
1: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:04:48.59 ID:fWuprIE+0 何かをしでかしたってわけでもない 2: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:04:59.74 ID:UK3IaF+P0 ただのパシリじゃき 3: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:05:14.74 ID:0V9sgiV/0 武田鉄矢激怒 204: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:29:53.70 ID:zEUPw2/ad >>3 武田鉄矢も龍馬にはバックがいただろうって言ってる 4: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:05:28.45 ID:L8IXS/xy0 名前がかっこいい 5: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:05:46.47 ID:HsAGJ06K0 みんな司馬遼太郎の作品に出てくる坂本龍馬のイメージしかないんよね 6: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:05:53.74 ID:/cvgq8ON0 ただの武器商人 ただのテロリスト 7: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:06:00.59 ID:N2AgHjSj0 ただのチンピラやからな 8: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:06:13.34 ID:rrmyOoYp0 裏でチョロチョロしたのに名前だけは知れてる奴 9: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:06:26.41 ID:FjIC9gc50 坂本龍馬なにが凄いか説明できる人1人もいない説 10: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:06:41.58 ID:9FbyT1g90 実際早死にのお陰で神格化されてる部分はある 11: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:06:41.96 ID:CBYfrn0lM 名前のおかげで得した偉人ナンバーワン 名前が小野妹子だったら教科書に乗らんレベルやろ 13: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:07:12.32 ID:/+8B5ZGd0 今の日本があるのはこの人のおかげ って聞いたことがある 14: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:07:12.92 ID:6WIH/oVX0 剣術の腕は確かなんやろ? 15: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:07:25.55 ID:MQJPvXsw0 龍馬は幕府とツテあったから異様に持ち上げられてるんや 17: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:07:36.93 ID:hiXJMGOe0 剣術の才能や商売の才能もあったやん 18: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:07:42.26 ID:SNfBXwQg0 高知の唯一の有名人やぞ 25: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:08:56.28 ID:hiXJMGOe0 >>18 信長の野望は長宗我部家結構好きやで 147: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:23:56.09 ID:SNfVAZh80 >>18 広末と藤川やぞ 313: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:39:46.13 ID:Fmy+vlJX0 >>18 ジョン万次郎とかいうロマン 19: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:07:58.52 ID:IqVY6LCx0 北辰一刀流免許皆伝やぞ 573: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:59:53.77 ID:PwwNupK00 >>19 これ嘘だったんだろ 本当は薙刀の免許持ってるって聞いた 20: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:08:16.15 ID:dzae8VhB0 言うても人気出そうな設定なのは確か 21: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:08:27.70 ID:JN/+fofg0 中岡のが動いてたぞ 22: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:08:30.56 ID:gTvRcdXh0 海の法律に強い弁護士 23: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:08:38.82 ID:IZ6Dzlz80 まあ船中八策は普通に創作やと思うわ さすがにあれを一人で考えたってのは無理がある 121: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:21:25.59 ID:p8oT1c2g0 >>23 水戸藩士の会沢正志斎の新論が原典 つまり明治維新は水戸学派の自己改革 266: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:35:27.44 ID:9ux+7NDXd >>121 天狗党なんとかしてクレメンス 24: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:08:55.06 ID:6v9fridy0 やったことって勝海舟のパシリやろ? ほんでなんか知らんけど恨まれて斬られたってだけのやつやんか 273: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:35:54.58 ID:9ux+7NDXd >>24 やってた事読むと暗殺されて当然な事相当やってる 26: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:09:13.36 ID:2KfSI60Z0 って言うか幕末に善人とか悪人とか断言できるやつ殆どいない 27: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:09:20.34 ID:KAUGhRn/0 薩長同盟の仲介したんじゃないの? 