1: ばーど ★ 2025/10/24(金) 07:55:40.27 ID:KKqvbWeN 中国メディアの第一財経は22日、ヤクルト本社がこのほど発表した広州第一工場(広東省広州市)の閉鎖について、「生産能力調整の背後には乳酸菌飲料の人気の低下がある」とする記事を配信した。 同社は20日、広州第一工場を11月30日に閉鎖することを発表した。広州第一工場の製造機能は広州第二工場と仏山工場に移管される。 記事は「広州第一工場は中国市場で最初の工場だ」とした上で、「ヤクルトは過去に『ネットで人気の乳酸菌飲料』の代表格として、1日760万9000本という驚異的な販売記録を打ち立てた」と言及。しかし、「無糖化」などの消費の新たなトレンドや新商品の登場で中国での乳酸菌飲料人気は冷め続ける一方という。 記事は、ヤクルトの中国での生産能力調整はこれが初めてではなく、2024年12月に上海市内にある工場の閉鎖が発表されたことにも触れた。 そして、乳業アナリストからは「ヤクルトの生産能力調整の背後には乳酸菌飲料人気の衰えがある」との見方が示されたとした上で、新型コロナウイルスの感染拡大以前から中国国内の乳酸菌飲料市場は下り坂だったこと、乳酸菌飲料には糖分が多く含まれるとして一部消費者から「健康的ではない」と見られていること、各ブランドの激しい競争に加えてその場で作られる茶飲料が乳酸菌飲料の代替品として存在感を放っていることを伝えた。 記事によると、中国では常温乳酸菌飲料大手の均瑶健康も同様の苦境に直面しているという。 一方、広州第一工場の閉鎖を巡り、中国SNSの微博(ウェイボー)には「なぜ若者はヤクルトを好まなくなったのか」という話題も登場している。(翻訳・編集/野谷) Record China 2025年10月24日 06:00 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 10:00:44.32 ID:jvz6bEwf >>1 ガチの不況なんだな、 3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 08:01:33.99 ID:+UI1066Z 購入力が無くなった、とかは? 4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 08:04:25.00 ID:wH+c8Xn2 >>3 ソックリさんが沢山出て来たから 7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 08:06:33.56 ID:vCur3WxB 中国人は体を冷やすのは良くないからと冷たい飲み物をとらないからな、と思ったけど >中国では常温乳酸菌飲料大手の均瑶健康も同様の苦境に直面している 常温なんだね 8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 08:08:51.79 ID:/k2n4Dy9 な、日本ってものすごく嫌われてるだろ? 38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 15:14:59.61 ID:SssvPA04 >>8 こっちが中国を嫌ってるんだけど 39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 15:19:05.72 ID:CfyEdYUk >>8 日本は新型ウイルス隠蔽しようとして世界中にバラまいたりしてない 10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 08:12:49.41 ID:Kvvr4E+7 健康食品の会社が持ってる球団が怪我人多いんだもん あー韓国関係なかったわ 11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 08:22:06.73 ID:zcICEh5q 脱中国はいいこと 米中対立からの関税合戦に日本は嫌でも巻き込まれる 13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 08:35:55.31 ID:Gc+DMAx4 ヤクルトをパクった安価な劣化品が沢山出回ったからだな。 15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 08:51:43.74 ID:MTYKUL94 インドみたいに日本以上にヤクルトおばさんがいる国もあるのにね。 同じ人口14億でもえらい違いだわ 17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 09:13:10.46 ID:ZApGbtmM 一方ピルクルは増産した 18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 09:13:50.13 ID:5ukRoGUM ヤクルトはさっさと中国と韓国から撤退せよ。反日国家になど売らなくてよろしい。 23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 10:14:31.90 ID:2JKTFOWy 中国人「ゴクゴク、なんだこりゃいつも飲んでる牛乳と同じ味じゃねーか」 24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 10:15:15.15 ID:ru+J2wTF 乳業アナリストてなんだ俗物図鑑的な感じか? 34: 警備員[Lv.24][SR武+1][R防+1][苗警] 2025/10/24(金) 12:18:48.66 ID:id31QEz9 >>24 ちち専門なのにあなるが混ざってきて困惑してるアル 25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 10:32:49.64 ID:Bb7SZNiH よく眠れるので重宝している。 26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 10:41:36.71 ID:2qQiFAG0 韓流食品ブームの影響ニダ! 28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 10:50:22.74 ID:Ke+I3RE/ 共産党幹部の競合会社が増えて、ネガキャンを食らった 46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/26(日) 12:53:57.40 ID:T7TkYGQz >>28 ヤクルトは中国製の競合品より糖分が多く、健康的でないとネガキャンをされたな 29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 10:50:35.46 ID:HRufPJ2v 子供用トンスルを学校給食に指定するニダ 30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 10:53:26.64 ID:ZBe5bcGK やはり景気低迷してるな デフレになってんのは本当っぽいな 中国の場合、指標より実態だな 32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 11:12:00.96 ID:vlk1oM4e 人気低下というより庶民に金がなくなったせいでは 33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 12:13:27.60 ID:1Lw+rF2H 府中の本社、中央高速から見ると普通だが、 さびしいところにあるw 35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 12:23:57.73 ID:lXInK52x フルーツティーがトレンドみたいな話を聞いたけど、果汁入れたら糖度が上がし、 外で飲むのと家で飲むのは棲み分けされてそうな気はするけど、どうなんだろうね。 37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 13:27:21.23 ID:anO9BsUE 不健康になるだけ、そのうち腸内細菌の重要さに気づくだろう 40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/24(金) 15:36:25.30 ID:Tf8omr6l 中間層や下層がヨーグルト消費しなくなったり激安商品に変えたりしていてDANONも苦戦していたっけ 43: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/10/25(土) 00:23:02.14 ID:cZKcZXOj 中国の経済落ちてるんだろうな 44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/25(土) 06:11:35.09 ID:H+Afsz2g 「○○がいいぞ」と話題になれば一夜にして何億人もの市場が出来て ちょっと時間が経つと熱が冷めて誰も手に取らなくなる。 そういう気質の消費者ばかりなんじゃね? 売れる時にジャンジャン売って稼いだら夜逃げ同然に店を畳む、っていう ドロンボー一味的な商売のやり方が正しい土地柄なのかも。 47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/27(月) 05:50:45.43 ID:CQ0+7TVF 乳酸菌を有り難がってるのは日本人だけ スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…