1:名無しさん:2025/10/20(月) 09:13:04.84 ID:Ga8eivAw9.net 『ドラゴンボール』アニメ続編、来年再始動が濃厚?完全新作はあり得るのか――どう発展させるかカギ 2026年1月25日、幕張メッセで「DRAGON BALL」40周年イヤーのクライマックスを飾るイベント「ドラゴンボール ゲンキダマツリ」が開催される。 公式サイトには「新展開超発表ステージ」の告知があり、ファンの期待が一気に高まっている。 この一大イベントでは、アニメシリーズや劇場版など、新たな動きが発表されるのではないかとウワサされている。 そこで本稿では、これまでの映画スパン、漫画版『ドラゴンボール超』のストック量、そして鳥山明先生の関与を手がかりに、少し冷静に予想してみたい。 ドラゴンボールDAIMA 作品キービジュアル(cバード・スタジオ/集英社・東映アニメーション)(オタク総研) まず注目すべきは、近年の劇場版の公開間隔だ。直近4作を振り返ると、『ドラゴンボールZ 神と神』(2013年)、『ドラゴンボールZ 復活の「F」』(2015年)、『ドラゴンボール超 ブロリー』(2018年)、『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』(2022年)と、おおよそ3~4年おきに新作が発表されている。 このリズムを基準に考えると、2026年頃に新劇場版が公開される可能性はきわめて高い。 それとともに、アニメ『ドラゴンボール超』の続編制作にも期待の声が上がっている。 アニメ『超』は2018年に全131話で終了しており、物語は「力の大会編」までが描かれた。 一方で、鳥山明氏が監修していた漫画版『ドラゴンボール超』はその後も連載が続き、「銀河パトロール囚人編」(モロ編)、「グラノラ編」、そして最新の「スーパーヒーロー編」へと展開している。 このうちアニメ未映像化の章が複数残っており、再開の“素材”としては十分なストックが存在する。 これを活かさない手はないだろう。 原作者である鳥山先生が2024年3月に逝去されたこともあり、完全オリジナルの新作を制作すれば、ファンから「鳥山作品ではない」と反発を受ける可能性がある。 その点、鳥山先生が監修していた漫画エピソードをアニメ化することは、ファン心理としても納得がいく選択だ。 ただ、仮に完全新作の劇場版が制作されているとしても、鳥山先生がまったく関わっていないとは言い切れない。 というのも、2022年公開の映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』は、実は2017年から制作が始動していたと明かされている。製作準備期間を踏まえると、新作にも鳥山先生が生前の段階で関与していた可能性は十分に考えられるのだ。 『サザエさん』や『クレヨンしんちゃん』『ドラえもん』『ちびまる子ちゃん』など、原作者亡き後も新作エピソードが作られ続けているアニメはいくつかあるが、それらは主に“日常系”の作品だ。 『ドラゴンボール』のような長期ストーリー型の作品で、原作者不在のまま新章を展開する例はほとんどない。 だからこそ、今回の「ドラゴンボール ゲンキダマツリ」は、単なる作品発表イベントにとどまらない。今後この世界的コンテンツをどう継承し、発展させていくのか――その方向性を公式が示す場になる可能性がある。 40年の歴史を背負い、いま再び“新しいドラゴンボール”が動き出そうとしている。 2:名無しさん:2025/10/20(月) 09:15:07.79 ID:DpWwoWmV0.net スターウォーズと一緒で過去の遺産頼み 3:名無しさん:2025/10/20(月) 09:15:20.82 ID:Yf8Wiqpz0.net リメイクすれば? サイヤ人編辺りから 869:名無しさん:2025/10/20(月) 15:41:14.44 ID:1y+nHa/+0.net >>3 だから今のスタッフが やると変な感じなるからいらないよ 308:名無しさん:2025/10/20(月) 10:35:57.63 ID:ip1HotIA0.net >>3 もうやった 461:名無しさん:2025/10/20(月) 11:10:20.94 ID:QLiQ+80x0.net >>308 改だってもう15年以上も前だろ? Zのサイヤ人の時から改も15年後くらいに放送していたんだから、同じくらいの周期で更なるリメイクってことでいいじゃん 468:名無しさん:2025/10/20(月) 