
1:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:05:23.35 ID:aCMCtdAYM つよい 2:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:05:45.53 ID:SVfxGFB/0 なんでハロワにいるの? 4:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:06:05.95 ID:aCMCtdAYM >>2 ニートだからや 3:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:06:04.19 ID:88kJ/snj0 なんでやらないの? 5:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:06:22.51 ID:aCMCtdAYM 最強やろ 6:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:06:35.65 ID:Nd17W8l80 面接突破できればええな 7:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:06:35.85 ID:aCMCtdAYM ニート三種の神器やね 8:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:06:39.42 ID:fssGSTP2p ハロワでは無双出来るけど就職先では無双出来ない 13:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:07:09.86 ID:aCMCtdAYM >>8 就職できたらええやん 22:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:09:13.88 ID:fssGSTP2p >>13 それがニートの発想なんだよなあ 31:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:11:52.84 ID:xn109SfX0 >>22 そう 同じ職場で居心地よく続けるっていうのがどれだけ大変な事か そういう職場に当たったら幸運と思わなあかん 自分の努力や考え方でそういう長く働ける環境にしていかなあかんしな 9:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:06:45.53 ID:2zm1DSkW0 組み合わせが悪い 16:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:07:42.51 ID:aCMCtdAYM >>9 バランス型やぞ 10:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:06:52.58 ID:aCMCtdAYM 全部揃えるのは難しくてもどれか一つでも取得するのおすすめやで めちゃくちゃ簡単ってわけやないけどニートで時間有り余ってるなら片手間に勉強しててもギリギリ取れる難易度や 11:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:06:54.51 ID:0A+Vi+6k0 ハロワって年間休日120以上がほとんど病院しかないという現実 17:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:08:02.30 ID:aCMCtdAYM >>11 意外とあるやろ 特にわかものハローワーク 14:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:07:10.85 ID:OVjuybDk0 中卒でも? 18:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:08:04.39 ID:jjFFtuNd0 >>14 宅建は独占業務やからな 23:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:09:33.11 ID:aCMCtdAYM >>14 中卒はレアキャラやけど持ってたら武器になる というか中卒でハロワ無双したらその経験をネットで発信するだけで副業できるんちゃうか? 15:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:07:22.13 ID:lYmg7FWW0 問題は仕事が続かないことだろ 入ったところで適応ができない 24:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:09:48.52 ID:aCMCtdAYM >>15 それもそうやな そこは頑張るしかない 25:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:09:51.67 ID:xn109SfX0 >>15 面接だけええ顔して受けるやつっておるからな 問題はその先なんよな 19:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:08:28.83 ID:xn109SfX0 問題は、同じ職場でずっと続くかどうかや ちなみに人間関係が一番影響するわな 30:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:11:05.30 ID:aCMCtdAYM >>19 ハロワで無双できるから無資格よりはホワイト職場を選びやすいで 36:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:13:06.55 ID:xn109SfX0 >>30 やったらええやん 行動しろ 39:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:13:53.46 ID:aCMCtdAYM >>36 ワイはニートに"啓蒙"してるんや 希望を捨てずに頑張ってほしいんや 44:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:15:47.84 ID:xn109SfX0 >>39 行動することよな その際、資格があれば自信にもなるし有利にもなるのは確かやな まあ無資格でも行動する奴は大丈夫やけどな 21:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:09:02.20 ID:kGC05FE50 宅建だけ別レベルすぎやせんか 33:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:12:11.30 ID:aCMCtdAYM >>21 ニートが頑張ってギリギリ取れるレベルや 26:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:10:15.02 ID:qWwvibdr0 資格といえば英検1級ぐらいなんやが何か役に立つもんなんか? 29:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:10:37.96 ID:jjFFtuNd0 >>26 通訳とか翻訳とかいけるんちゃう 35:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:12:36.62 ID:qWwvibdr0 >>29 言うてろくに喋れんしそこまで英語できん 新聞や論文読めてニュース聴けるぐらいや 32:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:11:56.05 ID:kGC05FE50 >>26 教師でも一級無理やぞ 40:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:14:08.76 ID:qWwvibdr0 >>32 中卒やから予備校とか家庭教師とかは全部門前払いや 46:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:16:14.01 ID:kGC05FE50 >>40 中卒で英検一級とかどうやって取ったんだよw その勉強方法で金取れそう 47:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:16:15.01 ID:aCMCtdAYM >>40 教育サービスは学歴が全てみたいなところあるから避けたほうがええやろな とりあえず高認くらいは持っといて損はないんちゃうか それで英語使えそうなところ探すしかない ハロワで相談してみたらええと思う 34:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:12:36.35 ID:aCMCtdAYM >>26 1級は凄いやろ 時給2000円くらいのバイトできそう 27:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:10:17.15 ID:jjFFtuNd0 宅建ならマン管とかFPとか関連資格ブッパのほうがお得屋と思うわ 37:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:13:10.90 ID:aCMCtdAYM >>27 そっち方面に進むならそうかもな 特に決まってないなら守備範囲広げたほうがええわ 28:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:10:22.47 ID:aCMCtdAYM 簿記2級=一般人と比べて頭ひとつ抜けた財務感覚の持ち主 宅建=一般人と比べて頭ひとつ抜けた法律感覚の持ち主(独占業務あり) 基本情報=一般人と比べて頭ひとつ抜けたIT感覚の持ち主 この辺はビジネスマンとしてガチで汎用性高い 三種の神器や 38:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:13:48.79 ID:C0AlJc7H0 昔キャッスル2っていう言語で基本情報とったけどプログラムなんてな~んも作れねェ… 41:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:14:39.22 ID:aCMCtdAYM >>38 IT知識持ってたらヨシ! 45:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:15:55.98 ID:C0AlJc7H0 >>41 ワイ開発で採用されたけど しばらくしたら戦力外通告で運用保守に回されたで マジで全く現場でついてけなかったわ 嫌な思い出や 48:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:16:38.28 ID:aCMCtdAYM >>45 仕事手に入ってるからセーフ 42:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:14:45.89 ID:cPHp5EzN0 英検一級ならTOEIC自慢よりは喋れる筈やろ それにワイ高校の頃英検二級ですら怪しい癖に英語教師なる奴ワラワラおるって英語教師から聞いたで 51:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:17:21.73 ID:aCMCtdAYM >>42 TOEIC900点取れる奴少ないらしいな 43:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:15:09.50 ID:c8i/0Qbg0 「医師免許持ってます」←これだけで日本で無双できるという事実 53:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:17:36.66 ID:aCMCtdAYM >>43 取れない定期 49:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:16:51.89 ID:ld+L0f7Y0 ワイニートで家から追い出されるんやが危険物乙四で正規でもバイトでも仕事つけるか? ガソスタバイトでも月10万くらい稼げんか? 54:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:17:43.35 ID:C0AlJc7H0 >>49 乙四あれば余裕で採用されるんちゃうの ワイ学校で取らされた丙種だけ持っとるわ 56:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:18:13.62 ID:aCMCtdAYM >>49 できるやろ 乙四持ってたらガソスタのバイト時給アップするやろうし 50:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:16:57.64 ID:UM+RtBsE0 ワイなぜかfp 2級持っとるんやけど転職で使えたりせん? 今はITや 57:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:19:13.60 ID:aCMCtdAYM >>50 何に転職するかによるやろ 資格よりITの経験話した方がいいとは思うけどな 52:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:17:31.20 ID:cPHp5EzN0 余裕があるならその英語力一点突破で誤魔化し効く大学いって英語の先生にでもなったら? 55:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:17:44.63 ID:kGC05FE50 事務職でWord Excel必須なとこ多いから覚えたいんやがどうしたらいいんだ 58:風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:19:14.65 ID:uJiVe726a ※実務経験3年以上 via:…