妹のところに中学時代のいじめっ子娘が菓子折り持って詫びに来たらしい1 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 08:57:50 ID:Aanj6fFG.net 妹は大人対応でさらりと追い返したらしいが 2 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 08:58:30 ID:ci1l3TpC.net 今、何歳? 3 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:01:22 ID:Aanj6fFG.net >>2 30代後半、地元で保育士で働いてるんだがそこに中学時代の いじめっ子女の子供が入園して来るんだとさ、母親は恨みで 子供に何かされるんじゃないかと思って先手打ってきた感じ 5 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:09:17 ID:FbXlnBwM.net 妹はそんないい年してまだ根にもってんかよwww 6 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:10:46 ID:Aanj6fFG.net >>5 いや、「そういう事をされても困るんですが」って玄関で追い払っただけだよw マトモに相手にしてない 7 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:14:15 ID:maOmdJCX.net >>6 それを根に持ってるというのでは 8 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:15:24 ID:FbXlnBwM.net ちなみに妹は結婚してるの? むしろ相手方の方が菓子折りもって歩み寄ろうとしたんだから相手の方が大人の対応だろwww 10 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:16:57 ID:Aanj6fFG.net >>7 過去にやってたいじめの報復にビクビクして接触してきたのは 向こうなんだが、妹は必タヒに勉強して人の役に立ちたい仕事を したいって事で保育士になった。 「中学時代の恨みを貴方の子供にぶつける事はしません、でも 問題児と判断したらそれなりの対応はします、あとこういう物は 受け取れません、お帰りください!」と言って追い返した >>8 子供は居ないけどしてるよ 11 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:18:36 ID:FbXlnBwM.net >>6 これが大人の対応か?侘びに来てんだからちゃんと対応しろよ 気持ちは分からないでもないが 14 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:19:39 ID:Aanj6fFG.net >>11 知らんよ、物を受け取ったら買収に応じて子供ひいきしてると誤解とかされるんだろ 13 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:19:13 ID:mS73Xplv.net 受け取らないのが普通。 15 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:21:16 ID:ci1l3TpC.net 詫びに来たのでなくても、個人的贈り物は受け取れないわな 特別扱いの為の賄賂みたいだし 16 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:22:30 ID:2S3c9gPn.net 本人出せや!あー、仕事か 無職の兄とかクズだなぁ 18 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:23:18 ID:Aanj6fFG.net >>16 今日は俺は仕事休みだよ 17 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:23:07 ID:HKWEc8uM.net >>1の妹の感情がどうあれこういうのは受け取れないだろ 受け取ったらそれを逆手にギャーギャー言われそうだし 受け取らない妹が大人対応やな 19 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:23:26 ID:7EkmmR3e.net ID:FbXlnBwM←モトいじめ加害者? 20 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:25:07 ID:Vn6+2bQE.net そう見えるよね 21 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:27:32 ID:NpZnM7WZ.net 菓子折り受け取ったら面倒なことになるから受け取らないのが正解 22 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:28:55 ID:wYMV/eYT.net 自分のしたことわかってるくせに、今更へこへこ詫びに来るいじめっ子が頭おかしい 26 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:37:19 ID:maOmdJCX.net >>22 わかってるから菓子折りを持ってきたんでしょ 23 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:32:18 ID:7EkmmR3e.net 過去のいじめは別の問題として横へ置いておくべきだからね 園児の保護者がいきなり先生へ菓子折持ってくるのはおかしい この場合の迷惑行為は保護者側の行動 お断りするのは普通の対応じゃないかな 過去のいじめを今の関係に絡めてくることもルールマナー違反だよね 1の妹さんはその辺分けて考えて行動できててエラいと思うよ 24 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:32:34 ID:Aanj6fFG.net 妹は背中にちょっと目立つ傷がある(服を着ればわからない) 中学時代に体育の授業の着替えでいじめっこ娘に後ろからいきなり 服まくられて見世物にさせられた 「あんた体にこんな傷があるんじゃ彼氏なんて出来ないよね?」とか 皆の前でののしられた、他にも色々と嫌がらせ。 相手の親を呼んで話し合ったら「本当の事を指摘しただけでも苛めに なるんですかね?」とか他人事みたいに言われて俺も親父も呆れた 訪問してきたときに「思い出し怒り」で感情的になったのは間違いないが 爆発させずに冷静に追い返した感じ 30 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:39:22 ID:mNiYDvTj.net >>24 子も子なら親も親だね 妹さん仕事とはいえこれから関わりが出来て可哀想だわ 思い出したくない記憶なのにね 32 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:41:09 ID:Aanj6fFG.net >>30 妹は保育士の仕事が好きで誇りを持ってるし、保育所では現場主任みたいな感じで 園長の信頼も得てるから私怨を持ち込んだりはしないと思う。 