
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.842 ID:beginning1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 20:52:56.271 ID:rjpEwtN9a英語の授業で習熟度低い組に「poison」と発音させる 栃木県立高、教員が生徒に謝罪2025/10/27 14:49栃木県立佐野東高の英語の授業で、生徒1人ずつが英語を話すのを動画撮影する際、最も習熟度が低い組で担当教員が冒頭に「poison(毒)」と全員に発音させていたことが27日、高校への取材で分かった。保護者から苦情があり、担当教員が生徒に謝罪したという。9月、2年生を習熟度別に約20人ごとの4組に分けた授業で、各組を識別するため、動画冒頭でそれぞれの単語を発音させた。習熟度の高い組は「harmony(調和)」などだった。県教育委員会によると今月9日、保護者から県教委に苦情があった。高校では担当教員らが生徒に「違和感や不快感を与えてしまい、申し訳ない」と謝罪したという。高校側は取材に「毒と言わせたつもりはなく、『汚染する』という意味があると教えたかった」などと説明した。 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 20:53:05.242 ID:rjpEwtN9aどういうことる3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 20:53:11.954 ID:rjpEwtN9a意味がわからない4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 20:53:14.547 ID:4IJ+jNCL0いつまでも5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 20:53:34.884 ID:aGUwxqKU0言いたいことも言えないこんな世の中じゃ6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 20:53:40.541 ID:ENO0BvfFd言いたいことがなんたらかんたら7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 20:53:47.968 ID:eBvrG0Rw0考えすぎだよ8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 20:53:56.244 ID:aV2fxOFw0どんどん墓穴ほっててワロタ9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 20:55:21.203 ID:0hqAL67r0子供作るやつはバカなんだから仕方ない10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 20:56:28.785 ID:XwWiZFPq0現代版お前らは腐ったミカンだ~ってやつか厭味ったらしい馬鹿だなw11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 20:57:02.775 ID:2UivrOvR0組分けする組ごとにビデオ撮る授業成績悪い組に冒頭ポイズンと名乗らせた?ってこと?日本語難しい12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 21:01:19.358 ID:8nOE2apJ0反町バカにしとんのなワレ13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 21:01:22.690 ID:oD8t47JR0汚染するという意味だとしてどういう意図があったんだろう15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 21:03:01.087 ID:XwWiZFPq0>>13他の生徒に悪影響な汚染生徒ってことだろ?(^_^;)14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 21:02:16.301 ID:3WW1Tbv80ポイズンてダメなの?16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 21:03:13.533 ID:w1k3z9mV0英単語言わせるのに意図なんて要るのかよ17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 21:03:58.792 ID:JXi4fyh70poison↑英語が苦手なバカでも発音しやすいharmony↑日本人は発音しにくいってことなんじゃねーの?知らんけど18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 21:08:55.804 ID:pTorwpTb0何も言えないこんな世の中じゃ19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 21:09:53.933 ID:fYAwmlj2r英語の授業先生「poison!」生徒「poison!」親「〽︎言いたいことも言えないこんな世の中じゃ!」💪😡💪😡💪😡ドタドタ!先生「なにそれこわい!なんの歌!?」20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 21:12:34.789 ID:rSlAt6pI0腐ったみかんってことだろ21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 21:22:13.023 ID:yZBFWH3NMtoxinやな1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/10/27(月) 21:40:00.000 ID:endこのニュースは、英語の授業中に教師が生徒に「Poison(毒)」という単語を発音させたことが問題視され、保護者から苦情が寄せられたというものです。学校側は「不適切な指導だった」として謝罪しました。報道によると、授業の一環として単語練習をしていた際に、「Poison」という言葉を扱ったところ、保護者が「子どもに言わせる言葉として不快」と訴えたとのこと。学校は「英語教育の中で使われる単語であり、特段の意図はなかった」と説明しつつも、配慮不足を認め再発防止に努めるとしています。SNS上では、「言葉狩りが行き過ぎている」「普通の単語なのに謝罪はおかしい」といった批判も多く、一方で「子どもが怖がる言葉を選ばなくてもよかったのでは」と擁護する意見も見られ、賛否両論が起きています。──要するに、「教育現場の表現の自由」と「保護者への配慮」の線引きが改めて問われた事例といえます。…