
1: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 22:50:51 ID:77So 流行りの華やかなのもええが味で勝負するタイプもすこ引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 22:51:29 ID:jeY6 ひやおろしが終わって純米大吟の季節やなあ 4: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 22:52:08 ID:GgJy >>2ええ季節や?まあ値段張るのも多いんやが 6: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 22:52:41 ID:jeY6 >>4米もこんな高値の時代やしゃーないむしろよーやっとる 8: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 22:53:37 ID:GgJy >>6山形の酒とかいまだにコスパ多いの多くて嬉しいくどき上手とか栄光富士とか秀鳳とか… 11: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 22:54:33 ID:jeY6 >>8あえて言おう!十四代であると!w 山形なのにあえて避けたようなので 12: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 22:55:07 ID:GgJy >>11あれはコスパというかそもそも手に入らんわ 15: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 22:55:50 ID:jeY6 >>12知ってるうワイも小売ではまともなものまともな価格はみた事がないわ 3: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 22:51:34 ID:GgJy 味吟醸美味いよなそっち系なら秋鹿とかおすすめ 7: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 22:53:15 ID:77So >>3見かけたら買ってみるわ 10: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 22:54:30 ID:GgJy >>7関西のそれも大阪住みならよく手に入るとおもうワイは関東住みだから買うのに通販使ってる 14: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 22:55:43 ID:77So >>10はえー大阪行った時にでも探してみようかな 5: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 22:52:16 ID:97bs 鶴齢すき 9: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 22:54:28 ID:9fkF 日本酒はかにみそ欲しくなる 13: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 22:55:07 ID:77So >>9ええな 16: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 22:55:58 ID:GgJy 十四代飲んだことないけど花邑はマジで美味かったなぁ 17: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 22:58:19 ID:77So >>16花邑そんなええんか飲んだことないが近所の酒屋やと時々見かける 19: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 22:59:22 ID:GgJy >>17甘口の芳醇系やねでもくどくなくてスッキリしてる辛口が好きならおすすめしないけど 24: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:01:36 ID:77So >>19結構ワイの好きなタイプかも 18: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 22:58:44 ID:GgJy 栄光富士の闇鳴秋水も充分どころかかなりコスパええけど秀鳳の2割2分磨きの生原酒とか今でも6600円、3割3分磨きのとかでも3630円も驚異のコスパよな 20: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:00:06 ID:CtbN 北海道来たら福司飲んでほしい辛口なんやけどコクがあってうまい 21: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:00:16 ID:GgJy そういやイッチは今何飲んでるん? 23: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:01:03 ID:77So >>21北海道の五稜と宝川や 25: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:01:39 ID:GgJy >>23北海道住みけ?何がおすすめ? 27: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:02:30 ID:77So >>25今は東京住みや個人的には北の錦が好きやが成人してからは東京やから正直そんな詳しくない 22: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:00:54 ID:P9lQ お猪口に熱燗注いで鷹の爪いれて一気に飲むの美味すぎる 26: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:02:24 ID:cBu1 酒飲めるの憧れる 28: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:03:03 ID:jeY6 北海道の十一州?昔おんJ民に勧めてもらったけど手に入らんかったんやがどうなん? 29: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:03:08 ID:m1a2 急募 日本酒に合う乾き物ベスト5 31: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:04:36 ID:jeY6 >>29スーパーで半額になってるカピカピの刺身()のたこある意味乾きものでもうまい 32: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:04:51 ID:m1a2 >>31刺身タコうまうま 35: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:05:33 ID:jeY6 >>32新鮮なのももちろん美味いでもカピカピなのも醤油の海で悪くない程度には蘇る 36: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:06:07 ID:m1a2 >>35タコは噛めば噛むほど旨みでるよねえ 40: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:07:01 ID:jeY6 >>36吸盤を噛んだ時の歯ごたえ最高ですよ 42: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:07:20 ID:m1a2 >>40くにゅくにゅ感ウマウマ 33: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:05:14 ID:Q5t4 >>29ホタルイカの一夜干し 34: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:05:30 ID:m1a2 >>33あれ旨いけど関西じゃあんまり売ってない 