1: 仮面ウニダー ★  2025/11/04(火) 07:06:59.39 ID:ZbTfSTAD      高市政権支持率が薫風に乗った。政権発足1週間でトランプ米大統領と「日米黄金時代」を叫び支持率が高止まりしている。  これに対し政権与党である自民党の支持率は低い水準にとどまり、「高市効果」が自民党支持率まで大幅に引き上げられるかは未知数だ。    JNNが1~2日に調査した結果によると、高市政権の支持率は82%を記録した。JNNが世論調査を始めてから、2001年の小泉政権が記録した  88%に次いで2番目に高い支持率だ。前政権である石破政権の51.6%と比較しても高市政権の支持率は異例の高さだ。    高い支持率の背景には、東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議出席とトランプ大統領との初の首脳会談、慶州(キョンジュ)での  アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会談などが影響を及ぼした。初の首脳外交舞台で無難なデビュー戦を行い好評価につながった。  実際に高市政権の外交に対する肯定評価は83%に達した。強行保守性向の日本維新の会との連立政権に対しては評価するという肯定的回答が  52%だった。初の国会演説で明らかにした通り防衛費を国内総生産(GDP)比2%水準に2年繰り上げて年内に増額する部分に対しては  「支持する」が56%で「支持しない」の33%より多かった。    労働時間の上限規制を緩和する政策推進に対しては「賛成」が64%で多かった。また、「今後の景気が改善するだろう」という回答も  58%と多く、高市政権の金融緩和政策に対する期待感があらわれた。一方、自民党の支持率は28.9%で前回調査より1.0ポイント上がった。    2025.11.03 16:22         引用元: ・  スポンサーリンク                      スポンサーリンク                                    3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/11/04(火) 07:07:19.69 ID:ZbTfSTAD   このまま行くと安倍ちゃんが男性版高市になるニカ・・・   5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/11/04(火) 07:09:45.63 ID:M5AP3rkc  高市やその内閣は支持出来るが  自民党自体を支持出来るかは半信半疑、というところか  これも石破政権の置き土産だな   9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/11/04(火) 07:13:54.13 ID:yLn9AXDo  >>5    自民の半数が左派だからな。大掃除が必要だよね。  通名制度を廃止して、国会議員は帰化人はなれないようにすれば、かなり掃除できるんじゃないだろうか。   11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/11/04(火) 07:17:57.80 ID:M5AP3rkc  >>9    別に左右の思想はどうでも良いんだけど(本来は左右どっちも、国家のためを思う思想だから)  スパイ防止法に反対とかは、それ左を通り越してスパイ行為を容認したいって反日だろが、としかねえ   13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/11/04(火) 07:23:31.48 ID:yLn9AXDo  >>11    日本には本当の左派なんてほとんどいないからね。  本来は右も左も日本国を思う者たちなんだけど、日本の場合の左派は、日本を乗っ取りたい帰化人ばかりだからね。  一度帰化人を追い出さないと、本当の左派が見えてこない。   20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/11/04(火) 07:34:18.44 ID:yLn9AXDo  >>18    岩屋は刑務所行きだよな。議員宿舎に居た中国女の件、うやむやになってるけど岩屋逮捕案件だよな。   6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/11/04(火) 07:10:08.21 ID:nfWcCFKB  よその国の首相の支持率が高いと、何か困ることでもあるのかい?   7: コピペが怖くてコテ消した童貞河本ハゲ  2025/11/04(火) 07:12:26.74 ID:sI3LHLyy  高支持率の理由    【高市政権】保険料滞納の外国人 在留資格更新など認めない仕組み導入へ ★2 [11/4]  [仮面ウー★]     8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/11/04(火) 07:12:57.81 ID:yLn9AXDo  高市政権は本当に素晴らしい。日本がすごい勢いで日本を取り戻している!   10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/11/04(火) 07:16:57.31 ID:5ZbVSC6T  スパイ防止法と憲法9条改正が最低限のノルマ  これやらんかったらもう自民には二度と投票せん   12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/11/04(火) 07:20:25.94 ID:+B96fSn+  肝は少数与党での野党が協力するか反対するかだろ  30年間できなかったことを、高市がいきなりできるとは思わない   14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/11/04(火) 07:25:23.84 ID:yLn9AXDo  >>12    この30年で違う事が一つある。公明党が与党ではない事。これが一番大きい。  公明党が与党に居なければ日本はどんどん変わる。公明党がガンだったんだよ。   15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/11/04(火) 07:26:32.35 ID:M5AP3rkc  >>12    言っても、その30年の大半は、野党が反自民系野党ばっかりだったという前提だし  維新はともかく、国民民主は年単位でとはいえ最近誕生した政党のはず  そりゃ、最初から自民に反抗思想を持つ政党相手ならともかく、維新や国民民主、他参政党とかなら、迎合出来る政策を出しやすいんじゃない?   16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/11/04(火) 07:27:55.82 ID:+anINGH1  どんどん上がればいい、山高ければ谷も深くなる  右派の言う経済外交の天才高市首相に期待しよう   17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/11/04(火) 07:28:13.74 ID:WirpWd63  法律守れ、守れない人は権利を制限します    法治国家として普通の事しか言って無い  21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/11/04(火) 07:34:41.29 ID:nfWcCFKB  自民に左派がいても別にかまわない  それはそれでその政党に多様性がある証だ  不要なのは「自民反対」以外にまともな政治理念がないクソのような野党  左派との議論はすでに自民党内だけで十分間に合っており、その上さらに自民反対しか意見がない野党と議論するのは無駄             スポンサーリンク              スポンサーリンク            スポンサーリンク…