
1:名無しさん:2025/10/31(金) 07:02:18.56 ID:HT9GKKjk9.net シルベスター・スタローン、自作で「最も色褪せない映画」は「ランボー」でも「ロッキー」でもなく意外な1本 シルベスター・スタローンが米GQのインタビューで、自身の代表作の中で最も色褪せない作品として1993年のSFアクション「デモリションマン」を挙げた。「ロッキー」や「ランボー」といった名作を差し置いてのこの選択は意外に思えるが、その理由は映画が描いた未来社会が「ほぼ現実に起こりそう」だからだという。 「デモリションマン」は、1996年に凶悪犯を逮捕した際、30人の人質を死なせてしまったスパルタン刑事(スタローン)が冷凍刑に処され、2032年の未来社会で解凍されるという物語だ。その未来では犯罪が消滅し、社会は過度に非暴力的になっている。脱獄した宿敵サイモン・フェニックス(ウェズリー・スナイプス)を追うため、スパルタンは時代遅れの荒々しい手法で立ち向かう。サンドラ・ブロックの映画デビュー作としても知られる作品だ。 スタローンはGQのビデオインタビューで、「ロッキー」「ランボー」「クリード」「エクスペンダブルズ」など自身の代表的な映画役について語った中で、「デモリションマン」について特別な思い入れを明かした。「社会の穏健化、すべてが従順になっている」と映画の世界観を説明し、最近ニューヨークでマルコ・ブランビヤ監督に会った際にも「本当によくできていた」と改めて称賛したという。 スタローンは1975年にモハメド・アリの試合に感動し、3日間で書き上げた「ロッキー」の脚本を自らの主演を条件に売り込み、映画化を実現させた。同作は世界的大ヒットとなり、スタローン自身もアカデミー賞で主演男優賞と脚本賞にダブルノミネートされた。その後、「ランボー」シリーズでアクションスターとしての地位を確立し、2015年の「クリード チャンプを継ぐ男」ではゴールデングローブ賞助演男優賞を受賞、アカデミー助演男優賞にもノミネートされている。 そんな輝かしいキャリアを持つスタローンが「デモリションマン」を特別視する背景には、映画が描いた未来社会が現実のものとなりつつあるという認識があるようだ。 (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。) 3:名無しさん:2025/10/31(金) 07:04:32.07 ID:gz2x+hPl0.net 刑事ジョー ママにお手上げじゃないのか 52:名無しさん:2025/10/31(金) 07:31:52.11 ID:GOnxY16v0.net >>3 だよなやっぱり 119:名無しさん:2025/10/31(金) 08:19:12.78 ID:STQdocUO0.net >>3 これすごい良かったわ 感動して泣いた 222:名無しさん:2025/10/31(金) 10:17:20.16 ID:6sJsxkyL0.net >>3 俺もこれめっちゃ大好き 275:名無しさん:2025/10/31(金) 11:01:12.97 ID:aYxEwQyi0.net >>3 オレも同意 261:名無しさん:2025/10/31(金) 10:52:18.02 ID:PqhgkLH10.net >>3 一作目のジュラシックパークに出てた情けない弁護士役の俳優が悪役で出てる名作 488:名無しさん:2025/10/31(金) 14:38:53.13 ID:h6KyvYie0.net >>3 これだと思ってスレ覗いた 625:名無しさん:2025/10/31(金) 21:12:14.83 ID:pOS8ylbP0.net >>3 これとシュワのキンダガートン・コップは二人してコメディに走ってた頃の黒歴史だったな 276:名無しさん:2025/10/31(金) 11:02:28.75 ID:Jne7CrrD0.net >>3 ネタじゃなくてマジでいい映画だと思うんだけどなんで否定意見多いんだろう 296:名無しさん:2025/10/31(金) 11:27:06.30 ID:yG++MsVL0.net >>3 母ちゃんに会いたくなるよな 310:名無しさん:2025/10/31(金) 11:44:09.57 ID:sEO6Nqb40.net >>3 ありがとう 探して見てみるお 4:名無しさん:2025/10/31(金) 07:05:36.60 ID:tha6k8/i0.net スタローンといえばコブラだろJK 49:名無しさん:2025/10/31(金) 07:30:25.64 ID:z9GFQWzT0.net >>4 ランボーなんか目じゃないぜでお馴染みの 8:名無しさん:2025/10/31(金) 07:07:18.77 ID:NtIv/pec0.net >>4 ピザを鋏で切って食べたわ 19:名無しさん:2025/10/31(金) 07:13:09.46 ID:tha6k8/i0.net >>8 カッコいいよな! 