598: 名無しの心子知らず 2019/11/21(木) 07:09:34.32 ID:hCYiK2nX 読書感想文の添削の是非について相談にのってください。 息子は小5で、夏休みの宿題ででる読書感想文ですが、まず息子が記載した後にがっつり私が添削します。 校正はもちろんですが、ここは削る、ここは膨らます、最初を印象深くするなど、 息子が書く→私の添削→息子書き直し→私の添削→息子が清書というように夏休みに3回は書いてます。 出来上がった作品は評判も上々でほぼ毎年コンクールに入賞しています。 今年も入賞し、同級生のお母さんからどうやったらそんなに感想文が得意になるのか聞かれたため、私ががっつり添削していることを伝えたところ、それは息子の作品ではないと否定されました。 私としては、私の小学校時代に図書の先生が当たり前に全員分添削し、更に出来の良い感想文は複数回書き直しをさせるなどしてコンクールでたくさんの生徒が入賞した上、小学校も「読書に強い小学校」として評判もあり添削が当たり前でした。 ですが、息子が通っている小学校は添削がないため、それならば親がと自主的に行なっていましたが、目的としては書き直しをすることで元の感想文と比較し、完成度の高さを本人に理解させることでした。 続きます。 引用元: 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい159…