
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.600 ID:beginning1. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:38:30.732 ID:ULGD3XL80どうすんのこれやばいでしょ2. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:38:52.781 ID:q+7H5YY+0マジかよ困ったな…3. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:38:59.714 ID:G48c12xoHそ、そんな…4. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:39:17.063 ID:tyJODUKy0ほーんじゃあシロクマ塗るわ5. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:39:17.573 ID:X3vLaRpN0たくさんいるクマさんをペンキで塗るから大丈夫🙆6. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:39:19.846 ID:KZWiXYTM0クマを白黒に塗ればいいじゃん7. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:39:25.222 ID:PSE8I1Z60あんな汚いのいらんわ8. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:39:44.229 ID:G48c12xoHPUFFYじゃないんだから9. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:39:55.501 ID:PAMzv5l/0それマジ?パンダ嫌いなんやが10. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:40:09.140 ID:x0Zmza9p0パンダが外交カードになるって本気で思ってんの可愛いwwwwww11. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:40:09.959 ID:6nCjgc1C0くまったくまった12. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:40:14.477 ID:ZJUlTcpQ0和歌山県の死活問題やぞ!17. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:40:45.049 ID:mcTMb8s50>>12もう切り替えたぞ13. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:40:20.442 ID:b9SST7/t0家の近くにいくらでもヒグマがいるしパンダなんかいらねーんだわ14. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:40:30.116 ID:WvoOrsI+0日本にはクマが居るから15. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:40:43.412 ID:t4a/+xNK0なぜか熊の供給が追いついた国ニッポンポン22. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:42:08.367 ID:trjOL3wm0>>15供給過多なのよ16. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:40:44.178 ID:PSE8I1Z60日本にはタヌキがいるから18. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:40:45.974 ID:ULGD3XL80熊を白黒に塗ればいいのか19. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:41:01.619 ID:6jFb5LvY0これ見越して引き上げてるんだからやっぱ奴ら賢い21. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:42:02.219 ID:1h8kKLs80いりませんよ日本にはクマがいて大変なんでパンダなんていてもいなくてもみんなすぐに忘れる23. 名前:警備員[Lv.8][新] 投稿日時:2025/11/21(金) 18:42:43.808 ID:KOTGAsXS0日本には最強種のヒグマが居るからパンダなんか要らない24. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:43:09.398 ID:HYEExsE20丁度沢山居るヒグマを代わりに出来ない?25. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:43:28.179 ID:xuyZKaGY0動物園はパンダのレンタル代賄えるほど儲かってんのか?27. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:44:02.331 ID:X3vLaRpN0>>25あれ自治体がだいぶ負担してる40. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:50:01.576 ID:xuyZKaGY0>>27なおさらいらんな29. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:44:39.277 ID:K0J4Ezrs0なんでそんないぢわるするの…?😢30. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:44:51.045 ID:oj5pIiRZH別にいいよ年間1匹1億だぞ要らんわ60. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 19:24:59.968 ID:/cT8Te8Rd>>302匹合計で1億な31. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:44:56.212 ID:1h8kKLs80うちの近所の山なんて鹿があふれてえらいことになってる動物どうしちゃったの?昔はこんなことなかったのに34. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:45:56.788 ID:baUbsCo00>>31それは奈良公園みたいなの整備したら観光客呼べそう36. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:47:05.596 ID:1h8kKLs80>>34いっとくけど天然の鹿ってまじでいかついからな角がもう鬼みたいな生え方してる戦国武将の本田忠勝の兜よりもっとやばい怖いよまじで38. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:48:09.424 ID:baUbsCo00>>36でも冬前にもげるんでしょ?萌えるやん32. 名前:警備員[Lv.0][新芽] 投稿日時:2025/11/21(金) 18:44:56.944 ID:Z9hFV4nZMヒグマをスプレーで塗ればいい33. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:45:32.378 ID:mFaPylf70パンダの檻が空いたらパンダみたいな腹の僕が入ってもいいよ41. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:52:27.529 ID:GxqImspQ0で?