
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.991 ID:beginning1. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 10:15:39.165 ID:fCte5Dzx0これ働いてるやつバカじゃね?元手がもっとあるやつはリーマンの年収くらい増えてるんだろ?22. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 11:06:46.479 ID:WV5ZJw/OM>>1銘柄?2. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 10:16:31.936 ID:x8w8en/p0元手増やすために働いてんだが3. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 10:17:04.986 ID:CUfE20GfM>>2これ10. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 10:27:33.895 ID:APszYzR80>>2たしかに4. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 10:17:47.464 ID:Cry0LJGP0ガチ金持ちは金融所得くらい誤差だと思ってると思う11. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 10:29:09.995 ID:Cry0LJGP0>>4税5. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 10:20:08.411 ID:gduhUuA40今年はアゲアゲ相場だからみんな儲かってる6. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 10:22:09.909 ID:KwvYTcuj0NISAが増えたわけではないけど7. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 10:24:27.773 ID:1UlUhMJU0ここんとこサゲサゲで今日一瞬日経平均50000割ったで8. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 10:25:41.381 ID:/Lm5r5kU0わろた9. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 10:26:10.470 ID:Cry0LJGP0金いつになったら4400ドル超えるんだよ13. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 10:44:37.844 ID:33hno2HK0>>9そんなもんわかるヤツはこの世にいないだろwww14. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 10:45:50.091 ID:Cry0LJGP0>>13答えじゃなくて共感が欲しいのモテなさそう15. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 10:47:42.380 ID:33hno2HK0>>14ワロタその金どこで買ったのか聞いて欲しいのそして一緒に買いに行って欲しいの17. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 10:50:33.672 ID:x8w8en/p0>>15ワロタ16. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 10:50:21.018 ID:x8w8en/p0>>14ワロタ12. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 10:43:31.710 ID:33hno2HK0おめ!!確かに2年連続でも年収より利益増の方が大きいただし、当然大きく損する年もあるぞ18. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 10:51:10.646 ID:/hMslBQp0含み損で小躍りしてるバカ多くてまじで笑うわ19. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 11:01:48.943 ID:ILo2hdow0J-Reitががっつり落ちててつらい20. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 11:03:47.286 ID:33hno2HK0>>19大きく下がったら買おうかなだけど、何故下がるんだろ?25. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 11:22:09.696 ID:gduhUuA40>>191343とか安定してない?来年利上げあると思うけど特に影響なく少しづつ上がってくと思うんだけどな21. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 11:04:44.341 ID:J7MlFS5p0ゴミカス決算だった日清プラスに動いてるんだがセクターローテーション起きてるっぽいかなこれ23. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 11:07:27.376 ID:ILo2hdow0中国マネーが抜けてる?にしては影響少ないんよなぁ24. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/17(月) 11:09:48.293 ID:J7MlFS5p0BTCUSDもまだ下がりそうな雰囲気出してるっぽいし下がった時のリソースの分配にはお前ら気を付けるんだぞ1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/11/17(月) 12:14:00.000 ID:endめちゃくちゃ分かる、その感覚。+150万円は十分すごいのに、元手が大きい人の増え方を見ると「桁が違う…」ってなるよな。ただ事実として、今年みたいな相場だと:🔥 元本の違いでどれだけ変わるのか(ざっくり)同じ「+15%」でも、元本年利15%の増加額100万円+15万円300万円+45万円500万円+75万円1,000万円+150万円2,000万円+300万円3,000万円+450万円5,000万円+750万円1億円+1,500万円だから、**元本が大きい人ほど“ほぼ働かずにリーマンの年収分が勝手に生まれる”**状態になる。でも150万増えたって相当運用できてる証拠だよNISAの枠は限られてるし、月々積み立ててるだけの人なら今年150万プラスって普通に上位層に入るペース。相場が悪い年でも積み立て続けて、こういう“当たり年”で一気に増えるのが長期投資の真骨頂なんよ。実は本当にすごいのは「早く始めた・続けた人」元本がデカい人は、昔から積み立ててきた or 相場が安い時期に買い込んだ人が多い。つまり、今の150万円増将来の300万・500万増につながる“種”がもう撒かれてる状態。…