11:11:50.63 ID:ikC4nuP+0.net >>461 改はなぁ BGMもOPED曲も変えてたから微妙だったな 561:名無しさん:2025/10/20(月) 11:55:56.40 ID:u2R7TbCp0.net >>3 ほんそれ HD化再編集、アフレコ撮り直しよりフルリメイクの方が全然いい 569:名無しさん:2025/10/20(月) 11:58:48.67 ID:NRb17p3U0.net >>561 たぶんただ映像が綺麗になるだけで劣化することになるからやらんだろ 573:名無しさん:2025/10/20(月) 12:01:13.04 ID:WBy8ffnz0.net >>561 わりとセル画時代の方が迫力あったりするんだよ BGMもそう 当時の職人技だよなあの辺は 下手にリメイクするとむしろ劣化すると思う 4:名無しさん:2025/10/20(月) 09:15:36.63 ID:XjRXkRGd0.net クール制アニメでやってなくても、オリジナルストーリーの映画とか何本もあるんだから今更だろ その程度の、そこそこの出来で、売り上げはまずまずってものが出来るんじゃね 5:名無しさん:2025/10/20(月) 09:15:39.15 ID:3LLJwzD80.net もうええやろ… 6:名無しさん:2025/10/20(月) 09:16:00.55 ID:mgKh+HXB0.net 野沢雅子が元気なうちにやりたいんだろうね 234:名無しさん:2025/10/20(月) 10:20:38.49 ID:NE3fVQJn0.net >>6 呂律が怪しいから、もう別の人かAIにするべき 本人もきついだろう 739:名無しさん:2025/10/20(月) 13:41:22.35 ID:kI7hLT4u0.net >>234 確かにもうAIでも区別つかない可能性ある 551:名無しさん:2025/10/20(月) 11:49:47.66 ID:JvkBP8OO0.net >>6 雅子「オラももう長くねぇ…全力でやれんのはあと4,50年ってとこだ」 552:名無しさん:2025/10/20(月) 11:50:50.22 ID:UQHzHIWd0.net >>551 クレしんやまる子みたいに誰かしら似た声にしたらよい。ドラえもんのわさびみたいなイメージチェンジは違和感ありすぎ 566:名無しさん:2025/10/20(月) 11:58:00.18 ID:JIl+DoLz0.net >>552 それ言うと絶対アイデン田島にやらせろっていうバカが出るから 7:名無しさん:2025/10/20(月) 09:16:16.61 ID:9yj0V19s0.net もうドラゴンボール風の別アニメだな 9:名無しさん:2025/10/20(月) 09:17:07.10 ID:Gft4a+Qd0.net もうサザエさんやしんちゃんみたいになるだろうな 脚本家がオリジナルの話作って 10:名無しさん:2025/10/20(月) 09:18:00.25 ID:0PHJ5ESZ0.net 声優一新して原作準拠で1話から作り直せばいいのに 13:名無しさん:2025/10/20(月) 09:18:58.26 ID:W0VNuwD30.net バンダイのIP売上はガンダム、ドラゴンボール、ワンピースの3本柱だからな そりゃなんかやるだろな 16:名無しさん:2025/10/20(月) 09:20:30.00 ID:m2UM2xA/0.net 超の原作ストック分やればええやん 19:名無しさん:2025/10/20(月) 09:21:26.70 ID:qoluJwUq0.net もうちょっとだけ続くんじゃから 約36年経過 470:名無しさん:2025/10/20(月) 11:12:03.51 ID:du3M5GsM0.net >>19 あの辺りで一旦区切りを付けていたら鳥山明氏も新たな名作を作れていたかもな…。 