384 :名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水) 09:10:18 ID:??? 1月に生まれる子どもに"ゆず"とつけようと思ってます旦那はいいんじゃないって言ったし決まりかなって思ったんですけど友達に言ったら微妙な反応されました女の子の名前でゆずってそんなにダメですか?花言葉もいい意味だし、かわいいと思うのですが。。。 385 :名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水) 10:19:15 ID:??? ゆずか とか ゆずき とか山ほどいるよ個人的には、なんであんなボコボコしたものの名前をこぞってつけたがるのか不思議 386 :名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水) 19:22:13 ID:??? >>384何故かここ数年流行ってる名前だね可愛いかな?個人的には全然可愛さなんて感じないわ花言葉なんて実生活でどうでもよくない?知らないしある一定の人がつけてる傾向があるけど超キラキラってわけじゃないしいいんじゃない 387 :名無し 2015/12/30(水) 19:32:10 ID:??? >>384サゲたいわけじゃないんだ、ごめん。それうちの猫の名だ。女の子だし、和風でかわいいかなというのが由来。ご友人の微妙な反応は、そういうかぶりを案じてだったのかも…。 388 :384 2015/12/30(水) 20:23:38 ID:??? >>385ボコボコって意地悪な見方じゃないですか?そんなの言ったらどんな名前も悪く言えるじゃないですか>>386例えばどういう人たちがつけてるイメージですか?>>387まわりでかぶってなければ大丈夫ってことでしょうか? 390 :名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日) 21:31:43 ID:??? >>388385じゃないけどツルツルしてりゃ可愛いかと言われたら微妙だけど柚子なんてボコボコしてるのがデフォルトだし良い香りはすると思うけど可愛いと思う感覚はあまり理解できないわ 391 :名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日) 23:59:56 ID:??? >>385ゆずいいじゃん。いい匂いするじゃん。料理のアクセントになるじゃん。ゆず茶うまいじゃん。風呂に入れたら肌ツルツルになるじゃん。 392 :名無しさん@おーぷん 2016/01/04(月) 13:55:28 ID:??? 柚なんてここ数年どころか昔からいるよいい香りだし上で出てた「桃のような柔らかな香りのイメージの子」と同じような意味合いでつけても何の問題もないと思うけど 393 :名無しさん@おーぷん 2016/01/04(月) 14:11:14 ID:??? 柚子って不細工な女の喩えだよボコボコの汚い肌からの連想あと桃栗三年柿八年の続きに柚子の大馬鹿十八年と言うのがある成長が遅いことからこう言われる 394 :名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火) 10:09:06 ID:??? それ言い出したら木へんの字そのものが縁起が悪いという説もあるけど…(葉が枯れる、根元から切られるなどの連想から)柚子の大馬鹿十八年も「何事も成すのにそれだけ時間がかかる」という教訓だし悪い意味に取ろうとしたらどの字だってキリがないわ 395 :名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火) 12:38:15 ID:??? キリないと言うけどどこかに線引きはあるわけで柚子って人名として適不適の線の上をウロウロしてる感じじゃない?セーフと思う人もいればアウトと思う人もいる微妙なラインDQNと言うには弱いけど、頭が小春日和感はあると言うわけで好きにすれば良いんじゃない? 396 :名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火) 16:54:29 ID:??? >>395ほんこれw ある一定の人ってそういうことだよね個人的にはモカやココアと同じでああ…って認識 397 :384 2016/01/06(水) 01:15:48 ID:??? >>393これ本当ですか?どうしよう。。。実は1月に生まれるのフェイクでもう生まれてつけてしまってますかわいいと思ったのに。。。 398 :名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水) 10:39:04 ID:??? >>397後悔するくらいならつけるな柚子という果物の良さを考えた上でつけたんじゃなくただ「字が可愛い」だけでつけたなら自業自得だわ 399 :名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水) 10:42:53 ID:??? >>397親のあなたが好きならいいんじゃないの?まぁ、ある程度常識のある人からしたらああっ…って思われるくらいだから柚子の実も見た目も漢字も可愛いとは一切思わない人間からしたらただただ理解できないわ 400 :名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水) 10:59:29 ID:??? >>397え、じゃぁ何で書き込んだの?ここで誉めてもらって、微妙な反応した友達見返そうとか思ってたの? 402 :384 2016/01/06(水) 11:32:06 ID:??? >>400変な言い方しないでください友達の反応で微妙だったから確かめたかっただけです友達はなんではっきり行ってくれなかったんだろう嫌われてたのかな。。。 403 :名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水) 11:42:18 ID:??? >>402そりゃ友達に面と向かって「変な名前!」とは言えないさ。まぁここは比較的保守的だからフルボッコだけど、今の時代そこまで浮く名前でもないよ。健康美って花言葉が~とかしっかり説明してあげればいいんじゃない? 404 :384 2016/01/06(水) 11:45:12 ID:??? >>403そうします。。。 405 :名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水) 12:03:47 ID:??? >>402微妙な反応=変!ってことだよ、言わせんなあなた若いの?年なの?親になったんだから落ち着いて物事考えるようにしたら 406 :名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水) 12:36:45 ID:??? 私の友達の子も柚香ちゃん春生まれだけど。最近けっこう多いんじゃない?花とか果物を名前につけるのって。桃とか杏とかも周りにいるし、そこまで浮かないと思うよただみんな言っているように、誰もがいい名前!!!って思うものじゃないのかなーって感じだけどでも、万人ウケする名前じゃなくても、親の気持ちがこもっていてしっかり子供にその思いを伝えられるなら周りの反応はそんなに気にしなくてもいいんじゃない?全く読めない名前ではないのだし 407 :名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水) 12:57:51 ID:??? 花とか果物系の名付けは、そりゃものによってはアリだろうけどじゃあ林檎とか苺が名前としてアリなの?もっと言うとライチとか付けてアリなの?柚子はその辺、ギリギリかな…と思うギリギリセーフかアウトか個人差ありそう個人的にはギリギリアウトもし平仮名でゆずならさらにアウト田中ゆず(38歳)とかアホっぽいwww 416 :名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水) 23:57:48 ID:??? >>407うちの子の同級生に「ライチくん」いるよカタカナじゃなくて漢字当ててるけど中学生だけど性.格いいみたいだから慕われているもよう子供の世代ではキラキラネームの子は多少いるからクラスの中では別に浮いてないけど、親世代は違和感あるかもね 引用元:…