38: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:06:30 ID:GgJy >>34関東だけどスーパーで割高だけど売ってたな 41: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:07:08 ID:m1a2 >>38たまーに見かけるんだけどなぁ 30: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:04:31 ID:m1a2 北海道は国まれしか飲んだことない 37: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:06:11 ID:GgJy ワイの地元だと月の井とか辛口だけどどっしりしてて美味い 52: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:10:26 ID:77So >>37明日茨城行くから見かけたら買ってみるわ 54: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:10:55 ID:GgJy >>51ほなのりの佃煮は大丈夫やん>>52北茨城と南茨城どっち?南だと置いてないかも 57: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:11:46 ID:m1a2 >>54海苔の佃煮かぁもうちょい食べ応えある奴持って行きたいとりま鮭とば氷下魚は持って行くつもり 66: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:13:24 ID:GgJy >>57あとはアンチョビとかも案外日本酒にも合ったりするよ他にもスーパーで缶詰め系の色々探してみたらどうや? 67: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:13:56 ID:m1a2 >>66アンチョビは美味いな確かにでもそれなら酒盗がいいな 77: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:15:47 ID:GgJy >>67酒盗美味いよなぁかんずりとのコラボのやつとかめっちゃ美味かったよ酒のつまみだけじゃなくてキャベツ炒めて味付けに酒盗使うといくらでも食える 82: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:17:04 ID:m1a2 >>77かんずり使うとは通やのう酒盗ぺろぺろしながらだと四合瓶なんて一瞬でなくなる 87: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:18:31 ID:GgJy >>82ワイはでも酒盗よりのりの佃煮で飲むことのが多いかも酒との相性意外とええんよな 58: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:11:55 ID:77So >>54思いっきり南側や 60: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:12:27 ID:GgJy >>58なら霧筑波とか美味いよこっちは置いてあるはずだから探してみてや 64: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:13:06 ID:77So >>60探してみるわ 39: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:06:51 ID:m1a2 大吟醸より吟醸最近は純米酒のどっしり感もすこになってきた 43: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:07:39 ID:m1a2 吸盤だとコリコリ感だな 44: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:07:52 ID:Q5t4 ちょいとワイも寝酒代わりに飲むか 45: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:08:11 ID:GgJy ワイもたかちよ飲んじゃおうかな? 46: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:08:49 ID:m1a2 今度行く立ち飲み屋は日本酒がめっちゃ種類置いてあるんだけど食べ物は自分で持ってこいっていう店なんだ何持って行こうかなぁ 49: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:09:30 ID:GgJy >>46へーなんてとこ?あとそれなら筋子とか海苔の佃煮なんかどうyp 51: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:10:10 ID:m1a2 >>49生ものは無理だなぁ店行く前に用事があるから 55: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:11:01 ID:jeY6 >>46その店にウーバー呼んだらいかんの? 59: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:12:08 ID:m1a2 >>55無粋やろそれは>>56京都やで 62: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:12:57 ID:jeY6 >>59ワイは外飲みは年1か2年に1だから本当に特別な時しか行かんのや客を舐めてるって印象持ったわ 65: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:13:17 ID:Q5t4 >>59ナカーマ上の酒は大崎商店さんってところだけで売っとるで伏見以外の酒も売っとるから行ってみこの間赤武買った 68: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:13:58 ID:jeY6 >>65にゅーぼーん?まさか極上の斬? 69: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:14:36 ID:Q5t4 >>68普通の買ったけどニューボーンもあったでなんか他にもいろいろあった 71: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:14:54 ID:jeY6 >>69あれはいいものだ・・・ 76: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:15:40 ID:m1a2 >>65へー大手筋のとこか寄ってみよ京都ならタキモト銘酒館でいろいろ探してまうわ 86: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:18:12 ID:Q5t4 >>76ちなみに店内撮影禁止やから気をつけときええ店やあそこは 88: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:18:37 ID:m1a2 >>86おkだぜ大手筋だとあのきたねえラーメン屋がすこ 89: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:19:06 ID:Q5t4 >>88ラーメン藤? 