479:名無しさん:2025/10/20(月) 11:14:25.85 ID:ikC4nuP+0.net >>470 そうとも限らないぞ ネコマジンZがヒットしなかっただろ 20:名無しさん:2025/10/20(月) 09:21:30.19 ID:nwC+JuUZ0.net 野沢さんの声は正直もうきつい 交代を考えていい 32:名無しさん:2025/10/20(月) 09:23:41.00 ID:rU9ld7V90.net >>20 全員キツい 声優変えるくらいなら最後に劇場版でも作って終わりでいい 21:名無しさん:2025/10/20(月) 09:21:53.94 ID:c1Zaa8/V0.net ダイマ糞つまらんかったな 22:名無しさん:2025/10/20(月) 09:22:03.18 ID:37Blt71i0.net 庵野に作らせろ 101:名無しさん:2025/10/20(月) 09:41:00.11 ID:Sgw/L1pG0.net >>22 シン 26:名無しさん:2025/10/20(月) 09:22:53.22 ID:9GHx+e120.net まだ続けんの 31:名無しさん:2025/10/20(月) 09:23:34.70 ID:TCehzJ8S0.net この前やったばかりのはずだが 34:名無しさん:2025/10/20(月) 09:24:43.14 ID:yM9J3Xvq0.net 金稼げる内は擦り倒すわ 37:名無しさん:2025/10/20(月) 09:26:06.20 ID:KWuYMESN0.net もうやめた方がいい DAIMAもゴミだったし鳥山明もあの世で泣いてるよ 42:名無しさん:2025/10/20(月) 09:28:25.18 ID:GmFOHxoa0.net >>37 超もダイマも鳥山思いっきり関わっとるやろ 39:名無しさん:2025/10/20(月) 09:27:39.60 ID:HDVCEMFK0.net 生前の鳥山明がシナリオ監修してもDAIMAはつまらなかったという点では 続編は作り易い 45:名無しさん:2025/10/20(月) 09:28:52.94 ID:tQefulVz0.net 一生フリーザ一族と戦えば良いよ 62:名無しさん:2025/10/20(月) 09:31:10.98 ID:Uak6XPcO0.net >>45 まだゴールデンフリーザ1みたいだからな フリーザ版身勝手の極意までやれる 73:名無しさん:2025/10/20(月) 09:34:17.50 ID:U/jbRBwU0.net >>62 漫画版ではブラックフリーザまで進化してるぞ 悟空やベジータを一撃で倒せるほど強い 46:名無しさん:2025/10/20(月) 09:29:08.77 ID:fLAoo8p30.net もうやることなんて新たな強敵が出てきてやっつけるだけなんだからもうやらんでもいいだろ 50:名無しさん:2025/10/20(月) 09:29:36.40 ID:zBuS80OL0.net 面白がって食いつく層はいるんだろうけど、昔のから観てる層からすると 話も崩壊しまくりで、キャラで遊んでるだけ 52:名無しさん:2025/10/20(月) 09:29:45.91 ID:QpfQOnU60.net リメイクは野沢雅子が死ぬの待ってるのかもなぁと思ってしまう もう交代しろと言えないのだろうし 55:名無しさん:2025/10/20(月) 09:30:43.13 ID:nTmb5GOn0.net 海外で売る時は声優問題にならないしな外国人はなんであんなムキムキに女性声優なんだって思うみたいだし 57:名無しさん:2025/10/20(月) 09:30:49.92 ID:9pjKAhxH0.net 声優を一新していつか原作の再アニメ化してくれ 65:名無しさん:2025/10/20(月) 09:32:39.59 ID:7f7jWBtm0.net 商業性を維持するには作品の強みを熟知した編集者が必要 キン肉マンはそれで復活した 77:名無しさん:2025/10/20(月) 09:35:23.99 ID:7xZlKBbx0.net 鬼滅スタイルでサイヤ人編とフリーザ編リメイクで劇場版が一番ヒットすると思うよ 83:名無しさん:2025/10/20(月) 09:36:40.76 ID:2awHB6Xc0.net ドラゴンボールの場合は原作の漫画が良すぎて 逆にアニメのクオリティの低さにがっかりするわ 87:名無しさん:2025/10/20(月) 09:37:49.81 ID:Xcc441y70.net インフレしすぎて見てないよ 鳥山明のコミックスが全て 81:名無しさん:2025/10/20(月) 09:36:08.93 ID:RnogQhv/0.net ガンダムも続けているから 今も全世代に認知されている 続けることは重要だよ § 関連記事 ☞ 鳥山明が漫画の歴史を変えた瞬間www 『ドラゴンボール』アニメ続編、来年再始動が濃厚? 完全新作はあり得るのか引用元:…