
202: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/15(木) 11:34:34.30 ID:t3V3KAPm.net 長いです。 学生の時からの友人Aと友辞め。 私は18になってすぐに車の免許を取った。大学生の時は周りに免許を持っている友達も少なかったので 遠出する時は大体私が運転して行ってた。 それは全然良い。殆どの友人は、「いつも運転ありがとう」とか気遣ってくれてたし、お礼にと言って カフェで奢ってくれたりしていたんだけど、Aだけは乗せて貰って当たり前という態度。 送り迎えしてくれて当然、遠出しても一度もガソリン代も出さず。高速料金なども全てこちら持ち。 まぁいつか免許とった時に自分もお世話になるかもしれないしと思いお金のことは何も言わなかった。 暫くしてAも免許を取ったが、自分の車も持っていたのに相変わらず車を出すのはいつも私。 ある時車で4時間くらいかかる場所にAが行きたいと言いだし、私も行きたかったので行くことになった。 流石に行きと帰りで8時間運転は辛かったので途中でAに、運転を少しだけ代わってほしいと頼んだら、 「えーー事故っても私(A)のせいじゃないですっていう誓約書書いてくれたらいいよ~」と発言。 彼女は冗談で言ったのかもしれないが、長時間の運転で疲れていた私はイラッときたので、もういいと そのまま最後まで運転した。 そのことがあって暫くAに誘われても断っていたことで、私が何か怒っていると気付いたのか、珍しくAが 車を出すので皆で遠出しようと誘われ、2時間程の所へ行くことに。しかしAが運転するのかと思いきや 結局行きも帰りも別の友達が運転。 そして帰りに寄ったファミレスでAが「ガソリン代とか高速料金精算しまーす」と言い出し、皆から徴収。 それはAの正当な権利だから請求して当然なんだけど、なんというか、私の時にはそんな発言した事無いのに、 自分の時はちゃっかり貰うんかい!とか、5年間のせてきて一回も請求したことない私にまで請求するんかい! とかモヤモヤしちゃってもう無理。ってなった。 散々ガソリン代の話だしたけど、ありがとう、とか、疲れてるなら代わろうか?とかそういう気遣いしてくれてたら こんなにお金の事は引っかからなかったと思う。 確かにお金の事きちんとしなかった私が悪い。それも解ってたけどもう価値観が違うなって思って全部切った。 今は少し寂しい気持ちもあるけど、すっきりしてる。…