
1: 名無しさん@HOME 2025/10/23(木) 11:04:46.90 ID:9Qd2d3480.net 😰 オススメ記事 まとめサイト速報+ 2: 名無しさん@HOME 2025/10/23(木) 11:04:59.65 ID:9Qd2d3480.net そうはならんだろ 3: 名無しさん@HOME 2025/10/23(木) 11:06:37.44 ID:Nx6aYIC20.net 熊も人に慣れすぎたな 4: 名無しさん@HOME 2025/10/23(木) 11:07:33.98 ID:4FMkLyff0.net どっちも慣れすぎw 5: 名無しさん@HOME 2025/10/23(木) 11:08:00.94 ID:1vhHQy360.net 秋田なら全国ニュースになるレベル 6: 名無しさん@HOME 2025/10/23(木) 11:08:22.16 ID:a2YkZlZ60.net 外部の連中が餌付けしてたらその関係は崩れるわな 7: 名無しさん@HOME 2025/10/23(木) 11:08:25.80 ID:Z+SvyfHc0.net ヒグマはツキノワグマと違って賢いからな 8: 名無しさん@HOME 2025/10/23(木) 11:09:10.35 ID:Yb03FmqB0.net 観光客がこの関係をぶち壊す 9: 名無しさん@HOME 2025/10/23(木) 11:09:51.27 ID:+zZsEQiU0.net ワロタ 10: 名無しさん@HOME 2025/10/23(木) 11:10:56.44 ID:jHJ0aw870.net ナチュラルサファリパークってことだな つーか知床は観光化するんじゃなくて、完全な自然保護区として限られた人員しか立ち入れないようにしたほうがいいぞ 金儲けしようとするから問題が発生する 移民問題と根はたいしてかわらん 13: 名無しさん@HOME 2025/10/23(木) 11:12:29.01 ID:saXy4mEl0.net >>10 アフリカのサファリパークに行ったことあるがガイドは猟銃を持っていた。 これ無防備じゃんw 11: 名無しさん@HOME 2025/10/23(木) 11:11:20.67 ID:JQX50S9R0.net 互いに無視してるだけで 共存では無いぞ 12: 名無しさん@HOME 2025/10/23(木) 11:12:20.44 ID:9mw7/6Tv0.net あいつら人間が一人になったら襲ってくるだろ 教育が必要だな 18: 名無しさん@HOME 2025/10/23(木) 11:19:48.68 ID:QiRqKu8p0.net >>12 こないだテレビで釣り人にすり寄ったヒグマに 延々と説教している知床のジジイやってたぞ。 14: 名無しさん@HOME 2025/10/23(木) 11:12:53.94 ID:piFpGrwD0.net おかしいだろw 15: 名無しさん@HOME 2025/10/23(木) 11:13:05.83 ID:8pB9WXvD0.net 近すぎワロタ 16: 名無しさん@HOME 2025/10/23(木) 11:16:35.38 ID:ikdxS/7z0.net それこそ昔は番屋に近づく奴はぶっ殺されてたんだからその伝説がヒグマ達に語り継がれてるんだろう アイツラに手を出したらヤバいと でもやんちゃな奴が出てきて手を出しても大した事ないとバレたら大変な事になるよ 17: 名無しさん@HOME 2025/10/23(木) 11:16:39.69 ID:ucyrjv6E0.net 共存レベルとしては埼玉のあそこくらいだな 19: 名無しさん@HOME 2025/10/23(木) 11:19:56.79 ID:E1NPcr7a0.net これ番屋だな。 普段は人が住む場所ではないところに漁期だけ漁師が寝泊まりできるよう整備された場所。 普段は人間がいないし道路も通じてないからヒグマの生息域なんだよな。 20: 名無しさん@HOME 2025/10/23(木) 11:20:33.75 ID:5AkuPyTV0.net 醤油の貸し借りとかしてそう 21: 名無しさん@HOME 2025/10/25(土) 07:14:48 よくニュースでクマの餌になる木の実が不作で心配だというのよくやるけど、いまクマは人家の近くに住んで、人が出す残飯をあさっているからな 目撃が増えているのはそもそもそのせいなのに ニュースはそれでも山からクマが餌欲しさに下りてきて大変だと放送している テレビも少しは勉強しろよ こちらの記事も読まれております。 引用元:…