワードになったことについて、中国のブロガーやネットユーザーがメディアの報道にツッコミを入れた。 高市早苗首相の台湾有事に関する発言をめぐって反発を強める中国は、自国民の日本への渡航や留学を自粛するよう呼び掛けたほか、日本産水産物の輸入停止も決めた。中国の官制メディアは「日本経済はもう持たない」と題する記事で日本経済の苦境を指摘、これに合わせて微博でも「日本経済はもう持たない」がトレンド上位に入った。 民族主義的なネットユーザーからは自国称賛と日本批判の声が上がっているが、一方で、微博でフォロワー220万を持つブロガーは19日、「(中国側が)反撃を始めたばかりなのに『日本経済はもう持たない』とは、メディアは少しでも経済の仕組みを理解できないのだろうか。こうなると、われわれがとてもうそっぽく見えてしまう」と嘆いた。 この投稿には中国のネットユーザーからも 「ウケる」 「持たなくなったって、どっちが?」 「(日本は)こんなに早くあれもこれもダメになったのか?メディアは何がしたいんだ?また私たちの『圧勝』って言いたいの?」 「ここ数日のメディアによるホットワードは本当に何とも言いようがない。ある種の『文化リテラシーのない人の熱意(熱意はあるが教養はない)』のようなものを示している」 「われわれのメディアのレベルは本当にひどいものだ。建国初期と大差ない」 といった声が上がった。 また、 「ここ数日の報道のタイトルは誇張気味だな」 「はははは。ニュースだけ見てたら日本はもう100回くらい爆発してる」 「微博上の日本はすでに滅亡してるレベルだな」 「これがマスコミュニケーション学というやつ(呆)」 「こういうメディアが一番腹立たしい。何かあるとすぐ、相手がまるで火の海の中にいるかのように報じる。もっと正確に報道できないのか」 といったコメントも寄せられている。…