40: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:12:02.53 ID:JN/+fofg0 >>27 元は勝海舟の紹介やけどどうなんやろ実際 84: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:17:58.40 ID:yjEGvt+2d >>40 同盟の書類に裏書きをするくらいには信用のある人物やから昨今の極端な下げはやりすぎやと思うで 106: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:20:09.97 ID:JN/+fofg0 >>84 まぁ無能を紹介するわけないからな 勝も期待してるから引き合わせたんだろうし 28: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:09:28.25 ID:mw3DKFQ30 土佐藩がマウントを取るための創作の人物や 武市瑞山が生きてたら武市瑞山が総理やるから入閣しそうやが 30: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:09:33.48 ID:4xI3W5dk0 新選組自体なにやったのかよくわからない 308: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:39:23.89 ID:9ux+7NDXd >>30 幕府側の会津藩の指揮下について京都の警備とか倒幕派の鎮圧とか 新政府側が勝って今でもそれが続いてるから一時貶められたけど言う程おかしな事はしてなかったし幕府側が勝ってたら英雄扱いされていたと思われる 31: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:09:46.28 ID:nBkuYsPc0 坂本龍馬って今で言うコンサルみたいなもんやろ 33: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:10:24.69 ID:2LAXowxq0 知り合いが凄いだけという虎の威を借りた狐 その結果殺される可哀想な子 34: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:10:54.71 ID:JloB6k4f0 そのくせ幕府側からも討幕派からも悪やと思われとるからな哀れすぎるわ 341: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:41:53.02 ID:9ux+7NDXd >>34 幕府側から見れば紀州藩詐欺ってるし倒幕側の連中とイチャイチャしてるし 逆に倒幕側から見れば長州とかは幕府に恨みあって殺したくてしゃーないのに中途半端に止めて来るしで つまりは坂本本人の立場弁えない出しゃばりが原因で両方から嫌われてた 35: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:11:07.76 ID:4xI3W5dk0 10p年後の大河ドラマ 「小泉進次郎がゆく!」 36: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:11:09.17 ID:vrnO7ydg0 坂本龍馬をさげて歴史通気取るやつ ホンマかなわん 62: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:14:50.58 ID:fbgvNfs00 >>36 龍馬持ち上げる歴史通は? 72: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:16:12.42 ID:dqXJms3X0 >>36 歴史通はまず竜馬に触れんで 37: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:11:31.11 ID:znEakZbV0 司馬遼太郎と小山ゆうのせいやな あのガキ、ホンマ 38: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:11:47.09 ID:7HWQWWPH0 幕末に暗躍したブローカーだと思えば魅力的な人物ではある 39: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:12:01.33 ID:dqXJms3X0 司馬司馬言う奴 実際に竜馬が行く読んでるの0人説 87: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:18:02.47 ID:JBgSnY+q0 >>39 五周ぐらいしたぞ。 41: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:12:03.68 ID:M9O8anvG0 天が幕末の日本に遣わし役目が終わるとすぐ天に戻された真の英雄やぞ 42: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:12:19.36 ID:QQvx8Whq0 明治維新が日本の終わりの始まりや 44: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:12:49.75 ID:t4SvyGJt0 今でいうハイパーメディアクリエイターやろ 45: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:13:04.23 ID:Vs6H+ND40 何もすごくないのに歴史に残るっていうのはすごいんちゃうか 46: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:13:04.29 ID:6WIH/oVX0 商人だと自覚してるから表立って政治に加わらなかったんやろ 47: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:13:05.75 ID:OplGIiWbM 教科書にも薩長同盟の手助けをしたとしか書かれてないのほんま草 48: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:13:18.01 ID:sM+s8IFf0 ていうことはワイも歴史上の人物になれるかもしれへんな 49: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:13:20.06 ID:gTvRcdXh0 明治だから資料がそこそこ残っててリアルなんだよな 50: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:13:26.02 ID:N+GVlUuSp 肖像画が有名っていうのもあるわね 51: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:13:35.06 ID:eKi/lswY0 北辰一刀流免許皆伝(なぎなた) 54: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:13:59.34 ID:OQKtewCF0 入江みたいなもんやろ 55: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:14:06.69 ID:V2KUVb7y0 