
1:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:15:55.36 ID:kbzsRz390 傷の舐め合いしようや 3:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:16:27.01 ID:nfdTX4xY0 ワイそうなりそうや 4:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:16:36.53 ID:kbzsRz390 >>3 なったらあかんで 6:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:17:15.09 ID:dNlF9M180 >>3 なんで行けなくなりそうなの? 馬鹿だから?社交性がないから? 5:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:17:02.14 ID:kbzsRz390 親に申し訳ないわ 7:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:17:19.64 ID:19yl8lfcM オンラインなら出席できるんか? 10:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:18:25.61 ID:kbzsRz390 >>7 せやな カメラオンだとちょっと厳しい 8:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:17:31.49 ID:hk40dsFId 病気? 11:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:18:50.57 ID:kbzsRz390 >>8 かもしれへん 9:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:18:17.75 ID:LTF3Eseq0 ワイ最終学年、研究室にほとんど行かず卒論出せそうで高みの見物 12:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:19:31.18 ID:U/4Y1tTi0 2週間に一回しか出てないけどなんとか修了できそう 13:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:20:33.63 ID:kbzsRz390 今日は行くか 14:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:21:02.82 ID:yznDsD5g0 なんでいけなくなったん? 19:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:24:01.28 ID:kbzsRz390 >>14 なんでやろな 面倒臭さ7割人に会いたくない3割ってとこやろか 70:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:42:17.28 ID:1Sn2/9n00 >>19 知り合いと顔合わせたくないってこと? 79:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:45:03.86 ID:kbzsRz390 >>70 視線を向けられたくないんや ワイのこと気にする奴なんておらんのは分かっとる 95:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:50:43.16 ID:1Sn2/9n00 >>79 やばい状態やな 社会不安障害の域いっとる メンタル管理しっかりしとき 105:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:53:33.01 ID:PhmRhjQW0 >>79 めっちゃわかるわ 15:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:22:44.64 ID:UAdvFRS90 リモート無理や やる気削がれて出席登録までいけない 16:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:23:11.42 ID:hDQypGFha NHKにようこそ見るとええで 大学行けない人の話や 21:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:24:46.35 ID:kbzsRz390 >>16 あれニート更正物語やと思ってたわ 大学生やったんか 147:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 06:07:20.87 ID:8bK1g2w30 >>16 そういや大学生って設定やったな 151:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 06:08:10.58 ID:Ezyo4mX00 >>16 高校時代に大ハマりしたけどいざ同じ立場になって再び見ると普通に嫉妬したわ あんなにちゃんと美少女と会話できんし、美少女もワイに興味なんて持たないし 17:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:23:24.02 ID:QbeZBQCs0 休学でも3年遅れたら新卒じゃなくなるん? 18:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:23:35.62 ID:haKykApH0 わいの大学、留年したら7年8年かけないと卒業できない仕組みで 留年生をやめさせる仕組みワロタ 仮に2単位足りなかったら、卒論着手(最終学年にあがる)までの単位が 留年により+12あがるので14単位必要 ほとんど単位とりおえてるので20単位分受けられたとして7割程度の単位取得率 が必要だが、各科目ごとの合格表みたら留年生は2~3割しか合格していない つまり、ギリギリ留年しても詰み 24:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:26:01.25 ID:kbzsRz390 >>18 そこまでの地獄なら逆に潔く辞められそうやな 31:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:28:34.61 ID:haKykApH0 >>24 そうやな しかも留年してはいあがっても 3年4年年取って しかも、学部成績が院試でかなりのウェイト をしめてるから、 24歳25歳の学部卒の誕生や ほぼ詰み 27:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:26:38.75 ID:b9LQyVyo0 >>18 14単位とか前期だけで取り終わるやん なんで7~8年もかかるんや? 20:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:24:37.78 ID:LTF3Eseq0 今の1、2年とか就活どうすんやろな 同じ条件言うても活動しとる奴はしとるし講義受けてるだけの学生はやばいやろ 23:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:25:40.83 ID:CbOtKngm0 >>20 活動ってどんなことすればええんや 26:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:26:24.92 ID:UAdvFRS90 >>20 課外活動もろくにできんし情弱ぼっちは詰みやな 182:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 06:14:26.83 ID:ipDfnTB80 >>20 ノンバイノンサー2年やが漠然とした焦りあるわ 184:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 06:15:04.73 ID:kbzsRz390 >>182 ノンバイはやばいやろ ワイでもこれは言える 最低限の社会性はバイトで学んだわ 191:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 06:15:57.10 ID:1Sn2/9n00 >>184 バイトでは視線とか気にならんのか 22:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:24:58.66 ID:QbeZBQCs0 ワイなんか大学の寮に住んでるから四六時中大学の敷地内におるのに授業受けとらんぞ 25:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:26:24.84 ID:QbeZBQCs0 北海道の企業におもろそうなインターンがあるからそれに行きたいねんな2年ぐらい 28:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:27:00.15 ID:Ezyo4mX00 まんまワイ 講義室の前までは行けるんだけど中には入れなくて結局帰っちゃう 人が怖いただそれだけ 30:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:27:58.94 ID:kbzsRz390 >>28 講義室の前まで行けるのは偉いやん もうちょっと踏ん張れたら脱出できそうやな 40:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:30:48.73 ID:Ezyo4mX00 >>30 あと一歩が絶望的に遠いんや 32:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:28:37.24 ID:CbOtKngm0 >>28 こういう子も意外とおるのかな? 29:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:27:36.56 ID:Ezyo4mX00 今年は単位1つも取れなくて来年からまた1年生や 留年生って友達作れるんか? 33:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:28:44.13 ID:LTF3Eseq0 >>29 友達おるような奴はそもそも留年せんから今のままやと無理や 42:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:31:10.96 ID:Ezyo4mX00 >>33 マジでどうしたらいい? 46:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:32:37.87 ID:LTF3Eseq0 >>42 とりあえず自分から人と話せ 人間なんか腐るほどおるんやから自分に合う人間とだけ付き合い続ければええんや 48:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:33:05.34 ID:Ezyo4mX00 >>46 ナンパみたいなことか? 34:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:28:45.46 ID:yznDsD5g0 >>29 留年関係なく友達居なかったなら無理やろ 35:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:28:53.01 ID:Izsq28Kp0 ワイは一ヶ月に一回対面の授業をサボるので どうにかもってる 44:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:31:22.61 ID:kbzsRz390 >>35 息抜き上手やね 36:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:29:22.40 ID:IAqTj3OM0 今は学校いけてるん? 49:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:33:10.81 ID:kbzsRz390 >>36 現在進行形や 1ヶ月半くらい行ってないな 51:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:33:44.50 ID:IAqTj3OM0 >>49 それ留年確定してないんか? 53:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:34:38.00 ID:kbzsRz390 >>51 してるで それも拍車をかけてるかも 62:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:39:31.45 ID:IAqTj3OM0 >>53 ワイは履修上限めいっぱいまで登録したら、課題の多さや出席の多さがダルくなって学校行かなくなったわ だから、むしろ単位上限-6単位くらいで登録してたらなんとかなったで 69:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:41:56.80 ID:kbzsRz390 >>62 それはワイも丁度実践中やな クォーター制で先週くらいから新しい授業やから今から頑張れば余裕で単位取れるんや せやけど行けへんかった 80:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:45:08.41 ID:Izsq28Kp0 >>62 ワイもそれやって気乗りしない講義捨ててたら 平均GPAがひどいことになったんやがGPAって就活に影響するんかな 84:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:46:40.09 ID:0X8G6lFLd >>80 せえへんせえへん そんなGPAなんか誰も見とらん ただ研究室配属だけはガチでそれで決まるからガチって損はないぞ 37:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:29:39.96 ID:M4ixXHZF0 中退届け出したとき涙出てきたわ お前らよく考えろよ 38:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:29:48.14 ID:b0IYRvw7d 卒業は出来たが卒業1週間前に学費払ってくれてた親が失踪してそのままずっと会えてない 39:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:30:23.21 ID:haKykApH0 俺はだいぶ前に卒業したけど、GPAとるために、 隠れてひそひそ誰かの家で勉強会しとるやろ? 糞真面目な奴ほど留年してそうで心が痛む 41:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:30:53.54 ID:0xWFL0xb0 友達の専門学校が朝登校したら破綻して封鎖されてたことならあったな 43:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:31:11.12 ID:yznDsD5g0 >>41 経営破綻? 47:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:32:45.00 ID:0xWFL0xb0 >>43 そう 学費も全額は返ってこなかったらしいけど 転校の支援はしてくれたみたいやな 45:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:31:40.42 ID:Izsq28Kp0 人と話すと病的に神経すり減らすんやけどどうすればええんやろ このまま社会出ても精神逝ってどこかで壊れる未来しか見えん 50:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:33:29.53 ID:UAdvFRS90 >>45 人と話さんでもええ仕事に就けるようにスキル磨いたりしようや 59:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:38:15.06 ID:Izsq28Kp0 >>50 やっとるが間に合わんなあ 逝くのが先か環境を見つけられるのが先か 66:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:40:34.95 ID:yznDsD5g0 >>50 人と話さん仕事って具体的になんやろ 52:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:34:03.36 ID:Ezyo4mX00 世話してくれるタイプの真面目な友達もしくは彼女欲しいンゴねぇ 頭良くて情報も持っててでもワイしか相手がいないみたいな 54:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:34:57.77 ID:Nl24jSX8d けどこの先Fランとか普通に夜逃げ破綻増えそうよな 55:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:36:13.83 ID:haKykApH0 大学いくと世話してる系の友達減るよな わいもうっかり天然キャラだから面倒みてくれる友達いたが そういう熱い奴は学力低いから、高卒や、よくても中堅私大でストップしちゃう 勉強できるだけのカスは大学で詰みや 57:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:37:55.34 ID:kbzsRz390 >>55 世話してる系の友達おったんやけど有能やから速攻で単位取り終わってもう頼れんわ 56:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:37:07.45 ID:Ezyo4mX00 来年は頑張って誰かしらに話しかけるわ とりあえず狙い目はどんなやつや? 58:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:38:01.50 ID:haKykApH0 >>56 学部と、都会か田舎か 大学の雰囲気をおしえてくだしあ 60:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:38:16.58 ID:Ezyo4mX00 >>58 電通大夜間 88:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:47:56.44 ID:haKykApH0 >>60 大学名まで教えてもらわなくてよかったのに めちゃくちゃ糞真面目そうなとこやな 夜間までいってなおかつ、就職しやすそうな 学部学科の多い電通大とか 俺の経験から考えると 座席は前で入口のほう マジメでちょっとオタク入ってる程度だけど 不潔すぎない連中が集まってると思うので、 自身もスタンダードな真面目系の服装して 遅刻せずにそこらへんにすわっとこ 得られるものは多いと思う 109:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:55:25.57 ID:Ezyo4mX00 >>88 クソでngかけてたから見えんかったすまん 入り口前にたむろしてるオタクかわかったありがとう 確かにそんなんいた気もするわ 61:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:38:51.41 ID:Ezyo4mX00 >>58 雰囲気ねえ 女もちらほらいて盗み聞いた感じだとTwitterで元から繋がってるやつは1/3くらい 65:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:40:27.18 ID:mtS4G5Aad >>56 キミが気さくに接せられるなら誰でもええで 68:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:41:55.88 ID:Ezyo4mX00 >>65 慣れればそれなりに話すで 76:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:43:11.84 ID:9ZSw8SHKd >>68 最初から無理にでもフレンドリーにいかないと相手も心開かんぞ 第一印象が肝心や 92:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:49:27.77 ID:Ezyo4mX00 >>76 それもそうやな 正直今年はすかしてるワイかっこいいと本気で思ってた 63:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:39:54.42 ID:Izsq28Kp0 大学の友人って講義も別々やしクラスみたいな強制力もないから 維持するのが大変やし結局は自力でなんとかするしかないんよなあ 64:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:40:16.79 ID:Ezyo4mX00 >>63 ワイは全員同じ講義やで…その場合は? 74:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:42:52.99 ID:Izsq28Kp0 >>64 講義同じなら似たような目的を持った…つまりは友達いなさそうな奴に話しかければええんやないか 話しかける内容準備してタイミングを決めるだけでも大分辛さが変わるで 77:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:44:42.17 ID:Ezyo4mX00 >>74 いなさそうなやつ…探してみるわ 話す内容はまあ留年したこととかやろな 167:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 06:11:37.75 ID:xO+PccRlr >>63 これ… 大学ってマジで主体性ないとやってけないなって実感した 大学は学校というより一つの街やね 67:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:41:05.14 ID:IAqTj3OM0 大学に友達なんておらんくて、授業も真面目に聞いてないからホンマに終わりや あーいやいや 71:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:42:28.98 ID:kbzsRz390 まだ間に合うんや 今日こそ行くんやぞワイ 72:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:42:35.28 ID:o+ErvgSep ワイも生協の電子レンジで弁当温めてたら爆発してビチャビチャになったから恥ずかしくてそのまま逃げて以来一回も学校行ってない 75:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:42:59.39 ID:yznDsD5g0 >>72 正直草 78:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:44:43.32 ID:IAqTj3OM0 >>72 草 気にしすぎやろ 73:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:42:48.71 ID:QqIik6iX0 オンラインで単位落とすほうが難しくないか 81:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:45:23.30 ID:UG3Qgt4cd 不安症か脳のドーパミンやらの神経伝達物質の流れが悪くなってるんやろ たんぱく質メインにビタミンミネラルもしっかり摂らんと代謝がうまく働かんで プロテインとサプリで普段の食事+補助的に体を栄養で満たしてみ 85:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:46:58.45 ID:kbzsRz390 >>81 生活習慣狂うと心まで狂うって言うな 治さなあかんわ 90:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:48:26.78 ID:UG3Qgt4cd >>85 不安ややる気も結局脳の働きやからな 生活リズムを整えて栄養で満たせば変わるはずや 104:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:53:27.73 ID:+49s4SB/0 >>85 夜は良くないことしか思いつかない 昼夜逆転は絶対NG 82:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:46:05.80 ID:Fp6oDLeZ0 中退ワイの研究によると学内で喋るだけではで仲良くはなれないようや 83:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:46:33.73 ID:+49s4SB/0 今40だけど現役で入学して8年行った 86:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:47:10.48 ID:7SalAQY9p うん 87:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:47:12.82 ID:+49s4SB/0 後半の3年は孤独すぎて帰りにバーで酒飲んでたらアル中になった 89:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:47:59.26 ID:mUeB5qJR0 ワイは最初の授業寝坊してから全部サボって後期も行けなくて1年無駄にしたわ 今年行けんかったら退学させるって親に言われたからなんとか行ってる 91:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:48:55.26 ID:Ezyo4mX00 てかサボり部はめっちゃ真面目なのにちゃんと終わってる奴もいるんやな安心したわ 年間GPA0.00とかこの世にワイだけやと思ったで 94:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:50:09.00 ID:kbzsRz390 >>91 あいつらはマジでなんJ大学に友達居なくてスマホポチポチ部やわ 99:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:52:20.24 ID:Ezyo4mX00 >>94 おるやろ 93:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:50:01.01 ID:mUeB5qJR0 とにかく最初の授業だけは参加せなあかんわ そこミスったら後々全部行けんくなるわほんまに 96:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:51:14.78 