1: SnowPig ★ 2025/11/02(日) 12:31:28.12 ID:??? TID:SnowPig 自転車の酒気帯び運転に罰則を新設した改正道路交通法が施行され、1日で1年となった。 兵庫県警によると、県内の摘発件数は昨年11月から今年9月末までで183件に上り、約4割は事故を起こして発覚していた。 タヒ亡事故も起きており、県警は、ルールや危険性の周知を強化している。(浜端成貴) 尼崎市の路上で3月の夕方、派遣社員の40歳代の男が自転車で向きを変えて発進する際にバランスを崩して転倒。 その場を通りかかった自転車の70歳代の女性が巻き込まれ、腰を打つなどけがを負った。 男の呼気から基準値(1リットルあたり0・15ミリ・グラム)の5倍のアルコール分が検出され、尼崎南署に道交法違反(酒気帯び運転)容疑などで書類送検された。 男は「自宅で缶ビールを飲み、酒を買い足すために出かけた」と供述したという。 昨年11月施行の改正道交法で、自転車の「酒気帯び運転」に罰則が新設された。 それまでの罰則対象は、正常な運転ができない恐れがある「酒酔い運転」に限られていたが、3年以下の拘禁刑または50万円以下の罰金が科されることになった。 県警は施行から今年9月末までの11か月間で、183件を摘発。 摘発数は増加傾向で、初めの3か月は10件未満だったが、今年2月に10件を超え、5月以降は20件台で推移している。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 24: 名無しさん 2025/11/02(日) 13:00:07.10 ID:zh4dH >>1 自転車の代行ワロタ(´・ω・`) 73: 名無しさん 2025/11/02(日) 16:26:51.77 ID:7Tud0 >>1 普通に居酒屋の前に自転車何台かあれば、 店の前で待機しているくらいしろよ、取り締まる警察は。 74: 名無しさん 2025/11/02(日) 16:50:53.57 ID:IfRlH >>73 大阪だけど、もうすでにやってる おそろしや 3: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:32:32.60 ID:ioGLk 自転車の代行って何よ?二人乗りでもするのか? 7: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:36:53.39 ID:xrjQZ 軽トラで自転車ごと運ぶサービスに需要ありそう 87: 名無しさん 2025/11/02(日) 21:23:06.40 ID:XN247 >>7 人乗せて運ぶのはアウトだから置いてタクシーで帰るのが安上がり 8: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:38:29.53 ID:DagzZ 一言聞くだけだしな ちゃんと後つけてどうやって帰るか見張ってすぐ通報せぇよ 9: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:40:51.06 ID:e498P 車の飲酒運転で酒を売った店が処分を受けた話を聞いたことがない 13: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:42:11.05 ID:36xPb >>9 前例がないことは勝訴できるかわかんないからまず検察が嫌がるわね 59: 名無しさん 2025/11/02(日) 14:35:13.95 ID:LaAf6 >>13 試しにドライブスルーの居酒屋を 32: 名無しさん 2025/11/02(日) 13:13:54.33 ID:dYxKC >>9 酒類提供で毎年50件程度検挙されてるけど件数が少ないから話題にはならんね 12: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:41:56.36 ID:cJQwx 「徒歩で自転車を押して帰るから大丈夫」って言われたら終わりやん 15: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:43:17.38 ID:49yoa これから寒くなると歩きで帰ろうとして 途中で寝てしまい凍タヒする酔っ払いがふえるかも? 