
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.899 ID:beginning1. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 14:50:31.378 ID:9B1tKmug0赤字になる未来しかみえないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww2. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 14:51:19.665 ID:APtT3agT0どこ掘ると?5. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 14:52:26.680 ID:9B1tKmug0>>2南鳥島の深海6000mだってさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww14. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:04:52.003 ID:APtT3agT0>>5ググってみたホントにそういう計画なんだな15. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:04:56.144 ID:IbW513Qo0>>5日本の技術では不可能だな3. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 14:51:39.498 ID:l7989Sj90レアアースなんて採算取れないと思う4. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 14:51:46.577 ID:yC3eYMUi0止まらない未来をめざして6. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 14:53:39.824 ID:Oxst4s/M0何十年も放置してたし採算取れるようになったから掘りはじめたんじゃねえの7. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 14:55:42.696 ID:OEFC8MR60高コストのレアアースはその土地を持ってることに価値があるから使えば使うだけ損8. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 14:55:44.354 ID:MAzLFbyY0掘り出しても損切り出来ずに赤字垂れ流すだろな9. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 14:56:11.256 ID:v4x15Uza0魔法騎士レアアース24. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:15:27.381 ID:LV4T3AudM>>9>>13新作アニメ決まったからそのことだな10. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:01:13.317 ID:cWF66hM60深海6000mとか今の技術力で惚れるもんなのかさえ分からんわ大博打にしか聞こえねーな11. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:01:24.740 ID:c3i2uWMj0それをやると儲かる人間がいるから12. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:02:26.584 ID:9B1tKmug0>>11やはりアメリカ様から技術と機械を買わされるんか16. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:05:02.186 ID:c3i2uWMj0>>12それもあるだろうし国内の海洋の産業への投資もありそう日本は海を金にできたら儲けられるし13. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:04:00.423 ID:6zMPIeX70マジックナイト17. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:06:10.454 ID:APtT3agT0コレ、核融合で金作るんで作れるようになるまで投資しろ詐欺と同じでは?18. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:09:24.352 ID:im9v1d6mdどんどん取って黒字にしよう19. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:09:51.283 ID:cuHw897f0レアアース採取という名目で朝鮮系住民を6000mの深海に沈めるといい20. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:11:45.367 ID:eRBN5e0g0レアアースよりメタルハイグレードが先だろ教養がないお前らは知らんだろうけどメタルハイグレードの採掘法さえ確立しちゃえば日本は宇宙一の資源大国になるんだぞ21. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:13:00.579 ID:FMbKfBqH0メタンな22. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:13:24.539 ID:RFBRozaE0深海って採算会わないだろ23. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:14:47.863 ID:APtT3agT0ちょっとググったら1日350トンの泥を水揚げ?するらしいムリだろ25. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:16:30.137 ID:APtT3agT0ハイドレードな26. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:19:48.539 ID:s1y16A2C0日本はこの手の話は一向に結果出たことないし詐欺話で騙される奴が出てカネ集めた奴が逮捕されるまでがセット27. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:22:07.304 ID:h9tp1qwk0実体経済でバブル起こしたいならこれしかねぇ28. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:23:17.362 ID:x/wU86aY0またアメリカに日航機撃墜されるね(´・ω・`)29. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:26:41.634 ID:bYEM/ZUhH青山繁晴のメタンハイドレートってどうなったんだ?30. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:28:43.057 ID:soTyzIL10日本が採掘法確立したところですぐに中国アメリカあたりにパクられてメタルハイエンドグレード採掘されてハイグレードがゴミになるのがオチ31. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/05(水) 15:31:02.671 ID:dYuTAM1V0深海は重い元素が沈むからレアアースが高濃度に濃縮された泥があるのは事実だけどいくら高濃度と言っても普通の土にほとんど含まれてない物がほんの少し含まれてる程度で当然更に精製が必要になるわけだが遠方の海上基地で採取した泥をそのまま持って帰るわけにはいかないから現地である程度濃縮する必要がある深海に閉じ込められていた重金属が海の表層に流れ出す未来しか見えない1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/11/05(水) 15:52:00.000 ID:end✅ 現状・計画の概要日本政府は、排他的経済水域(EEZ)内での資源確保に向け、深海泥(レアアースを多く含む「レアアース泥」)の採取を 2026年1月から試験的に開始 する予定と発表しています。対象海域は東京から約1,900 km南東にある南鳥島近辺。海底水深5,000〜6,000メートルの地点でレアアース含有泥の存在が確認されています。当初は「試験採取(量少なめ)→2027年1月には日量350トン規模まで」など段階的な拡大が想定されています。採取の主目的は「国内供給の確保」「中国依存からの脱却」など資源安全保障の観点が強く打ち出されています。🎯 なぜ今、重要か?現在、世界のレアアースやその精製・分離は主に 中国が圧倒的な支配力を持っており、輸出規制などが日本を含むハイテク産業国にとってリスクとなっています。レアアース(ネオジム、ディスプロシウム、テルビウムなど)は、EVモーター、風力発電、ハイテク機器、磁石などに不可欠。なので、資源の安定確保が技術・産業・国防にも直結します。ブログ/アフィリエイト視点でも、こうした「国内で新たに掘り出す/供給源変化」というテーマは、話題性や検索トレンドを獲りやすい切り口です。⚠️ 課題・リスク技術的困難:水深5,000~6,000mという非常に深い海域での採取・輸送・分離・精製技術が未成熟。既存の鉱山と比べてコスト高・リスク高。環境・国際規制:深海採取は環境への影響が大きく、国際的な規制・批判もあります。実用化までにクリアすべき課題が多い。量と採算性:試験段階で「量を問わない」ものとしてスタートされる、つまりすぐ商業化できるわけではありません。精製・分離工程:泥を取ってくるだけでなく、それらを高純度のレアアースとして使える形にする技術・設備も必要。国内でその体制がまだ十分とは言えない。市場・価格の変動:レアアース価格や需要が将来どうなるか、例えば代替技術が出てくると資源価値が下がる可能性もあります。…