1: ワラビー(大阪府) [US] 2025/11/17(月) 14:08:05.86 ID:ZjI71D9p0 BE:323057825-PLT(12000) 日本クレジットカード協会(JCCA)と国内のクレジットカード会社10社は、 メールやSMSによるフィッシング被害を未然に防ぐことを目的に「フィッシング啓発強化キャンペーン」を開始した。 2024年のクレジットカード不正利用被害額は約555億円と過去最大となり、 特に番号盗用による非対面取引での不正利用被害額は全体の約93%を占め、 フィッシング被害の拡大が深刻化していることから、注意喚起を強化する。 フィッシングとは、偽のWebサイトやメール、SMSを使って個人情報を詐取する手口。 クレジットカード会社や大企業、ECサイト、電力会社などを名乗る不正なメールから偽サイトへ誘導し、 クレジットカード番号やアカウント情報、住所、氏名、口座番号などの情報を入力させて盗み取る。 典型的な流れは、「情報確認のため」などと理由をつけてメール内のリンクをクリックさせ、 本物そっくりに作られたフィッシングサイトへ誘導する。 最近は「個人情報の漏えい」や「不正アクセス検知」、「取引の停止」など切迫感をあおる文面でクリックを迫るケースも多い。 クレカ不正555億円 カード10社がフィッシング注意喚起 3: とこちゃん(神奈川県) [EU] 2025/11/17(月) 14:09:28.99 ID:oqO6VcKC0 使い手の問題やろ…