258: 名無しさん@HOME  2015/06/07(日) 00:24:07.91 0.net  でき婚6年目。5歳の娘一人。  4年前二人目をと妊娠するも双子で、「双子はいらん」と旦那に言われる。  私に実家、頼れる人も居なく一人で当時2歳の娘と双子を見るのは無理と双子諦める。  義両親にその話をするも「旦那がそういうなら今回は諦めて」と・・・   その後すぐ、主人の実家(片道1時間)で同居の話が出る。  2世帯にリフォームしようと言ってた旦那(義両親もノリノリ)着工1週間前に全てキャンセル。  (義実家に2歳の娘を連れて足を運んでたのは私だけ)  いつもの「上げるだけあげて落とす」旦那の作戦に私は疲れ、とりあえず別居。  引越し、転職(看護助手)するも、看護師長のパワハラで心療内科に通う。  が、仕事復帰できず退職。  「心療内科に通うなんて恥ずかしい。お前の意思が弱いから」と旦那。  けど、私だけじゃ生活できなくて旦那と一緒に暮らし始める。  旦那は電気関係の自営業で休みは無し。  実質母子家庭のようなもん。けど、生活費はくれるから一緒に暮らしてるが  「外で仕事しても良いが、家事育児は全部お前がしろ。稼いだ金は生活費に回せ」  と私が稼いだ金も旦那のロ座へ・・・  もう一人子供が欲しいと言うも却下。  マイホームも却下。ファミリーカーも却下。でも夜の生活を強いられる。  のを4年続けていたら、何のために自分が生きているのか解らなくなってきた。  旦那は無駄遣いもしないけど、私が使うことも却下されるんだけど・・・  奴隷みたいだなーと思うも、これは私の我慢が足りないのでしょうか。  前は「やりたいこと」があったのに、何かと却下されたり、直前でキャンセルされるから  期待しないようにしてる分、生きる意味が解らなくなった。…