でも問題児には容赦なくちゃんと対応する、もちろん親を呼んで注意したり改善されない 場合は預かるのやめる。 それがその保育所の方針だから 35 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:47:19 ID:maOmdJCX.net >>32 保育園は親のコミュニティが強いから妹はゆくゆくは退職させられると思うよ 37 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:49:26 ID:Aanj6fFG.net >>35 地元でマトモな保育所は妹の勤め先しかないし、「子供を可愛がるのと甘やかすのは違う」って考えだから 妹は信念は曲げない。 モンスター親相手でも関係ないよ、もう5年以上勤めてる。 40 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 10:01:47 ID:maOmdJCX.net >>37 30歳前後の親どもの中に40歳近いBBAがおるんやで いじめを率先するほどの女なら保護者を取り込むことも簡単だろ 保護者の影響力は半端ないで 42 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 10:03:53 ID:Aanj6fFG.net >>40 モンスター親が酷いならその人の子供を預かるの拒否するだけ 43 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 10:11:13 ID:maOmdJCX.net >>42 親の集団を甘く見すぎ >1はいくつだよ?男? 44 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 10:12:36 ID:Aanj6fFG.net >>43 もうすぐ40歳の男だが? 妹は保護者とは目立ったトラブルは起こってないぞ、 俺は隣市に住んでて同居してないんで気が付いてない だけかもしれんが「仕事辞めたい!」とか相談は受けた 事はない。 47 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 10:17:45 ID:maOmdJCX.net >>44 お前は結婚して子供はいるのか? 48 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 10:18:16 ID:Aanj6fFG.net >>47 独身だよ、それが何か? 49 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 10:21:22 ID:maOmdJCX.net >>48 子どもが保育園や幼稚園の年代は親と親の繋がりのほうがずっと濃いからな どっちが少数派か良く考えたほうが良いと思うよ 50 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 10:22:14 ID:Aanj6fFG.net >>49 そんな事俺に言われても知らんわ、多数派の意見が間違っててもそれを押し通せとでも言いたいわけ? 68 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 15:18:44 ID:S0ByEbqC.net >>50 ひねくれてる奴の言う事に耳は傾けない方がいいよ どうせこいつら電車で座っててお年寄りが乗って来ても寝たふりしたり「恥ずかしかったからどうしようか考えてたら向こうに行ってしまった」とか平気で言える恥ずかしい奴らだからw 25 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:35:56 ID:Sy2TZGSQ.net 元いじめっ子の中には自分の子供がいじめられるのを物凄く怖がる奴がいるらしいからな とりあえず菓子折りを受け取らなかったのは正解だと思う 28 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:38:40 ID:Aanj6fFG.net >>25 「いじめっ子はいじめてた子の子供とと同じ保育所に入れたがらないんだよね」 「仕方なく一緒に入る場合はこうやって保育士に相談してくる人も結構多い」 って言ってた 29 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:38:47 ID:ci1l3TpC.net >>25 受け取られなかった事で、余計に恐くなるかもなw 31 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:39:25 ID:Aanj6fFG.net >>29 「相手を余計怒らせちゃったかな」って後悔してるかも 27 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:38:35 ID:7EkmmR3e.net 菓子折渡すことが 更に相手を侮辱してることにも気がつかないいじめっ子も 全然成長して無さ加減が垣間見えて 36 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 09:47:45 ID:GW/V8vub.net 妹さん素晴らしいな 51 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 10:26:54 ID:bZxzb+/o.net 妹さんを僕に下さい! 52 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 10:29:27 ID:TUDW/eqM.net しっかりした妹さんだから対応済かもしれないけど なにかある度にそのいじめっ子は妹さんに原因があると勘繰るから 今回のことも含め報告はしといた方がいいよ 53 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 10:32:45 ID:Aanj6fFG.net >>52 その子を預かる事になったら「買収行為と取られる行為はやめてください」と 園長に釘を刺してもらうと言ってた でも向こうが気まずくなって預けてこないかも? 57 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 10:41:30 ID:0y3CuXHs.net 今回みたいなケースや結婚するからって謝りに行くやつってどういう神経してるんだろうな 58 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 10:43:48 ID:uUkZ4DLZ.net うしろめたさと攻撃性.を兼ね備えた人間は懐柔出来ないとなれば疑心暗鬼にかられ対象を排除しにかかる 悪評垂れながされないように十分に気をつけた方がいい 60 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 10:53:30 ID:AH4bXO5m.net >>58 全くもって正しい 62 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 11:03:04 ID:bZxzb+/o.net 妹さんの対応は正しいよ というかほかに手立ては無い 妹さんの同級生も、自分が人の親になって初めていじめの怖さを垣間見た、ってことで成長したと思えばいいんじゃない? 