
1:名無し :2025/11/11(火) 07:42:00.853ID:wnGjGycHN JR東日本、Suicaにバーコード決済 数十万円上限でPayPayに対抗 日本経済新聞 JR東日本は2026年秋をメドに、交通系ICサービス「Suica(スイカ)」にコード決済機能を設ける。新たに数十万円の決済枠を設定して高額な支払いを可能にし、送金機能もつける。鉄道移動時の利用を想定したスイカを駅ビルなどでの高額な買い物もできるようにし、キャッシュレス決済で先行するPayPayなどに対抗する。全文はこちら 1:もん様(みかか) [ニダ]: 2025/11/10(月) 21:17:39.16 ● BE:421685208-2BP(4000)ID:+GuV4Pa80 JR東日本のモバイルスイカ、決済枠上限を2万円から「数十万円」規模へ ヤフーニュース JR東日本は、交通系ICカード「Suica(スイカ)」をスマートフォンで利用する「モバイルスイカ」のQRコードなどを使う決済への対応を巡り、決済枠を数十万円規模とする方針を固めた。現在は主に鉄道での利用を想定し、上限額を2万円としているが、高額の買い物でも利用可能とする。 全文はこちら 1:名無し :2025/11/11(火) 14:11:51.810ID:ekYzyAVAX Suicaのペンギン「卒業」へ 四半世紀の活躍、後任キャラは未定:朝日新聞全文はこちら 8:名無し :2025/11/11(火) 14:13:46.025ID:q69n2feaS は??ふざけんなや😭🐧 4:名無し :2025/11/11(火) 07:43:37.789ID:ur5lTHN41 かざすだけで決済出来るのにわざわざバーコード出すん?w 9:名無し :2025/11/11(火) 07:45:06.043ID:wnGjGycHN >>4 なんだあてめえ… 127:名無し :2025/11/11(火) 09:19:36.771ID:Ky29KVCUq >>4 スイカ読み取る機械高いからちゃう?スイカ使えないとこもバーコードなら使えそうやし 129:名無し :2025/11/11(火) 09:21:11.082ID:U7dzRVAlW >>127 個人店やとPayPayのみ使用可とかあるな バーコードでも使えるのと使えないのある 6:名無し :2025/11/11(火) 07:44:13.331ID:R7EZv88KO カードの方にもバーコードついてそれ読み込んだら決済できるようになる? 103:名無し :2025/11/11(火) 08:54:55.550ID:Zx466B1O3 >>6 それめっちゃ怖いやん 8:名無し :2025/11/11(火) 07:45:03.280ID:LKgoiBuot 交通系は電車以外の購入明細が見れないのが致命的 10:名無し :2025/11/11(火) 07:45:18.378ID:Uz7fyYVeC タッチ決済が今まで通りならそれでいい 12:名無し :2025/11/11(火) 07:45:59.067ID:4U1tMuXTL コード出さずにタッチ決済ができるのが強みじゃなかったんですか…?…