ID:haKykApH0 同じような見た目の留年しそうな奴は、 自身もぼっちで社会不適合者すぎるので得られるものが少ない そして大半がすぐに来なくなる ダメだと思って、真面目系のほうにすりよっても節操のない奴だと思われる まずは単位取るのが楽勝で、ただ大学にいくのが辛いだけなら、似た者同士とつるむのが いいが、 単位が厳しい場合は、真面目系陰キャの群れに入り込むしかない 103:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:53:22.70 ID:Ezyo4mX00 >>96 真面目系陰キャなんておらんみんななんだかんだイカしてるわ 男女グループに取り入るほどワイは強くないで 106:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:54:04.68 ID:haKykApH0 >>103 そうなんか・・・ さすが都会だというべきか わいは地方国立やから 112:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:55:57.18 ID:Ezyo4mX00 >>106 地方国立羨ましいねぇ 97:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:51:26.79 ID:QqIik6iX0 つまらなすぎる or 帰りたくなる or 孤独感がやばい どれかだよな とくに1年生向けの一般教養とかは 98:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:52:11.45 ID:LIk6+6xP0 ゼミで単位落とすってあり得る? 出席はしてるんやけど提出物1週間遅れたわ 101:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:52:49.09 ID:QqIik6iX0 >>98 大丈夫大丈夫w 100:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:52:39.98 ID:Ezyo4mX00 ワイも社会不安障害ってなんJで何回も言われたけどどうやったら治るんや 107:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:54:36.27 ID:mUeB5qJR0 >>100 ワイも病院で言われて薬貰ったわ 効果あったが分からんが今は学校行けてる とにかく最初の授業さえ行ければ多分流れでいけ 113:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:56:05.93 ID:Ezyo4mX00 >>107 精神科?心療内科? 118:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:56:58.39 ID:mUeB5qJR0 >>113 ようわからん お母さんに連れてもらってただけやから 124:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 06:01:08.15 ID:Ezyo4mX00 >>118 親に告白できたの偉いね 128:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 06:03:16.80 ID:mUeB5qJR0 >>124 ワイが学校行ってるって嘘ついてて全然学校行ってなかったのがバレて連れてかれたわ 調べてみたら心療内科やったわ 129:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 06:03:53.60 ID:Ezyo4mX00 >>128 調べてくれてありがとう バレたとき修羅場だったろうな 144:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 06:07:12.39 ID:mUeB5qJR0 >>129 親が甘いのか高校の時から勉強サボったりしてたからか割と許された それにワイも甘えて繰り返してしまったけど流石に次は無いらしいから学校行ってる 153:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 06:08:46.57 ID:Ezyo4mX00 >>144 まあ大学は高いし高校まではほぼ義務教育だからね… 110:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:55:41.42 ID:UG3Qgt4cd >>100 不安にはナイアシンアミドがええでiHerbとかで買える 115:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:56:24.22 ID:Ezyo4mX00 >>110 海外は怖いから処方狙ってみるわ 121:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:59:18.07 ID:UG3Qgt4cd >>115 精神科の薬は結局対症療法やからその場しのぎで根本的な解決にはならんで 気が向いたらナイアシンアミドでググってみてや 125:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 06:01:39.76 ID:Ezyo4mX00 >>121 ああそうなんか 無碍にしてすまんかったな 調べるわサンガツ 111:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:55:56.09 ID:1Sn2/9n00 >>100 薬物療法と生活習慣の見直し ストレス溜めすぎない方いい 116:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:56:48.77 ID:Ezyo4mX00 >>111 バイトでストレスマジで死ぬほど溜まるわ…まあ頑張るけど 102:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:52:50.23 ID:Izsq28Kp0 心療内科で社会不安障害診断されたけど 薬飲んだらなんとか一般的な社会生活できるレベルにはなったで まあ薬抜いて元に戻りつつあるんやが以前よりもマシや 108:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:55:23.88 ID:oH4htFofr 4年のワイもゼミ行ってへんで 114:風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:56:16.32 ID:mUeB5qJR0 大学2年目やけど未だに同じ学校の生徒と話したことないわ 1人も名前知らん via:…