143 :名無しさん@HOME 2018/10/07(日) 22:37:19 0.net 他の方に比べればあれですが人生最大の修羅場でした。少々フェイクいれたので矛盾していたらすみません 10年ほど前、当時中高一貫に通い、年100万近い学費出してもらっていました 父はスキンシップ過多なところがあり、頭撫でたりするのはもちろん、お尻触ってでかいなw と言ってきたりもしました 体重についてからかわれたり(運動部でBMI20切っていた)、お風呂入ってても外から話しかけられたり、部屋に突然入ってきたり... 単身赴任仕事三昧だったのが転職して自宅から通うようになり、接する時間の長かった小さい頃と娘への接し方を変えられていなかったのだと思います それでもある日いつもはイラっとしても受け流せていたのに、限界でカバンをぶん投げて身近なものを投げつけて、キレてしまいました 逆ギレで「お前なんか知らん! 自分で稼いで学費払え! お前に金は一切ださん!」と言われ、無視して部屋に行きましたが内心怖くて仕方ありませんでした 中学生でバイトもできないし、お年玉などで貯めた貯金じゃ1年の学費が精一杯、家も追い出されるのでは... ですが次の日から過度なスキンシップも言動も突然無くなり、仕事前に突然1万円入った封筒渡され、これは捨てられると本気で思いましたが、父が仕事に行った後、母から色々聞きました 「昨日の夜父と話した。あなたが本気で嫌がっていたこと、今まで我慢していたこと諸々。今まできちんと言えなくてごめんね」と。1万円は慰謝料的なアレのつもりだそうです 母には嫌だと思っていることも話していて、時々父に言ってくれていましたが軽く流されていました。私がキレたことで上手く解決した感じです あの日の話は父ともしていません。しっかり話すべきでしょうが、カバンぶん投げたことを謝る気にはなれないので、このままスルーしようと思います 144 :名無しさん@HOME 2018/10/07(日) 23:07:33 0.net >>143 いいお母さんで良かったね お父さんのしてたことは虐待だから、それで良かったんだよ 切れてなかったらエスカレートしてもっと嫌な思いしてたかもしれないし、そうではないかもしれない でもお母さんはちゃんと見ててくれたし、あなたの味方になってくれた お父さんとはその話はもう無かったことにしといていいよ 触れないほうが平和よ 154 :名無しさん@HOME 2018/10/08(月) 01:35:51 0.net >>143 1万ごときで今までのこと済ませようとする人に謝る必要などない それに中学生の学費なんて親の義務だよ 156 :143 2018/10/08(月) 09:09:04 0.net >>144 虐待になるというのは最近気づきました 妹(3つ下)がいるのですが、妹は父のスキンシップに普通に接していて、自分から近づいていくことも普通なので(現在も変わらず)私がおかしいと当時思っていました 妹が悪いわけではもちろんないですが、母親が分かってくれなければぶん投げ事件も起こせていなかったと思っているので、母には感謝です >>154 今となれば1万円で済ませるって... と思うんですが、お小遣いなし(服や参考書は普通に買ってくれ、友達と出かけるときは月合計五千円くらいはくれました)の自分には大金でした 学費も公立に通う妹の何十倍も出してもらってる自覚もありましたし、親の義務放棄するな! と考える知識も無かったんですよね ぶん投げ事件で変わってくれたので、父を「一生許せないクズ」とまでは思えないです。甘いかもしれませんけどね 157 :名無しさん@HOME 2018/10/08(月) 10:06:43 0.net >>156 無理してクズだと思わなくてもいいんじゃないかな あなたのレス内容だけだから、父母の感情や思考がきちんと読み取れないけど、後引かずに一晩の話し合いで解決している点から、 母親の注意の仕方が甘かった + 父親の異性.子供への接し方勉強不足 っていう単純な問題だった感じ 思春期の子供だったあなたには大事(おおごと)だっただろうけどね それに、こういう問題の場合にお金は渡す必要無かったと思う そのお金は不器用な謝罪の意味だったんじゃないの? それを何となく感じてるからクズとは言い切れないんだと思うわ 158 :名無しさん@HOME 2018/10/08(月) 11:03:57 0.net >>143 お年玉貯めて100万近くあるっていうのが驚き 160 :名無しさん@HOME 2018/10/08(月) 12:33:16 0.net >>158そんなに驚き? 親族が多い&田舎よりなら普通にあり得ると思う うちの5歳の子に貯めてるお年玉(+祝い事でもらうお金)はすでに100万超えてる 161 :143 2018/10/08(月) 13:12:40 0.net >>157 不器用な謝罪... しっくりきます 過度なスキンシップ以外の普通の会話というものが当時無かったんですよね あの後から勉強どうだ? とか学校どうだ? とかそういう会話もできるようになりました >>158 >>160 両親、祖父母×2、曽祖母×2、その他親戚などなので多い方だと思います 親戚からの臨時お小遣いなども合わせて貯金していたので結構な額でした 162 :名無しさん@HOME 2018/10/08(月) 13:34:31 0.net 父親って娘との接し方難しいからね 単身で離れてたならなおさらだと思う ついこないだまで子供だったのにいつの間にか境界線越えて女の子になってる 男の子の場合は同性.ということもあるけどその境界線が緩やかでだらだら 163 :名無しさん@HOME 2018/10/08(月) 13:58:15 0.net 昔は女性.に対して貶めるたりセク八ラな発言で絡んだりしても 「好きだから、可愛いからいじめたくなる」 「照れ隠しで、わざと酷い態度に出る」 で済まされて容認されていたからね 今でもそうした風潮はあるが、全体的には 「好意を持って照れ隠しからでも、相手が不快に感じる言動は嫌われる」 「内容によっては犯罪になる」 て認識が広まっているけれど おっさんの中には、昔の感覚そのままで ドン引かれたり嫌われたり セク八ラや虐待案件に発展しても何が悪かったのか理解出来ないし しようとも思わない連中もいるからな 態度を改めてお詫び金を払ったぢけマシなのかも 引用元:…