元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.878 ID:beginning1. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:46:25.118 ID:TGTjJqJl07兆円では足りないのかこども家庭庁の金の使い方が下手くそなのかどっちだ?21. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:55:02.442 ID:zeEgtIPv0こういう>>1てこども庁の予算内訳すら見てなさそう7兆の内、厚労省が前持ってた部分すら解ってないでしょ37. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 22:07:24.362 ID:PemeAXKP0>>1子供産まれたらお祝いに300万円あげるって政策だけで出生率も景気も爆上げしてた件車も買えるし住む場所も選べる2. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:47:50.608 ID:FYavbK3/07兆円で子供1人産んだら100万円なら700万人に配れる3. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:48:11.187 ID:X2HUJJEA0使い方が下手なんだろ羊水腐ってる奴の不妊治療につぎ込むより、若いやつにポコポコ産ませたほうがいいに決まってる4. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:49:07.989 ID:7h5CnrgH0こども家庭庁は統〇教会が家庭をつけることを要求したことからも分かる通りまともな省庁ではない6. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:50:27.586 ID:rvQbCAGK0>>4公明党が家庭をつけろと言い出したの間違いだろ26. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:56:27.599 ID:ZlWdIbms0>>6つまりまともではない5. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:49:11.427 ID:BGt/jTLBa7兆円のうち4兆円はNPOに渡ってるつまりヤクザに渡している7. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:50:28.161 ID:/0wB/Zk50大臣が夫と元カレに貢いでたやろ自民党の裏金に消えたよ8. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:50:30.857 ID:A+h8qmsnMメガソーラー設置しても電気代高くなってるからのぅ9. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:50:37.603 ID:WlFZXq/x0まさに無能。俺だったら毎年子供産んだ60万の出産家庭に1000万ずつ配るわwwwこんだけあれば少子化カイゼンなんて馬鹿でも出来るwwwwwwww10. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:51:09.972 ID:BGt/jTLBaそんでその金をもらったヤクザが何をしているかというと既存の育児施設や保護施設の則り。つまり公金で地上げしてるだけ。11. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:51:43.722 ID:lSDBs1G/0子どもは減ったかも知れんが関連会社とかの懐に入った額は増えたぞ12. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:51:48.790 ID:K3L2dmgZ0子供減らすために7兆使ったんだろ17. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:52:59.638 ID:TGTjJqJl0>>12その金は数少ない今の子どもが将来払うのかヤバいな13. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:52:20.720 ID:8wnfLS+g0もっと減ってるところが現状で済んでいる可能性もある14. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:52:42.200 ID:BGt/jTLBaもちろん子ども家庭庁もその事実に気がついて居るけど今は助成金を出す事とそれっぽい報告書があれば実績になるから黙ってる15. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:52:52.140 ID:fNq8EzQI0こども庁じゃなくてこども家庭庁だからこどもが増えなくても家庭に貢献してればOKだから16. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:52:53.654 ID:+F+NLecz0この大臣とかが逮捕されないのおかしいと思う逮捕しろや18. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:53:14.114 ID:54Wkj7L9dでも自民党を選んだのは国民だよ?19. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:53:31.259 ID:BGt/jTLBaつまり子ども家庭庁の予算の半分は地上げと違法薬物に使われる20. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:53:59.430 ID:5+42ChI40元々自民党が税金使って票買収する賄賂政治のために作られた庁だし24. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:55:52.601 ID:kF1L6snx0>>20菅総理が縦割り行政を改善するために省庁をまたいだ組織を作ろうとしただけだぞ22. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:55:38.328 ID:BGt/jTLBaこんな省庁なんか潰したほうがいいけど「実態を把握できない」の金看板がある以上はどうしようもない23. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:55:38.547 ID:rvQbCAGK0虐待児かどうかを判断するAIを10億かけて開発したけどなんの意味もなくてただ金をドブに捨てただけだったことあったよな25. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:56:10.947 ID:RqxbvGJX0その本気で1年で結果でないと駄目って言ってるやつもいそうなのが怖いよね27. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:57:22.555 ID:BGt/jTLBa子ども家庭庁の問題は、それそのものより省庁の業務をチェックできない事にあるんよな。資料出せって言われてもない!って言えばそれ以上はどうしようもないんだし28. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:57:27.559 ID:n6ZDT/MW0男女共同参画も潰せ29. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:57:49.224 ID:Rl/au2CDx児童関連は委託が多すぎて土木みたいな利権争いと上が総取りという悪い文化が続いている30. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:58:01.361 ID:DONTJJjv0お前らも何かそれっぽいNPO立ち上げてそれっぽい資料を作って出せば国から助成金何千万何億引き出せるぞあとはなんかやった風の雰囲気出して「やったけど成果ありませんでした来年度はうまくやりますので追加で何千万」って言えばいいだけ31. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 21:58:06.766 ID:QpmX8idN07兆円で給食費無償化した方がいいよね32. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 22:00:32.944 ID:zeEgtIPv0ここのレスだけで何も調べない馬鹿が多いことがよくわかる33. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 22:00:48.776 ID:BGt/jTLBaまああれだ。国政が悪いとか省庁が悪いってより、現代の日本人には国家を運営する能力がないと諦めたほうがいい。せいぜい問題を起こさない程度に好き勝手にやって、それができなくなったらすぐ自殺するように心がけたほうがお得だぞ。34. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 22:01:49.449 ID:BGt/jTLBa下手に生き延びようとするから悪い事でも平気でするんだし35. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 22:04:03.229 ID:TX6uhh+k0生まれてくる子供じゃなくて今いる子供への役目だろ36. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 22:04:29.103 ID:DONTJJjv0自治体「この学校の児童数なら一食500円かな?」民間給食「うちなら一食400円で作れます」自治体「よし採用!ほい3200万」民間給食(一食あたり30円にして差額丸儲けだもんねー^_^)38. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 22:09:04.649 ID:A4CBl4i50こども利権中抜き家庭庁39. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 22:18:08.321 ID:3fhQE9FJ0こどもブロイラー40. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/01(土) 22:20:35.087 ID:rb6KHN4B0世はまさに大公金チューチュー時代ってコト!?1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/11/01(土) 23:20:00.000 ID:end草生える案件やなw「7兆円で増えると思ったら減ったでござる」状態。実際、こども家庭庁の予算の大半は、・保育士や幼稚園への補助・子育て世帯への支援金・行政運営や既存制度の維持費みたいに“すでにある仕組みの延命”に使われてて、「出生率を上げるための根本的な対策(教育費・住宅・雇用・将来不安)」にはほとんど回ってないんよね。要は「支援はしてるけど、産もうと思える社会にはなってない」っていう悲しい現実。…