16: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:44:12.58 ID:91ZjV 自動車免許持ちにはその免許に影響出るのが1番のダメージ 自転車での検挙でも自動車免許に影響が出ることがあるともっと周知しろ 20: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:49:35.06 ID:n8SkH 駐車場がやたらでかい居酒屋があったよな田舎だと。 80: 名無しさん 2025/11/02(日) 19:23:22.57 ID:xhtdg >>20 その手の代行依存の居酒屋は10年前までは近所にそこそこあったが コロナ禍あたりで全部潰れた 21: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:50:26.10 ID:92nqU 代行が来て、片方が自転車漕いで行くとかバランスが悪い サイクルキャリアも代行で準備しないといけなくなるのか? 110: 名無しさん 2025/11/03(月) 08:55:02.39 ID:IDmrS >>21 タクシーにならない様に、お客は自転車に乗せとかないとまずいだろ 111: 名無しさん 2025/11/03(月) 08:59:56.70 ID:nFgyi >>110 業務形態が変わるのかw いきなりハードルが上がるなww (二人乗りも違反になるし、歩いて同伴か?) 112: 名無しさん 2025/11/03(月) 09:02:30.43 ID:EtOHo >>110 あくまでも客のクルマを運転するから運転代行なのであって、それから言えば 代行のウテシは必ず客のチャリを漕いで酔った客はそのチャリに繋いだリアカーに載せなきゃならんのでは 29: 名無しさん 2025/11/02(日) 13:07:47.94 ID:ziRBP 代行って意味あるのか 押して帰ればええだけやん 33: 名無しさん 2025/11/02(日) 13:15:47.30 ID:SDMQ4 居酒屋に行くなら徒歩かタクシーだけになってしまった 35: 名無しさん 2025/11/02(日) 13:16:45.90 ID:91ZjV >>33 タクシー使えよ 34: 名無しさん 2025/11/02(日) 13:16:04.92 ID:Ftget 警察庁の統計だと日本人の怪我の原因1位が酒 酒禁止しろよ 36: 名無しさん 2025/11/02(日) 13:25:29.64 ID:OfVCA 自転車の代行って代わりにこいで運んでもらうのか。 代行運転ってジジィしかいない印象だが 39: 名無しさん 2025/11/02(日) 13:41:21.31 ID:8Hcd0 >>36 代行運転手ってチンピラのイメージしか無いけどな 37: 名無しさん 2025/11/02(日) 13:30:23.34 ID:vsSes 知事が「違法性の認識は無かった」で自分の違法責任を逃れまくりの県だからな 知事は違法性の認識無しで消費者庁、即ち国の定めたガイドラインすら守ってないのに、県民には法律守れと言うほうがおかしい 49: 名無しさん 2025/11/02(日) 14:13:25.28 ID:FwWUW ルールを増やして罰金取るのが警察の仕事かぁ、 そりゃ嫌われるわな笑 51: 名無しさん 2025/11/02(日) 14:16:04.74 ID:qNHfA 意外と少ないなと思ったが兵庫だけなら多いな やる現場の警官も嫌かもな 55: 名無しさん 2025/11/02(日) 14:25:48.42 ID:91ZjV なんでお前らは自転車の飲酒運転に好意的なの? 56: 名無しさん 2025/11/02(日) 14:27:48.23 ID:92nqU >>55 好意的じゃないぞw ネタとしてイジりやすいってだけだww 58: 名無しさん 2025/11/02(日) 14:30:54.80 ID:XGNZU 数ヶ月前まで子連れで居酒屋にチャリ大量に止めてたけど、 みんようになったな、 一気に規制が入ったか! 61: 名無しさん 2025/11/02(日) 14:49:06.85 ID:n653C 昔、高校生の時に道端でバイク横倒しでぶっ倒れてる人いたから近くの酒屋に助けを求めに行ったら、あーあの人は酔っ払ってるからみたいに全く気にされなかった おおらかな時代やったわ 62: 名無しさん 2025/11/02(日) 14:59:07.22 ID:F21Xr 酒場を監視してて自転車乗ったら声かけですか。 