
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.881 ID:beginning1. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/02(日) 08:51:45.277 ID:5EPXp/El0ナビゲーションジェスチャーなれないんだが何日ぐらいで慣れた3. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/02(日) 08:52:29.896 ID:/uyMdbYu03ボタンだよ4. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/02(日) 08:53:28.302 ID:5EPXp/El0>>3S22U使ってるけどs25uとかはジェスチャーがデフォとか聞いて思い立ってやったけどストレスやばい5. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/02(日) 08:58:17.109 ID:pxOzB4Sf0s25使ってるけどジェスチャーとか使ってないぞ6. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/02(日) 09:04:10.555 ID:5EPXp/El0>>5そうなんだボタンに戻そうありがとう7. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/02(日) 09:04:57.887 ID:n0hDdXWv0俺最新Oneuiじゃねえから全て知らんけどGalaxyならNavStarでどうにでもなるやろ10. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/02(日) 09:07:06.130 ID:5EPXp/El0>>7iPhoneがジェスチャーって聞いてジェスチャーが主流なんかなって思った8. 名前:おぱい ◆OPPAIoG/qw 投稿日時:2025/11/02(日) 09:05:46.786 ID:1C3bQ5NJ0ジェスチャーとか使ったことない2chMate 0.8.10.225/samsung/SCG29/15/LT9. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/02(日) 09:06:39.745 ID:5EPXp/El0>>8ありがとう😁😆11. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/02(日) 09:08:09.659 ID:CTPJ76Sr0One Hand Operationが最強だぞ12. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/02(日) 09:09:09.163 ID:5EPXp/El0>>11ストレスやばかった13. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/02(日) 09:20:11.603 ID:LGl3zl4x0なにそれ14. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/02(日) 09:21:26.331 ID:5EPXp/El0>>13なんかホームに戻るにはしたから上にスワイプとかジェスチャーで操作するの15. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/02(日) 09:24:56.664 ID:LGl3zl4x0あーなんかそんな設定もあった気がするな俺は昔ながらの設定にしてるs2416. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/02(日) 09:29:04.630 ID:5EPXp/El0>>15やっぱボタン⁉😁17. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/02(日) 09:31:10.178 ID:LGl3zl4x0うん!こっちのほうが使いやすいよね!18. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/02(日) 09:32:52.513 ID:5EPXp/El0>>17戻そうありがとうね😆19. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/02(日) 09:36:09.002 ID:L9o6MHfB0片手で使ってるとき下の方タップしづらいから3ボタンにしてる20. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/02(日) 09:36:45.685 ID:s3XwIzqKd従来型のボタン表示とかボタン消してワンハンドで戻るやホームやったりナビスタでさらに使い易く機能入れたりでかなり選択肢がある これがピクセルだと😣1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/11/02(日) 10:32:00.000 ID:endGalaxy使い結構いるね。ナビゲーションジェスチャー(戻る・ホーム・履歴のスワイプ操作)は、だいたい3日~1週間くらいで慣れる人が多い印象。最初は「戻る」の位置(画面端のスワイプ)に違和感あると思うけど、画面端スワイプの感度を設定で調整する(設定 → ディスプレイ → ナビゲーションバー)スワイプバーを表示しておく(完全ジェスチャーより段階的に慣れる)この2つやるとかなりスムーズに移行できる。1週間経つ頃には逆に「ボタン式に戻れない」って人が多いよ。今の機種ってGalaxy何使ってる?(S23とかA55とか)…