恨みが恨みを呼ぶようなカオスな生活なんて誰も望んでないよ 63 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 11:05:37 ID:y1TPmKzY.net 用心した方がいいけど方法は正攻法で 陥れられないために誰かを陥れるのは本末転倒だから ここまでの妹の行動は正しいと思うよ あとmaOmdJCXはNGにすると読みやすい 64 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 11:08:05 ID:TUDW/eqM.net 転んでできた怪我から小学校のお受験まで なにが材料になるのかわからないのが怖いんよな 65 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 13:31:43 ID:42MDwKpN.net ひどいイジメでないけど同窓会で謝ってきたから「友達だろ笑」て返したけど忘れてはいないし許してもいないな 関わりなければこしたことないなって感じ 67 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 15:10:03 ID:YGpPlwwX.net >>65 あら大人 まあそんなもんだよな 72 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 15:31:58 ID:Aanj6fFG.net ちなみに妹の保育所は共稼ぎ世帯の子供が多いんで、預かるの拒否されると 困る親の方が多いです。 過去に保育士のいう事を聞かず他の子供に迷惑を掛ける子供は親とと話し合って 改善されない場合は預かるのやめてます。 73 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 15:38:23 ID:NpZnM7WZ.net 発達障/害の子は追い出すって事だろ? 可哀想だな 親が全部悪いって訳ではないだろうに 75 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 15:41:58 ID:vYVhjzuC.net 発達障/害っていうレッテルを貼って追い出す算段か 77 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 15:43:29 ID:n7AYrT0h.net 妹さんは私怨でそんなことしないでしょ 74 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 15:41:11 ID:Aanj6fFG.net >>73 発達障/害かどうかはわからないけど、他の子供やスタッフに迷惑な子供は 親と話し合って決めてる、何でも保育所に丸投げでしつけもまともにしない 親は論外って考え。 発達障/害の子供はどうするかは知らんけど普通なら最初から断るんじゃない? 78 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 15:44:55 ID:NpZnM7WZ.net >>74 発達障/害は追い出して他の園に押し付けといて、「うちの周辺の保育園はうちしかマトモなとこがない」という言い方はどうかと… そりゃ問題児ばかり預かったらそうなるのは当然だわ 79 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 15:47:48 ID:Aanj6fFG.net >>78 客商売だって店にとって迷惑な客は断る権利あるだろ、 保育所だってボランティアでやってるわけじゃないし無理に 受け入れてトラブルは避けたいだろ てか、「親と話し合ってどうするか話し合って改善しなかったら 預かるのやめる」って言ってるのに「発達障/害のレッテル で追い出す」なんて極論になるわけ?w 81 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 15:50:31 ID:NpZnM7WZ.net >>79 いや、レッテルって言ったの私じゃないから… 別に園の方針ならそれでもいいけど、他の園をsageする必要はないんじゃないかと話を聞いて思った 個人的には発達の子も受け入れてくれるような場所も必要だと思うし 82 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 15:53:27 ID:Aanj6fFG.net >>81 そうか、すまん。 地方の田舎町なんで町中の保育所は妹の勤め先しかない。 他の保育所や幼稚園は車や電車で隣市とかまで出向かないと無理、 だから地元の子供は妹の勤め先に集中する、一時期待機児童も ちらほら出たらしい。 84 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 15:56:12 ID:NpZnM7WZ.net >>82 今保育園不足だからそういう事も起こるんだろうな 保育士の待遇を改善すべきだと思う そうしたら有資格者が集まるはずだし 発達の子を預かる余裕がある保育園もできるだろうにな 85 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 15:56:50 ID:Aanj6fFG.net スレタイから外れた内容になってきたんで、俺はしばらくROMる。 皆さん意見ありがとう 87 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 15:58:02 ID:bZxzb+/o.net >>85 妹さんの行動は応援できるよ 大丈夫だと思う そういう人に子供預けたいと思えるし いい先生なんだと思うよ 88 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 16:00:39 ID:1C+rofck.net なんでいじめられてた人って保育士とか介護士とか看護師になる人多いんだろう 89 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 16:02:38 ID:0mpQ4wQB.net >>88 人に寄り添う仕事だからじゃない? 寄り添ってもらった経験があって 自分もそうなりたいと思ってる人の方が向いてる 90 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 16:03:01 ID:29T6vlMH.net 人の心の痛みがわかるから 91 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 16:05:40 ID:lc/uirjE.net 上から目線で世話してやるぞ!って態度の人には 世話になりたくないもんだな 92 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 16:09:08 ID:x8hQA5my.net いじめられてた人の方が上から目線で世話してやるぞって感じだろ いじめてた奴は問題外だがいじめられてた人も向いてないのにな 自分より弱い人間相手にしたいんだろうと思うわ 93 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 16:12:11 ID:lgyRENuW.net いじめられて扱われる側になるのが恐怖でもあるから 管理する側になるってのは心理的におかしなことではないよ 上も下もない 引用元:…