422 :名無しさん@HOME 2010/10/10(日) 02:09:32 0 もしやあれはDQ返しだったのかなぁと今更思い出した3年前の話。 結婚の挨拶で改めて夫の両親と向かい合ったとき(それまでも何回か会ったことはある) 「これからは本当の娘と思って接するからあなたもそのつもりで~」 というようなことを言われ、咄嗟に色んなことを考えた末 「えーっやめたほうが良いですよ!そりゃ便宜上おとーさんおかーさんって呼びますけど そこはやっぱり血の繋がってない他人ですもん!親しき仲にも礼儀ありって言うじゃないですか~。 今まで通り、気を使いあった関係のほうが絶対良いですって!」と返した。 本当に他意はない。 上げ膳据え膳当たり前、掃除洗濯?気が向いたらね。雨が降りゃ送ってもらい帰りが遅くなりゃ迎えにきてもらい。 なんていい年した娘のパラサイトを容認する過保護な実親と同じような態度で夫のご両親に接するなんてとんでもないわ! と思っただけで。 相当真剣だったであろう私の勢いに押されてその場では「あ、あぁ。そうね。それも良いかもしれないわね」 と一旦は引いたウトメだったが、義実家に行く度に家事を押し付けられること数回、 やっと「実の娘と思って」のウトメ的な意味が分かった気がする。 基本そんなに悪ウトメではないので(悪意を持ってなんかしてくることはない) そういう意味だったのかどういう意味だったのか、本当のところは分かりませんが。 押し付けられた家事は「他人の家の台所に立つの苦手なんです~」「大雑把だから人の家の掃除なんて~」で逃げた。 これだけ何も出来ない女と結婚するくらいだから、夫は私のすることには何も言いません。…