最近になって免許皆伝の腕前だった証拠が出てきたからな 襲われた時刀抜いてなかったから実は嘘だったとかいう謎理論あったけど 誰でも突然襲われたら刀抜くヒマなく死ぬやろ 384: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:45:33.14 ID:9ux+7NDXd >>55 正確には坂本は酒飲む時には政治とかの話で喧嘩になって殺し合いにならないように手元から刀を遠ざけていたらしい その時も中岡慎太郎と酒飲んでてそうしてて部屋に入ってきたのも最初は見廻組ちゃうくて店の小間使いやと思ってて反応が遅れて頭割られた ほんでその最初の一撃で既に致命傷やったらしい 60: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:14:44.50 ID:GvGhRCCT0 今年はコロナの影響もあって薩長disりと会津ageがトレンド 61: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:14:46.28 ID:92Je6tSv0 龍馬伝面白かった 63: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:15:01.95 ID:doN7bwZb0 桂と後藤との個人的な付き合いで色々と担保されてる感はある あれくらいの大物とあんな関係なら大物に違いない的な 399: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:46:39.28 ID:9ux+7NDXd >>63 相当あったやろな 64: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:15:19.92 ID:nOXRp1oF0 歴史上の人物で人気ナンバーワンだろ 65: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:15:36.27 ID:RV+2uNJg0 ぶっちゃけ教科書だけ読んだら何やった人なのかよう分からん 67: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:15:45.04 ID:cya/8hM20 船の運送会社を作ったんやろ 69: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:15:50.27 ID:rZ1GbmiJ0 そもそも教科書にのっとるんかこいつ 漫画でしか知らんのやけど 70: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:15:54.96 ID:qlb7BV0P0 ただの武器商人やからな 71: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:16:12.24 ID:b114Jq8f0 薩長同盟くらいか いっちょかみした 86: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:18:00.47 ID:ZEf6zjS90 >>71 西郷が表立って長州と会うわけにも行かないから坂本龍馬を仲介させたって説もあるな 73: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:16:28.12 ID:8rZIKdyb0 新撰組とかいう知名度の割に歴史の教科書での登場皆無の集団 411: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:47:54.58 ID:9ux+7NDXd >>73 幕府側の数ある下請け警ら組織の一つやしな 逆に今でも一般人でも知ってるレベルなのがすごい程 74: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:16:42.55 ID:Cc04NUhS0 お~い竜馬を何年も前に読んだけど結局は刃で人斬らずに人生終わったんやっけ 75: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:16:52.56 ID:NMQi1dpP0 坂本龍馬の事を軽く深く知りたかったら MIBUROってゲームやればええで 76: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:16:59.27 ID:Hfi+ITzA0 ゴリ押しコミュ力おじさん 78: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:17:24.30 ID:4xI3W5dk0 子供の頃は新選組が明治維新起こしたと思ってた 79: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:17:32.63 ID:f0Nz6c1M0 何年か前に発見された新史料で剣術大会で桂小五郎に負けたって記事見たな 82: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:17:50.79 ID:t+nLGEGn0 名前で得してる 83: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:17:55.90 ID:3uiqZU+K0 吉川英治と司馬遼太郎のファンタジーを史実と思ってるやつおおすぎ 85: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:18:00.44 ID:6WIH/oVX0 幕末の人物たちはどいつもこいつもキャラが立ってるからおもろいわ 89: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:18:07.98 ID:xksF4CX40 大したことしてないから日本史の教科書からももう名前消えるんでしょ 93: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:18:41.56 ID:NMQi1dpP0 >>89 それどころか新選組も消すらしいで 91: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:18:27.46 ID:5Od9iDMj0 陸奥宗光見出したりしとるし全く影響が無かったと言われるとそれはそれで違和感あるけどな 所謂世間的な英雄像と実態が違ったってだけで 123: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:21:27.78 ID:yjEGvt+2d >>91 陸奥は弔い合戦じみた古臭いことを竜馬のためにやっとるし人望は厚かったんやろな 135: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:22:37.03 ID:5Od9iDMj0 >>123 まあ大いに主観が入ってるから全てを鵜呑みにするわけでも無いが陸奥が坂本を西郷より大人物だと言ったのは事実だしな 105: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 18:19:58.65 ID:Zjr7XnFma そこら辺の市役所の課長くらいの働きはしてそう…