1: 田丁田 ★ 2025/11/01(土) 12:28:12.73 ID:??? TID:machida 京都市は31日、税の滞納金の回収業務で、滞納者と同姓同名で生年月日も同じ別人の預金を誤って差し押さえたと発表した。 金融機関から開示を受けた口座の住所の照合が不十分だったといい、市収納対策課は「全く関係のない方の口座を差し押さえたことは重大な誤り。深くおわび申し上げる」とした。 市などによると、住民税約52万円を滞納していた市内の男性の預金を差し押さえるため、7月にこの滞納者の氏名や住所、生年月日などの要件で金融機関に照会をかけた。 開示された口座の住所は、滞納者の住所とは異なっていたが、転居の履歴の確認を怠った結果、10月16日付で別人の口座の預金を差し押さえてしまったという。 滞納者に郵送した差押調書の謄本には、無関係な別人の口座番号、住所が記されていた。 預金を差し押さえられたのは神奈川県在住の男性で、京都新聞社の取材に応じた。 10月27日にクレジットカードの利用料が引き落とされなかったため確認したところ、差し押さえを受けたことが分かった。 京都市に問い合わせると、「滞納者と同姓同名で生年月日も同じだったため間違えた」と口頭で謝罪を受けたという。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/11/01(土) 12:29:56.93 ID:OGbNa コレ制度上の失敗だよな 今の制度はグェンさんが大量に入って来たら終わる 3: 名無しさん 2025/11/01(土) 12:33:13.75 ID:JKSTY >>2 そうだなw 同じ名前が多そうだw 27: 名無しさん 2025/11/01(土) 12:59:36.19 ID:8TUIT >>2 制度は関係ない 役所が氏名と生年月日だけじゃなく、住所、銀行名、支店名、口座番号を確認すれば良いだけ 30: 名無しさん 2025/11/01(土) 13:03:10.05 ID:REQkf >>27 口座情報は役所が銀行に問い追わせてるんだぞ 確認できる根拠があるなら問い合わせの必要ない 4: 名無しさん 2025/11/01(土) 12:33:57.77 ID:EWK2z >開示された口座の住所は、滞納者の住所とは異なっていたが、転居の履歴の確認を怠った結果、10月16日付で別人の口座の預金を差し押さえてしまったという クビにしる(´・ω・`) 5: 名無しさん 2025/11/01(土) 12:37:59.99 ID:8rumV さっさと出生マイナンバー導入してそれで全部管理しろよ… 31: 名無しさん 2025/11/01(土) 13:04:57.36 ID:wkg9k >>5 無知ほどマイナンバーに依存している 政府に信用がないから国民からマイナンバー制度も信用されない マイナポイントに釣られて作ってしまった貧困層たちは、マイナンバー情報の大量流出など、不備が起こった場合に怖いので、マイナンバーカードを作ってない他人にまで作らせて巻き込ませようとしている ワクチン、マイナンバーカードなど何も考えずに飛びついてしまった己を呪え 6: 名無しさん 2025/11/01(土) 12:38:55.98 ID:LagIm この人、三十年前もやられてなかったっけ? 7: 名無しさん 2025/11/01(土) 12:41:05.76 ID:0FnNM こういうのってSNSで騒がれなかったら有耶無耶にするつもりだったんだろ 京都行政「チッ、うっせーな、反省してまーす」 14: 名無しさん 2025/11/01(土) 12:47:12.83 ID:Pdsdy >>7 喧しき下賎な東胡どもめ!ってまじでおもってそう。 8: 名無しさん 2025/11/01(土) 12:41:07.17 ID:gNzWa マイナンバーカード早く活用しろよ 32: 名無しさん 2025/11/01(土) 13:05:57.64 ID:CEVPi >>8 僅かなポイントに釣られて作ってしまった貧乏人 9: 名無しさん 2025/11/01(土) 12:41:40.95 ID:hYyoP 同姓同名で生年月日も同じですごいな 11: 名無しさん 2025/11/01(土) 12:44:30.97 ID:biJRz >>9 > 同姓同名で生年月日も同じ 「なりすましも極めてたやすい」と言うことか 12: 名無しさん 2025/11/01(土) 12:44:56.44 ID:ddBoG まぁ、転居届出さんやつもいるからな そこまで一致していたら凍結するだろ そこはいいけど公表はしような 13: 名無しさん 2025/11/01(土) 