96: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:22:24 ID:m1a2 >>89せや 98: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:24:07 ID:Q5t4 >>96あそこ言ったことないわわいは隣の焼肉屋に行く 100: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:24:53 ID:m1a2 >>98Oh・・・あの辺が地元なんか古き良き商店街がいまだにあってよい雰囲気の街で羨ましす 104: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:26:46 ID:Q5t4 >>100最近引っ越したんやけどな近くってほどでも無いけどあそこら辺好きやねん 106: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:28:06 ID:m1a2 >>104京都の下町っぽくてよい街だと思うわいは川反対側の長岡京市や 111: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:30:26 ID:Q5t4 >>106結構遠いなあっちの方行ったことないわ 114: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:30:58 ID:m1a2 >>111京都南西部は何もないよサントリーの工場とウイスキーの工場ぐらい 118: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:31:51 ID:Q5t4 >>114山崎は行ったで12年美味かった 122: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:32:41 ID:m1a2 >>118昔はなぁ余裕で見学行けて12年飲み放題やったんやけどなぁマッサンのせいや 123: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:33:06 ID:Q5t4 >>122まあええお値段したわけどまた行きたい 47: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:09:02 ID:Q5t4 ワイはこれ汚れてるのはご愛嬌 48: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:09:21 ID:m1a2 えいくんの酒やないか 50: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:09:49 ID:Q5t4 >>48特定の酒屋にしか卸してないプライベートブランドや美味いで 53: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:10:50 ID:m1a2 >>50ほー知らなんだ伏見は桃の雫ばっかり飲んでる 56: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:11:16 ID:Q5t4 >>53京都か? 61: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:12:53 ID:m1a2 茨城千葉の酒は飲んだことねえな 63: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:13:04 ID:cBu1 日本酒ってあまいの? 70: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:14:51 ID:USVf 日本酒語る奴にマトモなの居ないのなんで?水割りにしたら文句しか言わない? 74: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:15:32 ID:jeY6 >>70ワイはそれもありだと思うワイもロックでよく飲るしな 72: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:14:54 ID:Q5t4 斬もあったかな? 79: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:16:14 ID:jeY6 >>72斬はほんまうまい・・・しか出てこん 80: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:16:40 ID:GgJy >>79マジで斬めちゃくちゃ美味いんよな昔一升瓶で買ったことあるけど勿体無くてチビチビ飲んでた 83: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:17:36 ID:jeY6 >>80金持ち過ぐるwワイは4合で買って気付いたら空だったわ美味すぎると財布がもたんw 73: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:15:25 ID:USVf ロックでも文句言う 75: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:15:35 ID:Q5t4 ちなみにここだけの話抱き合わせやけど十四代も売ってた抱き合わせにせんと人来て困るから仕方なくそうしてるらしい 78: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:16:14 ID:USVf そもそも原酒を水で薄めて売ってるのを知らないんか? 84: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:17:51 ID:m1a2 >>78そもそも原酒は19度ぐらいって知ってたか? 90: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:19:18 ID:USVf >>84知ってるぞ酒税に合わせて水で割って14度くらいにしてるんやろ?もやしもんで見た 91: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:19:26 ID:GgJy >>84原酒にも色々あるよ13°とかもザラにある 81: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:16:46 ID:Q5t4 赤武の斬銀と金のこれか売ってたで 85: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:17:54 ID:USVf 日本酒でもビールみたいにゴクゴク飲むから高くつく? 92: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:20:20 ID:jeY6 原酒は結構きついし調子に乗って無ろ過生原酒とかも一時期流行ったけどあれは品質の保持って概念が・・・ 93: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:20:42 ID:GgJy >>92ワイは日本酒セラー持ってる 94: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:21:33 ID:jeY6 >>93無ろ過生原酒は無意味だぞそれそれすらたのしむなら知らんが 95: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:22:15 ID:GgJy >>94開けてからの味わいの変化楽しむのは日本酒好きなら当たり前やろ 99: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:24:15 ID:jeY6 >>95無ろ過生原酒エアプ・・・・?開ける前から変化してるやろ出荷月に入荷して即飲んだのとまだ出荷月ギリギリ(出荷3週間くらい のが全然違うのが無ろ過生原酒やぞ 101: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:25:36 ID:GgJy >>97金毘羅なら悦凱陣かな?>>99そこまで違うものなん?開けてなくても変化あるのはわかるけど搾りたてってそんな飲んだことないんよな 103: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:26:32 ID:jeY6 >>101違うこれうまいな!同じの買ったろ!w→ちゃうやんけ!!