
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.916 ID:beginning1. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/07(金) 11:17:07.248 ID:QCswYmT10ついこの間まで200円だったのにおかしいだよ3. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/07(金) 11:17:35.796 ID:Xiy3FEus0鶏飼えばええやん4. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/07(金) 11:18:01.908 ID:fcYXrbqn0普通に208円で売ってるぞ11. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/07(金) 11:23:36.597 ID:/KIpXmWm0>>4売ってない エアプおつ5. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/07(金) 11:18:07.039 ID:GZ/E5/2y06個で378円の卵買って来たが?6. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/07(金) 11:18:08.544 ID:DIQA3iCKM業スーは260円くらい7. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/07(金) 11:18:23.945 ID:vFgTLZQk0鶏インフルのせいや😷8. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/07(金) 11:22:57.334俺は買ってるよどこで差ができたんだろうなあ9. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/07(金) 11:23:26.004 ID:zhR4DUsa0今そんなするんか?10. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/07(金) 11:23:32.049 ID:JTSSYdTr0ある程度収入あれば気にしないと思うんですが12. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/07(金) 11:24:50.061 ID:AIKrfo2Da安い卵は品質が目に見えて悪いからまじで買えない13. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/07(金) 11:25:07.431 ID:H+5/klp90タマゴ1個35円なら安いだろ14. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/07(金) 11:26:00.216 ID:tCH53aAC0卵が値上げする時は災害起きるぞ言われてみればウインナーだったような15. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/07(金) 11:26:29.820 ID:ICxwV+Tv0案の定数年前の品薄高騰収まっても値下げせずまたそこから値上げ始めたからな16. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/07(金) 11:26:47.657 ID:peR/Prtn0どこ済のどこの店だよそんな高くない17. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/07(金) 11:27:30.009 ID:gmunPftI0うずらの卵に替えたからな俺は。18. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/07(金) 11:28:45.130 ID:SHdvXXhi0食うなよw19. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/07(金) 11:29:54.482 ID:lLNhqG/w0298円のをよく買うけど350くらいまでなら許容範囲かな1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/11/07(金) 12:40:00.000 ID:endほんまそれですね……🥚昔は200円切ってた時期もあったのに、今や350円が普通とか💦飼料代・燃料代・鳥インフルの影響が重なってるらしいですが、家計には厳しいですよね。ちなみに、安く済ませるコツとしては👇特売日(チラシアプリでチェック) に狙い撃ちドラッグストア系(ウエルシア・サンドラッグなど) の食品コーナーが意外と安い夕方の値引き時間帯(17~18時) に行くと割引シールあり…