警察は他にやることたくさんあるのではないですか。 65: 名無しさん 2025/11/02(日) 15:47:03.84 ID:0UqnN 最近、流石に飲酒運転をする馬鹿がタヒ滅してきたので、他の稼ぎ口を探しているのだろう。飲む→自家用車で寝る→運転→アルコールチェッカーで引っ掛かる、というパターンも狙われている。 66: 名無しさん 2025/11/02(日) 15:50:30.94 ID:3wUxa 金欲しさに全く意味のない法律作って罰金取ろうとする警察はゴミ 飲酒運転のチャリがいたところで年間のタヒ亡者からすれば誤差だろ 67: 名無しさん 2025/11/02(日) 15:58:08.44 ID:FD7O8 やがて酒気帯び歩行も禁止されそうだ 68: 名無しさん 2025/11/02(日) 16:05:19.16 ID:LvNom 都内なんか殆ど飲酒だろ。たまに見かけるのはluupで捕まってるヤツはいるけど機動力が有るからそもそも検問に引っかからない。 69: 名無しさん 2025/11/02(日) 16:09:51.03 ID:vFxOf 飲酒自転車ってなんだよ また新たな言葉つくりやがって ほんとうに違反にするならもう飲み会も付き合いで会食もできなくなるな 71: 名無しさん 2025/11/02(日) 16:12:32.72 ID:vFxOf そのうち飲酒歩行とか飲酒小走りも違反にされるな どーなってんの猫の国 78: 名無しさん 2025/11/02(日) 18:49:11.66 ID:i2eT0 知事が「違法性の認識は無かった」で自分の違法責任を逃れまくりの県だからな 知事は違法性の認識無しで消費者庁、即ち国の定めたガイドラインすら守ってないのに、県民には法律守れと言うほうがおかしい 79: 名無しさん 2025/11/02(日) 19:20:44.69 ID:EmF42 尼崎市に住んでた事あるけど、くっそほどパトカーや交通の取り締まりが多いからな(笑) 尼崎市に住んでた間だけは1年以内に必ずなんかしらで交通違反キップを切られたわ(笑) 他県に住んだ途端にゴールド免許になった(笑) それぐらい尼崎市は交通違反に厳しいし、ポリがそれで金稼いでるw 81: 名無しさん 2025/11/02(日) 19:29:26.84 ID:Gf7jC 飲酒したら車に乗れないから自転車で来たんじゃないのか? 自転車禁止したら車で飲酒運転する奴が増えそうな気がする 飲酒も運転もしないが夜とかかっ飛ばしてる奴いて怖い 83: 名無しさん 2025/11/02(日) 19:44:42.00 ID:ovXDv 暴走自転車のせいで優秀な高額所得者が車で自転車オバをころしてしまう 裁判で何ヶ月と争い無駄に時間と金を食う これは日本社会の生産性を損ねる 自転車を取り締まりまくれ 90: 名無しさん 2025/11/03(月) 07:02:11.30 ID:bV2ii 海外どこ探しても自転車飲酒運転で罪になるなんて国無いのにな 単純に酔っ払って他人に損害与えたら重い罪と賠償責任を問われるで充分だろ 100: 名無しさん 2025/11/03(月) 07:28:15.27 ID:vQHai >>90 日本が先進的で良いことやってる稀有な例だね どんどん厳しくしてほしい 91: 名無しさん 2025/11/03(月) 07:05:10.94 ID:bV2ii 自動車の飲酒運転についても実は疑問なのよ 事故起こしてはいけないは当たり前として、気性の荒い奴や渋滞でイライラしやすい奴なんかは少しの酒か入ってるくらいが運転穏やかなになるよ 毒も薬もその人次第なんだけどね 95: 名無しさん 2025/11/03(月) 07:14:50.66 ID:NKYwp >>91 法律がおかしいんだろ 飲酒はダメなのに 短気な奴とか馬鹿とか注意力散漫な落ち着きのない奴は運転できる これって賢い奴の飲酒と危険度は同じだろw 98: 名無しさん 2025/11/03(月) 07:26:12.33 ID:nFgyi >>91 頭悪くて分からないんだろうけど アルコールによる判断力の低下が問題なんだよw (速度超過と同じで反応が遅れる) スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…