
1: ぐれ ★  2025/11/03(月) 12:42:28.33 ID:P1QM8LXS9  >>11  /3(月) 12:08  TBS NEWS DIG    おととい午後1時ごろ、愛媛県松前町の道路脇の水路で、近くに住む高校生・吉本千愛里さん(16)が倒れているのが見つかり、きのう夜、搬送先の病院でタヒ亡しました。    水路の深さはおよそ90センチ、当時の水深はおよそ14センチで柵は設置されていません。    続きは↓  道路脇の水路に転落したか 女子高校生タヒ亡 そばには自転車…水路に柵の設置なし        引用元: ・  スポンサーリンク                      スポンサーリンク                                    50: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:56:11.50 ID:+oO7p8xb0  >>1    画像だとあまり深くなさそうに見えるね  当日の天気を見ると朝方に雨は振ってるけどあとは晴れてる  問題なのは12時頃から突風が吹き始めてるところかな  防風柵もないしいきなりの横風で転倒して頭打ってそのままって感じかな  JKじゃなくてお前らが身代わりになればよかったのに   160: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 13:32:37.77 ID:qZ81ctjQ0  >>1    スマホみてたな    ほんとたまに壁に擦るやつとか  側溝に落ちるやつとか  電信柱に激突する奴とか  歩道で人を轢いてるやつとか    マジでここ3年ぐらいでむちゃくちゃ増えた   168: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 13:36:49.58 ID:T/hrl2li0  >>160    スマホ時代以前からだよ   9: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:46:41.57 ID:YFwf8DpY0       道路でバランス崩してそのまま転落って事か   183: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 13:44:20.88 ID:T/hrl2li0  >>38    田んぼでも水路側には柵作れよ、水路が無い側もあるんだから   61: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:57:55.48 ID:eI+9bvA70  >>9    こういう所は  どこでもあるからな  昔からチャリに乗ってて転倒なんて良くあったけど    たぶん、スマホ見ながらチャリ運転してたんじゃねーの?   77: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 13:00:59.63 ID:+oO7p8xb0  >>61    平均風速8mの横風がある状況でスマホ見ながらチャリ運転できるJKなら相当にフィジカル強いぞ  お前やってみろよ   73: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:59:45.57 ID:Z9rPnANf0  >>9    バランス崩して用水路側に片足ついて勢いで倒れたら、打ちどころ悪かったんだろなぁ   130: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 13:15:22.67 ID:mTy5Twf60  >>9    これは自転車で豪快に落ちると、めちゃくちゃ痛いやつ   140: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 13:18:17.88 ID:y4P5vQM80  >>9    これよく見るやつだな  危機意識がないとやられる   14: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:48:04.23 ID:7z7DXPvV0  一画像のような田んぼの横流れる水路なんて地方に行けば山ほどあるわ 前見て運転しろ   18: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:48:58.15 ID:wrvhCPxk0  岡山も用水路で3年で50人近くタヒんでるんだよな    初見サツしすぎん?          60: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:57:54.65 ID:cf4s35b+0  >>18    豪雨が当たり前になったから何か対策しなきゃだよね   187: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 13:45:57.27 ID:NvzoIXRx0  >>60    車会社様の儲けの臭いがする!  水深検知システム標準装備義務化で新車価格100万円アップ!   20: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:49:06.76 ID:zm+i4zME0  側溝の転落防止柵とかガードレールとか命を守る為の必要措置が不足してる場所なんて沢山あるはずなのに  道路整備の名目で集めた税金を一般財源化するとかまともな判断じゃないよな   70: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:59:35.98 ID:p0b7ZPRs0  >>20    農道やら河川敷の道だとかは、道路法に基づかず作業性のが優先されるかと   24: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:51:26.50 ID:jdnbIWra0  JRもさんざん人が落ちてからようやく柵設置ですからね   26: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:51:50.74 ID:AYWxP2m30  岡山の水路はタヒぬレベルだと思った  ナビに従って夜中岡山に到着  高速下りたとたんに水路沿いの道に誘導されたけど  ありゃ夜で雨降ってたら落ちるわなw   28: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:52:20.11 ID:J7ap+Hr00  幅寄せくらってタヒんだんじゃないの  酔っ払い農家の軽トラ多そう   127: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 13:13:28.58 ID:KDMyQCNZ0  >>28    そっちが気になるよな  何もないのに端ギリギリを走らないし   236: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 14:42:22.92 ID:kNF6Uj3R0  >>28    まあそれだな  飲酒ジジイの軽トラだよ  軽トラ作業車に使ってる連中は昼飯にビールつく   45: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:55:36.52 ID:+y4XPybw0  14センチって一番危なそう  衝撃吸収には浅すぎるし気絶したら溺タヒするには十分   46: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:55:59.63 ID:d57YyKdp0  普通柵なんてないよ  通いなれた道でスマホでも見てたのか、ライトつけてなかったのか   47: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:56:01.46 ID:MCXgfGAf0  転けてスカートめくれてパンツ丸見え  みたいな場面に出くわした事ない  現実にはありえないのか?   234: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 14:40:32.48 ID:8oIe63+e0  >>47    詳しい状況は現場が遠すぎて知らないが  俺の友人が田んぼ脇の用水路に車ごと落っこちた事があってな。  仲間からは「馬鹿な奴だなあ」とか「ありえねえほどのドジだ」なんて言われてたが  奴が言った事故原因はチャリ通学のJKを見つけたからとの事。  興味本位で詳しく聞いたら、JKに見とれたために誤って落ちたのではなく  すれちがいざまに下から見上げるためにわざと落ちたんだそうな。  これで戦果があったのなら正真正銘の漢だが、世の中そんなに甘くなかったようだ。   49: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:56:06.63 ID:vWCFOTWv0  岡山の人喰い用水路みたいなのを想像したが一見普通の細い用水路だった  深いのが難点   51: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:56:27.20 ID:YFwf8DpY0  リンク先の見たらそばには自転車が落ちていてって書いてるから自転車ごと落ちたのか   52: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:56:31.21 ID:WSlpK9mn0  こういう水路で子供とか認知症の人とか年間何れくらいタヒんでるのか?  そしてその対策はされてるように感じないな   56: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:57:07.16 ID:v86SF+ob0  心臓止まって意識喪失  水路には結果的に落ちただけ   58: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:57:41.29 ID:EpywBazb0  前も数センチの水路で年寄りだか逝ってたから  鼻と口を塞ぐ深さあれば三途の川渡れるんだろ   62: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:58:23.16 ID:v8Fc+ate0  昔はそれが普通と思ってたけど  一度都会に出てから帰省すると  田舎の柵のない用水路って怖いんだよな   72: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 12:59:44.26 ID:dW7JjC/k0  これはちょっと  轢き逃げ以外だと同情できない  ながらスマホでもしてなければ落ちねえだろ   94: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 13:05:42.83 ID:/lL4ctEN0  >>72    トラックとかに急に幅寄せされて転倒…とかも  あり得るっちゃあり得るかと。    防犯カメラや目撃者がいないと捜査しようがないが…。             スポンサーリンク              スポンサーリンク            スポンサーリンク…