何度これをやったことか 109: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:29:37 ID:GgJy >>103ほーんそこまで違うもんなのか同じやつ飲んでみようかな 105: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:27:08 ID:m1a2 >>101金陵だったと思う 102: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:26:13 ID:m1a2 >>99蔵で飲もうぜしぼりたて新鮮な酒は水みたいでがばがば飲める甘露3合飲んでまっすぐ歩けなくなったわwww 107: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:28:30 ID:jeY6 >>102コミュ障ワイ「イベントは・・・むり・・・」 108: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:29:31 ID:m1a2 >>107嫌がる ID:jeY6 を簀巻きにして新酒祭りに乗り込むOFF会 110: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:29:51 ID:GgJy >>108ワイも参加したいw 113: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:30:55 ID:jeY6 >>108ほな・・・また? 116: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:31:33 ID:m1a2 >>113知らなかったのか?のんべえからは逃げられない 125: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:33:17 ID:jeY6 >>116よわっちい人間なんで・・・さいならピューw 128: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:34:26 ID:m1a2 >>125しかしのんべえに回り込まれてしまった 97: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:23:55 ID:m1a2 金毘羅さんの参道で飲ませてくれた原酒が超うまかったけどその日に飲まないと品質保証できひんとか言われたなぁやっぱ搾りたては超うまい 112: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:30:30 ID:m1a2 広島の西条の酒祭りいつか行って見てええなぁ 115: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:31:30 ID:GgJy >>112広島って酒の聖地って聞くよね広島だとまだ西条鶴しか飲んだことないわ 119: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:31:58 ID:m1a2 >>115灘と西条は有名よ 120: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:31:58 ID:PDTa >>112飲みすぎるやつがいたりで救急車が出動するらしいね 126: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:33:45 ID:m1a2 >>120らしいなでも動画見てると竹筒酒とかつまみの屋台とかめっちゃ美味しそうで楽しそう当日ホテル予約とろうと思っても満室ばっかりや 117: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:31:36 ID:77So 一回無濾過生原酒を真夏の外に1日置いてから飲んでみたい 121: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:32:35 ID:PDTa >>117日本酒で酢を作る実験?火入れした酒でもあかんやろ 127: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:33:53 ID:GgJy >>121お酢ってより老ねるとカラメルの匂いするよね 131: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:36:57 ID:GgJy >>117そういうことするより〇〇年熟成とかって酒買うとええと思うよあれはあれで日本酒とは別もんだけどお燗で飲むと美味いんよ… 124: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:33:16 ID:GgJy 西条鶴の神髄ってやつめちゃくちゃ美味かったわ貰いもんだったけど次は自分で買っちゃおうかしら? 130: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:36:16 ID:m1a2 日本酒の話に戻そか旅先で知らない銘柄で地元の料理を流し込む幸せ東北山陰で覚えた 132: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:37:45 ID:m1a2 海原雄山「いやー日本酒は熟成するもんちゃうやろ」山岡士郎「んだな」 133: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:38:41 ID:GgJy >>132まあ別もんと思って飲まんとな日本酒としてならまずいすらある 134: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:39:11 ID:m1a2 あれ、でも同じ醸造酒でもワインは熟成させてオッケーやな樽だからか? 136: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:41:23 ID:GgJy >>134日本酒は陳ねるって言われて嫌われるよね 137: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:42:40 ID:m1a2 >>136化学変化的に日本酒として完成されてるのが搾りたての段階だろうしそれを寝かせても変成しそう、としか 135: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:41:16 ID:m1a2 焼酎泡盛熟成→わかる日本酒熟成→??? 138: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:43:12 ID:ueVB 日本酒うまくないわビールとウィスキー以外飲めない 139: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:44:05 ID:m1a2 >>138 嫌がるID:ueVB を簀巻きにして美味しい日本酒ツアーの始まり 140: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:48:42 ID:ueVB >>139ウィスキーにしろ? 141: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:50:03 ID:m1a2 >>140ウィスキー?アードベッグとカリラとハイランドパークとビッグピートとラフロイグぐらいしか知らねえよ 142: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:51:42 ID:ueVB >>141キモいラインナップやな... 143: 名無しさん@おーぷん 25/11/19(水) 23:52:28 ID:m1a2 >>142ふっピート沼に浸かったらもうお終いよお前はこうはなるなよ 144: 名無しさん@おーぷん 25/11/20(木) 00:10:54 ID:A0Zq ?イキりやんな?ジョニーウォーカーやら角やらティーチャーズやら有名どころ外してる感じが 145: 名無しさん@おーぷん 25/11/20(木) 00:12:12 ID:ZBTx >>144安くて美味いのはティーチャーズやな…