12:44:56.75 ID:Tcl76 公務員は民間人より罰則きつくするべきだよ 16: 名無しさん 2025/11/01(土) 12:52:17.47 ID:qy7Ea キラキラネームなら起きないんだよな もっとファンキーになろうぜ 18: 名無しさん 2025/11/01(土) 12:53:25.70 ID:4bRlj オンラインゲームみたいに同名は登録不可にしとけ 19: 名無しさん 2025/11/01(土) 12:53:29.44 ID:5jvbI マイナンバーと銀行口座は紐づけされてるのに役所が利用してないとかどうゆうことよ 39: 名無しさん 2025/11/01(土) 13:34:18.19 ID:Goqm8 >>19 使える業務は法律、条例で厳格に決められてるから使えねーよ でも住基で確認しろよって話なんだけどな 20: 名無しさん 2025/11/01(土) 12:53:36.54 ID:534B0 通貨発行も国債発行も税の徴収も馬鹿でも出来る簡単な作業だ! 頭を使う必要もないし、創造性も必要無いし、創意工夫も必要無い、馬鹿野郎でも出来る簡単な作業だ! 21: 名無しさん 2025/11/01(土) 12:54:13.32 ID:M3ins 騒がないだけでよくある話。 22: 名無しさん 2025/11/01(土) 12:56:04.82 ID:KQPab 同姓同名で生年月日も同じって確率的にすごいね あり得ないと思っていても確認の重要性が試される案件 電話はかけなかったのだろうか 24: 名無しさん 2025/11/01(土) 12:57:51.81 ID:OGbNa >>22 差押前に事前確認のお電話が来たら全額引き出すだろw 28: 名無しさん 2025/11/01(土) 13:00:59.60 ID:KQPab >>24 そういうもんなのね 引き出したら金の流れがわかると思うけどね 書類だけで現場確認していなかったって事なのかな 25: 名無しさん 2025/11/01(土) 12:58:21.58 ID:aghbb うちの父と同姓同名が詐欺師がいて電話帳を見た被害者からよく電話がかかってきてた昭和時代 37: 名無しさん 2025/11/01(土) 13:26:43.87 ID:8KR55 逆に言うといまだに地方自治体の転出に関するセキュリティはザルだってことだよな 38: 名無しさん 2025/11/01(土) 13:27:45.78 ID:XhPW0 役所ってマイナンバーカードを作っていても 引っ越ししたのを確認せずに前の住所に書類送ってるからなあ あれって全国で情報共有されてるんじゃないの? 40: 名無しさん 2025/11/01(土) 13:36:09.99 ID:Goqm8 >>38 されない 住民票移してないやつが悪い 住民票移すのに時間かかるなら転送届出しとけ案件 41: 名無しさん 2025/11/01(土) 13:39:40.78 ID:gmogx これクレカ他、引き落としを滞納した履歴がついちゃうの?それだとかなり気の毒だな そうじゃなくても心臓に悪すぎだろ 43: 名無しさん 2025/11/01(土) 13:46:36.67 ID:ccK7C 手抜き事故かー。 45: 名無しさん 2025/11/01(土) 13:49:48.36 ID:IDuKY まあ日本人の仕事だしなぁ 大目に見ることも必要かと 46: 名無しさん 2025/11/01(土) 13:50:32.21 ID:yqRtn マイナンバーで確認すれば一発で分かるんじゃねーの 55: 名無しさん 2025/11/01(土) 14:18:20.31 ID:iNDId >>46 だからそんなポンポン使えるもんじゃねーのよ 48: 名無しさん 2025/11/01(土) 13:55:44.48 ID:VzJJz なんかこの2人取り違えでちょくちょくニュースになってないか? 49: 名無しさん 2025/11/01(土) 13:58:12.58 ID:ShmUF >転居の履歴の確認を怠った結果 引越しを定期的にする奴は注意しとけよ 前の自治体がそのまま住民税を取っていた事があるが殆ど報道されなかった 56: 名無しさん 2025/11/01(土) 14:19:18.19 ID:iNDId >>49 それって1/1時点で引っ越ししてなかっただけじゃねーの? 52: 名無しさん 2025/11/01(土) 14:10:55.38 ID:dkB5X かといって無断で公表されるのも困るけど 54: 名無しさん 2025/11/01(土) 14:16:07.20 ID:8FxGo 身長と体重の記載に繋がる…