
1: 名無しさん@HOME 2025/10/20(月) 21:36:09.062 ID:7pdHqTw60.net .jpeg .jpeg .jpeg オススメ記事 まとめサイト速報+ 2: 名無しさん@HOME 2025/10/20(月) 21:37:12.313 ID:hmVud6/r0.net 整備とかどうするんだろう 4: 名無しさん@HOME 2025/10/20(月) 21:38:19.628 ID:dzdqjugF0.net >>2 エンジン車より簡単だが 3: 名無しさん@HOME 2025/10/20(月) 21:38:06.886 ID:oGBL/UCV0.net 日本の車は高すぎるから中国車が売れるようになるのは目に見えてるよな さすがイオンだな 5: 名無しさん@HOME 2025/10/20(月) 21:38:40.221 ID:E6OTHQb60.net イオンで売って爆発的に売れたって例は無いからなぁ 6: 名無しさん@HOME 2025/10/20(月) 21:38:46.802 ID:oGBL/UCV0.net 電化製品とかもそうだけど なんで日本ってそのへん下手くそなのかね 7: 名無しさん@HOME 2025/10/20(月) 21:39:17.708 ID:H+eNP4Z40.net こんな意味不明な車乗りたいか? 8: 名無しさん@HOME 2025/10/20(月) 21:39:36.534 ID:3YssYNaW0.net 乗り出し250万なら使い捨てで買うで 9: 名無しさん@HOME 2025/10/20(月) 21:39:44.965 ID:Q5hreVfi0.net ロゴがダサい 10: 名無しさん@HOME 2025/10/20(月) 21:40:11.160 ID:jVp+tHax0.net よーしイオンに車買いに行こ♪ ってなるかボケ 11: 名無しさん@HOME 2025/10/20(月) 21:40:28.439 ID:oGBL/UCV0.net 日本の自動車メーカーは税制とかで日本政府にかなり優遇されてるからどう戦っていくのか見ものだな これまでみたいに利権の力で潰すのかな 15: 名無しさん@HOME 2025/10/20(月) 21:41:49.669 ID:k2QMmf6E0.net >>11 世界中のうえで 日本の利権たいしたことなくね ピックアップトラックっていう環境汚染を激安優遇する国こそ酷いな 自動車大国のくせに技術も残念だから外車だらけって 20: 名無しさん@HOME 2025/10/20(月) 21:43:15.002 ID:dzdqjugF0.net >>11 国産車以外はEV補助金無くして終わり 30: 名無しさん@HOME 2025/10/20(月) 21:48:01.090 ID:oGBL/UCV0.net >>20 これだな 12: 名無しさん@HOME 2025/10/20(月) 21:40:30.881 ID:k2QMmf6E0.net 買いたいか? 14: 名無しさん@HOME 2025/10/20(月) 21:41:40.353 ID:oGBL/UCV0.net >>12 やすけりゃ売れるって 13: 名無しさん@HOME 2025/10/20(月) 21:41:25.625 ID:oGBL/UCV0.net ボッタクリの日本の葬式とかのクソ制度にもイオンがメスを入れたよな 目の付け所がいいよな 16: 名無しさん@HOME 2025/10/20(月) 21:42:23.701 ID:xDMdcrRu0.net 乗り換え時のリセール考えたら結局中華EVなんて選べん 17: 名無しさん@HOME 2025/10/20(月) 21:42:28.332 ID:n/V2Z15G0.net 単純接触効果ってやつだな イオンに買い物に来る度にBYDのEVを見ることになる 31: 名無しさん@HOME 2025/10/20(月) 21:48:38.778 ID:L+/10B2W0.net >>17 俺は毎日通りすがってる飲食店入ったことないぞ 18: 名無しさん@HOME 2025/10/20(月) 21:42:42.429 ID:9piiv4s/0.net BYDは乗ればわかる テスラよりよっぽどいい 22: 名無しさん@HOME 2025/10/21(火) 15:59:13 イオンも左翼か、たまらねぇ国だな こちらの記事も読まれております。 引用元:…