俺はマリオン・シコレッティ、通称シコラだ 80:名無しさん:2025/10/31(金) 07:54:32.32 ID:xUhr8UJB0.net >>4 ダーティハリーのサソリが同僚の嫌味な刑事に 5:名無しさん:2025/10/31(金) 07:05:43.56 ID:/7ljXhDy0.net オーバーザトップだろ、腕相撲の映画だぞ? サントラも最高だ 38:名無しさん:2025/10/31(金) 07:22:47.89 ID:8r7219FZ0.net >>5 TOP GUNしかり当時は映画のサントラも熱かったよな 86:名無しさん:2025/10/31(金) 07:57:51.91 ID:0nK2pNK/0.net >>5 テレ東の大食い選手権の決勝で使われてたなw 211:名無しさん:2025/10/31(金) 10:10:53.91 ID:7zNYy6s/0.net >>4>>5 やっぱこの辺だよね、80年代 224:名無しさん:2025/10/31(金) 10:17:52.45 ID:gnHcr/vE0.net >>5 80年代の良い所がてんこ盛り ポップアイコン的な要素もあり ロード―ムービーとしても名作 470:名無しさん:2025/10/31(金) 14:12:08.87 ID:3FMECbf90.net >>5 俺もこれ 478:名無しさん:2025/10/31(金) 14:22:14.23 ID:xAVGF5Mr0.net >>5 最近オーバーザトップ見たら 子供が陸軍幼年学校を卒業したところから始まっててアメリカを感じた 子供のころ見た時はただのエリート小学校かと思ってたわ 511:名無しさん:2025/10/31(金) 15:25:39.03 ID:LrkwhWqk0.net >>5 日本でめちゃくちゃはやったよな アメリカではどうなのか知らないけど レディゴーで腕相撲するのが標準になったし 675:名無しさん:2025/11/01(土) 04:15:12.32 ID:EcP30UJh0.net >>5 これ 曲も良いし話も良く出来てた 123:名無しさん:2025/10/31(金) 08:21:32.68 ID:coNhSNkp0.net >>5 本気出す時帽子後ろ向きに被ってたわ 153:名無しさん:2025/10/31(金) 08:43:47.78 ID:7YEAKsyP0.net >>5 in this countryが泣ける 258:名無しさん:2025/10/31(金) 10:48:37.00 ID:gd+lvInv0.net >>153 In this country は、 当時のフジテレビ F1 で使われていて知って、 今もたまに聞く 9:名無しさん:2025/10/31(金) 07:08:36.91 ID:6qIS0en+0.net ジャッジ・ドレッドは? 108:名無しさん:2025/10/31(金) 08:12:27.07 ID:4/KAov6x0.net >>9 かっこいい 585:名無しさん:2025/10/31(金) 18:41:29.01 ID:65/cBwtQ0.net >>9 この前アマプラでデモリションマンと勘違いして しばらく見てたわ 「おっかしーなー、ウェズリー・スナイプスいつ出てくるんだろ」 とか思いながら 633:名無しさん:2025/10/31(金) 21:36:53.00 ID:QR6BK+du0.net >>585 服がそっくりだからなw 10:名無しさん:2025/10/31(金) 07:08:56.82 ID:dlHsYYrq0.net 俺はコブラ好きだけどな 667:名無しさん:2025/11/01(土) 00:22:04.32 ID:sgdVljpA0.net >>10 あれって北斗の拳2をパクったの? 668:名無しさん:2025/11/01(土) 00:29:07.09 ID:uy4m3nOe0.net >>667 ティアドロップ型サングラスしたケンシロウ? どうなんだろうね 北斗の拳の世界観はマッドマックスだし、ティアドロップ型サングラス流行らせたのはトップガンのトム・クルーズだし 11:名無しさん:2025/10/31(金) 07:09:09.13 ID:UOpjIa+L0.net 友達の家のエロビの録画されたビデオに書かれたタイトルが「デモリッションマン」だった 12:名無しさん:2025/10/31(金) 07:09:23.68 ID:wpjHI1jv0.net スタローンって代表作いっぱいあるな 名前上がってるの全部見たことあるわ 14:名無しさん:2025/10/31(金) 07:10:37.11 ID:H2BIuZAi0.net 「アーノルド・シュワルツェネッガー大統領記念館」が出てくる映画? 634:名無しさん:2025/10/31(金) 21:37:29.77 ID:QR6BK+du0.net >>14 図書館じゃね? 15:名無しさん:2025/10/31(金) 07:10:44.19 ID:719Xu4ih0.net クリフハンガーも好き 筋が分かりやすいw 196:名無しさん:2025/10/31(金) 09:37:43.22 ID:oN8ub3vb0.net >>15 すでに脳筋アクションは飽きられて時代はダイハードやらリーサルウェポンみたいな人間味あるアクション主流で スタローンの名前だけで避けられるようになってたから スタローンの名前を極力出さずに大自然を全面に出す広告戦略で大ヒットしたんだよな 21:名無しさん:2025/10/31(金) 07:14:14.78 ID:UgksnFss0.net タイトル見てデモリションマンが一番に思い浮かんだ俺も スタローン映画でデモリションマンはかなり上位 で、貝殻はどうやって使うんだ? 