
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.969 ID:beginning1. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/15(土) 01:01:49.879 ID:MEdIv4QH0(´・ω・`)白米に載せて醤油垂らしたら激ウマなしらすと、あんま味にしないしらすの2種類がある気がする2. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/15(土) 01:02:23.030 ID:9npJsinO0しらすは魚の子供っていうだけで魚の種類は問わない3. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/15(土) 01:02:47.873 ID:xFYzLGhf0しらすは稚魚の総称だよいろんな種類のしらすがいるよ4. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/15(土) 01:03:09.718 ID:MEdIv4QH0(´・ω・`)えぇ…じゃあ狙って美味いやつを買えないってことじゃん5. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/15(土) 01:03:17.807 ID:AQOTjLmy0しらすは稚魚の総称だぞ6. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/15(土) 01:03:44.367 ID:3Y04nsYwd稚魚全般をしらすって呼ぶんだが7. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/15(土) 01:04:11.341 ID:QcrKPM3Adシラスって稚魚全体のことを指すんだぜ8. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/15(土) 01:04:24.931 ID:MEdIv4QH0(´・ω・`)1週間ぐらい前に買ったしらすは熱々の白米に大人がけして食ったら美味かったんだよ9. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/15(土) 01:04:39.670 ID:MEdIv4QH0(´・ω・`)もういいよ!それは!10. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/15(土) 01:05:19.178 ID:ncqrzFa80シラスは雑魚のことだよ11. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/15(土) 01:05:52.548 ID:LwPcNWrB0実はシラスって稚魚の事なんだぜ?12. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/15(土) 01:06:08.394 ID:MEdIv4QH0(´・ω・`)あぁあ!13. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/15(土) 01:07:34.093 ID:xFYzLGhf0これ意外と知られていないんですけどしらすという種類の魚はいないんですよね14. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/15(土) 01:10:36.615 ID:RFr/A1HO0しらすはこの間食あたり起こしたからしばらく食べない15. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/15(土) 01:11:01.054 ID:ECd3F3wj0久し振りに生しらすが食べたい16. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/15(土) 01:11:29.901 ID:MEdIv4QH0(´・ω・`)茹でられてるやつでも爆弾混じってるの…?それとも江の島で食うようなやつ?18. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/15(土) 01:14:35.199 ID:3rqtuwum0しらすにタコ混じってると嬉しいよな19. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/15(土) 01:16:13.940 ID:RFr/A1HO0>>18わかる!20. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/15(土) 01:18:03.429 ID:QssdBp9BH相模湾産と駿河湾産の食べ比べおすすめ21. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/15(土) 01:21:47.045 ID:WRUJgfBa0マイワシとカタクチイワシ1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/11/15(土) 01:54:00.000 ID:endあるある!実は 「しらす」とひとことで言っても種類も加工法も違う ので、白米に乗せてウマい“当たりしらす”と、味がぼんやりした“ハズレしらす”が出ます。✅ しらすは大きく3種類ある① 釜揚げしらす(ふわふわ、甘み強い → 白米に最強)軽く塩ゆでしただけ水分多めで柔らかい甘みや旨味が一番残る→ ご飯にのせて醤油で食うとヤバいほどうまいのはこれ。② しらす干し(ぽろぽろ → 当たり外れが出やすい)釜揚げした後に少し乾燥させたもの店や産地で塩加減が全然違う水分が減って味が薄く感じることも→ 「あんま味しないしらす」はこれのハズレパターンが多い。③ ちりめんじゃこ(カリッ、旨味濃い)さらに乾燥させたもの香り・塩気が強くなるご飯よりおかず向け→ ふわふわ系を期待すると“違う”と感じる🔍 さらに味の差が出るポイント◆ 時期(春しらす/秋しらす)春はふわっと甘い秋は旨味濃いけど少し固め◆ 産地駿河湾(静岡)・淡路島は当たり率高いスーパーの“産地不詳”は味バラつきが大きい◆ 塩ゆでの塩分職人の塩加減でまったく別物薄すぎる → 味がしない濃すぎる → しょっぱいだけ🍚 “白米に最強のしらす”を選ぶコツ釜揚げしらすを選ぶ産地が書いてある(特に静岡・神奈川・淡路島)色が白すぎず、少しだけ透明感があるふっくらしてる(細すぎるのは味弱い)しらす、ほんと「当たり外れ」デカいよね。あなたが言ってる“激ウマしらす”は 釜揚げの当たり個体です。…