431 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 08:10:26 ID:sysX1KcY0.net 夫の愚痴 私は専業で夫は平日休みの日がある その休みの日に予定はあるか聞いたらないと言われたので、区役所に行かないといけないから午前中は子どもの面倒をお願い。買い物は午後にしようと言ったら、何でそんなに忙しくさせるの?と言われた 午前中に子供の面倒を見るのと午後に買い物に行くだけのどこが忙しいのか理解できない 432 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 08:15:30 ID:z+36cG1pr.net 休みに自分の意思に関係なく午前も午後も予定決められたら、やはりいい気分はしないのでは? ましてや嫁は専業だし 433 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 08:25:42 ID:sysX1KcY0.net >>432 そうなのか その日の買い物は夫が言い出したんだ 区役所での用事に子供を連れて行くのは大変だからお願いしたかった 夫はなにも家事してないんだからたまには良いじゃんと思うんだけどね 434 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 08:38:47 ID:z+36cG1pr.net >>433 区役所に子供を連れていくのは大変だからお願いしたかった、というのはもちろんおかしなことではないんだけども でもそれとは別に、旦那さんは旦那さんで午前ゆっくりして午後買い物でもしよう、という考えだったんだろう そしてそれは専業ならなるべく尊重してあげるべき事かと あとは言い方とか頻度とかの問題では? 専業側の立場からすれば、旦那は家事は一切しなくて当たり前、という考えでいた方がいいよ 専業ってそういうことだから 436 :431 2019/03/12(火) 08:44:11 ID:sysX1KcY0.net >>434 専業になっても家事は手伝うと言ってたんだよ。ひどいよまったく 早く仕事復帰しよう 朝からこんな愚痴を聞いてくれてありがとう 435 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 08:43:14 ID:gqrfxmMHM.net 旦那は家事していないが仕事してる訳だ あんたは金稼いでないんだから代わりに家事全般したら? それが専業じゃないの? 437 :431 2019/03/12(火) 08:45:17 ID:sysX1KcY0.net >>435 家事全般はしてるよ その日に子供を見てもらって区役所に行きたかっただけなの 438 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 08:55:26 ID:tMEGF53y0.net >>431 例えば午前中に区役所と買い物を済ませて午後はゆっくりするとか 平日休みを迎える前日までに用事について話しておいて心積もりしてもらうとか 個人的には「どこが忙しいのか理解できない」という言い方に違和感がある あなたの基準を押し付けているように感じるし、きっと態度にも出てしまっているんだろう 旦那の仕事の忙しさをあなたは理解している?理解していてなお休みの日に1日の予定を決めるのかな? 439 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 09:29:32 ID:gcldYGIH0.net >>436 言葉選びが下手なだけだよ。午前、午後と予定消化でなんだか忙しいアピールに聞こえる 午前中は市役所に用事があるから午後は好きな食材でも買いに行かない?みたいな気遣いの問題 443 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 09:51:24 ID:+FhNKBwW0.net けっこーみんな厳しいね 育児はふたりの仕事だと思ってたし、そんな否定されるような思考ではないと思ったわ 夫に対する言い方には問題があるのかもしれないけど 440 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 09:34:46 ID:3h5hlLaI0.net >>436 旦那がダメすぎだな 俺は嫁が専業になるときにはちゃんと「家事は一切しない!」と宣言したからなw 448 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 11:04:36 ID:QkOmvZZy0.net 子供みとくってのは家事じゃねえしな。 この時代に自分の子供の面倒みないって男の厚顔無恥がすげえ。 子供遊びにつれてけ、ってんじゃねえし見といてが忙しいって旦那のキャパが小さすぎるわ。 449 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 11:07:07 ID:QkOmvZZy0.net あ、でも言い方がダメは同意だわ。今回に限らず、生活スタイルとして。 どうも決めつけヒステリックな感じがすんだよなあ。過去のヒス女との同棲経験から感じるんだが。 なにかっつーと旦那に小言とか文句言ってんじゃねえかなあ。 445 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 10:23:30 ID:wpRZMQbuM.net 専業なら家事育児全部やるのが当たり前 厚意で手伝ってやってもいいがそれをあてにするな この時代に1人で一家を養うような男に家事育児させるのは恥知らずもいいとこ 446 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 10:25:52 ID:kAYFPiMD0.net >>445 出産前は仕事してたようだし、復帰する予定もあるみたいだから、431へのお前の指摘はズレてる パートナーへの憤りはパートナーに宛てろよ 454 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 12:27:10 ID:wpRZMQbuM.net >>446 パートナーへの憤りって私のパートナーは良くやってるよ ダメなのは専業なのに夫に家事育児やらせる恥知らずとそれを受け入れる奴隷根性.の染み付いた男 451 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 12:07:39 ID:xMaQqyKup.net 俺は家事一切しないけど、たまの休みの日子供と一緒に一日中じゃれあっていられるって、すごい幸せなんだが みんな、そんなに自分の子と過ごすのが嫌なのか? 450 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 11:10:55 ID:Kjc4+Jrr0.net 子供の面倒見ろ、っていうのが「俺何していいか分かんない」のプライド折ったぽいな 俺判らないので教えてください、ってのが言えない男だろ? 何が忙しいとか、そこの問題じゃない タイムスケジュールとやることリスト渡して、このラインに沿って進めてください フローチャートに無い事件が起きて、選択に迷った場合に外出中の嫁に質問してください 結果起こったことは、指示した嫁に責任がありますので、夫は悪くないので安心ください これなら男ヒス起こさないのでは 452 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 12:15:58 ID:uYyMiHUnM.net 男女問わず「○○やってよ」を「○○していただける?」って 言い換えるだけで大抵の家庭内トラブルは回避できると思うんだけどな 俺は嫁さんに何か頼む時はどんな些事でも敬語で頼んでるよ 453 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 12:19:32 ID:Kjc4+Jrr0.net 頼む言語に敬語を選択している→こちらが相手に負担を申し込んでいる自覚性.の表現 だから嫁さん怒らないんだろね 敬語使ったって「この俺が使いたくもねえ丁寧語使って頼んでんだぞ」が入ってくると 頼む以前から嫁から拒絶反応出るから 458 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 12:49:50 ID:FC0UdtVWa.net 人に物を頼むときは「〇〇してくれると嬉しい」とか「〇〇してくれると助かる」みたいな 自分を主語にしたメッセージがいいって聞いたことはあるな 460 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 13:11:54 ID:n54dO9Vt0.net >>458 更にしなくてもいいよって気持ちでいると余裕も出て大抵やってくれるし忘れられても腹立たない 461 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 14:09:34 ID:f4lzNJci0.net ほんと、伝え方が9割! 引用元:mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1551276465/…