636:名無しさん:2025/10/31(金) 21:37:59.26 ID:QR6BK+du0.net >>21 使い方気になるよなw 20:名無しさん:2025/10/31(金) 07:13:47.54 ID:/YUUeDmj0.net 貝殻で尻を拭く映画だっけ? 25:名無しさん:2025/10/31(金) 07:17:44.73 ID:XWVUiYv50.net デモリションマンとは意外だな 今でも記憶に残ってる一本だけど 116:名無しさん:2025/10/31(金) 08:18:03.36 ID:BxaFtPyK0.net >>25 貝殻3枚しか記憶にない… 28:名無しさん:2025/10/31(金) 07:18:41.56 ID:1Z0qJ4y+0.net ロックアップ 552:名無しさん:2025/10/31(金) 17:28:04.65 ID:NKSZfsc30.net >>28 俺もこれやな ショーシャンクの空スタローンバージョンや 563:名無しさん:2025/10/31(金) 18:06:28.75 ID:rMj2/r8v0.net >>552 あれな、日本の宣伝がウマい。 90年正月 これがスーパーバンドックだ! ってチラシに書いてあるんだけども なんのことか、いまだに意味がわからない。 30:名無しさん:2025/10/31(金) 07:19:29.15 ID:+rymWKuI0.net コブラとオーバー・ザ・トップとクリフハンガー好き 212:名無しさん:2025/10/31(金) 10:12:08.09 ID:aneKsT6C0.net >>30 一緒だ 男臭くていいよな 33:名無しさん:2025/10/31(金) 07:21:39.21 ID:mf6cQNH+0.net ランボー1の文学的な空気感が好きだな 今の時代だと退屈と言われそうだけど 174:名無しさん:2025/10/31(金) 09:14:01.53 ID:coNhSNkp0.net >>33 ランボー1とロッキー1はニューシネマっぽいな 519:名無しさん:2025/10/31(金) 15:36:14.70 ID:866pC3Kg0.net >>33 文学的も何もランボー(1982)はDavid Morrell "First Blood / 1972"の映像化だよ 原作を読むと、映画がいかに上澄みだけを抽出して大衆化したかが良くわかる 原作を読むと、全然別の感情を抱くと思うよ 原作じゃランボーはトラウトマンにショットガンでHSされるんだぜ 85:名無しさん:2025/10/31(金) 07:57:26.77 ID:W8KtKLpU0.net >>33 ランボーまではスタローン自身が詩的、文学的なのかも ロッキー3からなんかアメリカ的なマッチョに変貌していくんだよな 日本だと長渕みたいな感じw 201:名無しさん:2025/10/31(金) 09:49:40.44 ID:oMg9fHSK0.net >>85 ロッキーもランボーも1では敗者だったもんなぁ だんだんと米露戦争みたいになって アメリカイズNo.1みたいになって まさにマッチョだったね 227:名無しさん:2025/10/31(金) 10:21:12.86 ID:gnHcr/vE0.net >>85 時代の変化を見事に描いてる 70年代のアメリカンニューシネマ的な重苦しさから 80年代の明るく楽しく健康が一番の流れ ロッキー3と4なんてフィットネスのイメージビデオだもんな 44:名無しさん:2025/10/31(金) 07:28:18.08 ID:6vI7Ic080.net ジャッジドレッド 45:名無しさん:2025/10/31(金) 07:28:50.94 ID:JuUIRabc0.net 追撃者はもっと評価されるべき 48:名無しさん:2025/10/31(金) 07:29:53.19 ID:UgksnFss0.net 好きなスタローン映画10選 ・ロッキ-2 ・ランボー ・コブラ ・デモリションマン ・クリフハンガー ・エクスペンダブルス2 ・エクスペンダブルス3 ・ランボー最後の戦場 ・ロッキーザファイナル 26:名無しさん:2025/10/31(金) 07:18:23.07 ID:6X4LuqZp0.net >>1 デモリションマンかなと思ったらデモリションマンだった 101:名無しさん:2025/10/31(金) 08:07:43.30 ID:839E/sWK0.net >>26 自分もデモリションマンしか思い浮かばなかった なんか唾液交換と脳内セックスとサンドラ・ブロックの細すぎる眉毛しか思い出せないけど なんかクソエロい映画なのに実家の食卓でオカンと見た思い出 50:名無しさん:2025/10/31(金) 07:31:06.48 ID:h4JEmzkU0.net 確かにアレは今観ても面白い イカれたウェズリースナイプスも良いしサンドラブロックも可愛い アクション映画に言える事だけどやっぱり悪役が魅力的たものは名作だよ 59:名無しさん:2025/10/31(金) 07:38:19.44 ID:MZPhR/Um0.net >>1 劇場で観たわ。 § 関連記事 ☞ アーノルド・シュワルツェネッガー、史上ワーストだと思う「ターミネーター」映画を明かす シルベスター・スタローンが選んだ、出演作で「最も色褪せない映画」は?引用元:…