438: 名無しさん@おーぷん 19/04/18(木)21:58:05 ID:FhY.t9.tw 息子の事などで相談があります。息子は過去に事故を起こした事があり、相手は最悪な事態には至らなかったものの障を負ってしまい、当時被害者は学生だったのですが(息子も学生の時でした)希望していた将来を諦めざるを得なかった様です。その事を恨んでか、被害者とその一家が、息子が事故の数年後に前婚約者と婚約した際、前婚約者のご両親に事故の件である事ない事触れ回り誤解され、前婚約者両親の猛反対にあい、婚約は破断となってしまいました。当人同士は納得していたのですがその事で息子はかなり落ち込んでいたものの、それから数年後、再び良いご縁に恵まれ、互いの挨拶も済ませて後は籍を入れるだけとなった時に、再び被害者一家が婚約者の両親に事故の件を触れ回ったらしく、婚約者の父親が難色を示している様です。婚約者の方は息子の過去も全て知っており、別れる意思は無いそうです。これ以上事故の事で息子の人生が滅茶苦茶になるのは耐えられないので、意を決して何とか被害者父と連絡を取り、今週末に話し合いをしに行く事になりました。殆ど謝罪ですが和解もしなくてはならないので、夫の仕事関係の弁護士と同伴します。しかしながら、プライドの高い夫は「今更嫌がらせをするなんて、逆恨みも良い所だ。金で済むなら多少はくれてやっても良いが、金目当ての恥知らずに会う気は無い!」と意固地になって会いに行こうとはしてくれません。また、息子も当日は仕事が忙しく、行けるかどうかは半々らしいです。最悪私と弁護士さんだけで話し合いに赴く事になりますが、この状態で果たして被害者父は態度を硬化させないか不安です。しかし、夫が被害者一家に暴言を吐く可能性もある為、無理に連れて行くのもどうかと悩んでいます。こういった事は初めてなので、色々と困惑しています。今回の様な場合だと、夫を強引にでも同席させた方がよろしいのでしょうか?また、当日まで私も忙しくデパートに寄る時間が無い為、近所のスーパーで手土産を買って行く予定ですが、謝罪の手土産となるものははたしてどの様なものがあるでしょうか?よきアドバイスがあれば何卒よろしくお願いいたします。…