って感想42. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:52:54.222 ID:Sd6JJxRm0要らねぇし関わらないでくれ43. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:53:57.900 ID:NXsd5r80M対費用効果が思わしくないし世界各国でパンダ返還した所多いしね45. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:54:59.018 ID:X3vLaRpN0>>43アメリカのパンダ雑に扱われ過ぎて干からびてた44. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:54:20.447 ID:LTh+aSLhpパンダは勘弁して🥺46. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:55:31.278 ID:R7s6v851aYoutubeでイキってるだけのフィフィみたいなネトウヨは大喜びで再生数伸ばして大儲けしてるんだろうな動物園 ウナギ業者 ホタテ業者 他多数の"日本の民間人"が大打撃を受けようがどうでもいい。それが愛国(笑)らしい66. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 20:56:49.979 ID:1EM4p0gR0>>46リスクヘッジもできずに中国依存した馬鹿どもの末路47. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:57:04.839 ID:AWCwezUr0パンダ程度で済むわけないだろ現実を見ろ48. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:57:31.470 ID:NXsd5r80M>>47在日も送り返すべきですね?49. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:58:39.050 ID:pDtw52um0パンダのために仲良くしようと偉い人は思わないのか50. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 18:58:43.810 ID:2F8zuz8n0流石にやりすぎ51. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 19:01:16.525 ID:ULGD3XL80生活保護受けてる寄生虫も送り返して欲しいわ52. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 19:03:20.839 ID:R7s6v851a高市のせいでウナギ文化がオワッたの気付いてる奴おる?低~中価格帯のウナギを流通させるには中国の協力が必須らしいぞ67. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 21:18:42.191 ID:7FHZTaob0>>52うなぎと台湾なら台湾取るが53. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 19:04:55.635 ID:ULGD3XL80うなぎなんてタレが美味いだけ54. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 19:11:24.060 ID:9jqKVQ/N0熊にペイントすれば55. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 19:13:07.984 ID:xBeFbBoO0パンダじゃなくてジャイアントパンダでしょほんとのパンダはレッサーパンダだよ56. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 19:16:25.149 ID:zFRH6aY00中国「日本への渡航禁止!海産物も輸入しない!」日本「ええやんええやん!」中国「中華ソシャゲも日本から撤退させます!」お前ら「チギュアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!」57. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 19:19:23.691 ID:g+eBAZYhd>>56もう中国ソシャゲ何もやってないから撤退していいぞ58. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 19:20:23.547 ID:ggCX6NxI0クマをパンダ色に塗れば解決😊59. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 19:22:45.024 ID:NINSoNwc0パンダ数回見に行ったけど部屋の隅で寝てる所しか見たことない61. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 19:44:39.106 ID:jheHh2Vz0ほーん、ほな日本からはシマエナガ貸し出さないからな62. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 19:51:50.342 ID:HSrrdtTd0あんな動かないおっさんより動き回って愛嬌たっぷりのレッパンのがすき63. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 19:52:21.434 ID:5o9QCT+l0パンダ貸してよお(´;ω;`)64. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 19:58:43.169 ID:igPC2aEA065. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 19:59:40.103 ID:h0jjFLD7a非公開で密造しとけばよかったのにな🐼1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/11/21(金) 23:19:00.000 ID:end正直これ、中国の「パンダ外交」が本格的に締め付けモードに入ったって話だから、日本にとってはわりと深刻。でも「もう終わりだ!」ってほどヤバいかというと、状況はこんな感じ👇🐼 なぜ「パンダ返せ・貸さない」になるのか?中国は昔からパンダを外交カードとして使ってて、最近は 米国・日本など“距離ができてきた国”への貸し出しを減らす方向。理由は主に3つ:① 外交的な圧力「仲良くしないなら貸さないよ」というシンプルな外交メッセージ。台湾問題・防衛・経済政策で日本が中国とズレ始めてるのは背景として大きい。② 国内世論向けアピールパンダは中国国内でも“国の宝”。「簡単に貸すな!」というナショナリズムが高まってる。③ 国際的パンダ回収モードアメリカもヨーロッパも同じ流れ。貸出期限が来たら全部回収していってる。🐼 日本の動物園どうなる?● ★上野動物園シャンシャンは返還済みシャンシャンの両親(リーリー・シンシン)の契約更新がどうなるか次第。● ★和歌山(アドベンチャーワールド)中国との関係は比較的良好だけど、それでも今後どうなるか読めない。🐼 「パンダいなくなる?」→ 可能性はある特に契約更新ができなかった場合、日本からパンダが一時的に消える可能性も普通にある。🐼 じゃあどうする?✔ 日本側が取れる手はほぼ外交ルートのみ動物園がいくら頑張ってもダメ。政治問題だから。✔ 代替案を探す動きも出てくる・レッサーパンダを推す・国産コンテンツで魅力を作る・「パンダいない国立動物園」でも集客できるモデルを作る🐼 結論ヤバいっちゃヤバいけど、国交レベルでの駆け引きなので、日本の対応次第で巻き返しは可能。ただし、シャンシャンの時のような「延長延長の温情」はもう期待できないと思っておいた方が良い。…