1: muffin ★ 7KFLjANH9 2025-10-20 18:54:36 2025年10月20日 16時5分 前略 そんななか、19日放送の討論番組『激論!クロスファイア』(BS朝日)では、自民党・片山さつき氏(66)、立憲民主党・辻元清美氏(65)、社民党・福島瑞穂氏(69)の3名の参議院議員をゲストに迎え、「高市首相誕生」を見越した議論が行われた。ただ、途中、MCの田原総一朗氏(91)から飛び出した発言に、スタジオが騒然とする場面があった。 自民党総裁就任後の高市氏といえば、総裁選直後に所属国会議員に向けて放った「ワークライフバランス捨てる」発言が波紋を広げていたが、この発言が番組でも議論の的に。福島氏は、「今の国会議員でも子どもがいたり、介護をしたり、ケア労働をしている人は多い」と高市氏の発言を肯定しなかったいっぽう、片山氏は「高市総裁自身が、ご主人を介護されている。私たちもずっとそのスタッフに入っていた」と指摘した。 ここで、辻元氏が、「多分ね、高市さん、自分が(総裁に)選ばれたときだったから、気合入り過ぎちゃったんだと思う。それで力み過ぎた。多分、発言した後、自分で“失言した”って思ってるんちゃうかな」とカットインし、片山氏も「そういう意味もありますよね」とほほ笑んだ。そのうえで、辻元氏は、「高市さんは総理になられるわけだから、今までの主張をゴリ押しすることはできないと思います。バランスを取らないと」と語った。 高市氏の主張の根拠を田原氏から問われると、辻元氏は「今までは、家制度であったり、靖国の問題。一つのイデオロギー保守のパターンがあって、これに当てはまった人だった」と指摘。ただ、高市氏は前回の総裁選で「首相になった場合も靖国神社に参拝する」旨を述べていたが、今回はその方針は影を潜めたほか、「秋季例大祭」(10月17~19日)の期間の参拝も見送っており、辻元氏は「(従来の主張を通すばかりでは)総理が務まらないことを自覚されているような発言もあった」と評した。 さらに、辻元氏は、“極右”とも称されるイタリアのジョルジャ・メローニ首相(48)を例に持ち出し、「メローニは(首相になり)だいぶ変わった。右派政治家だったけども、バランスを取らなくちゃ、ということで変わっていった」と解説すると、「そこは、これからの論点の一つ。私たちは徹底的に(高市氏と)議論しますよ。総理としての彼女の評価はこれから」と、高市氏に“バランス”を取るように注文を付けた。 そして、福島氏は「選択的夫婦別姓に反対で、ジェンダー平等にも後ろ向きだと思っている。私たちが政治の世界で頑張ることがあるとすれば、この社会の色んな生きづらさを変えていくことだと思ってるんです。だけど、それが男性原理そのものでやるんだったら、女性であることの意味もない。だから、やっぱり(選択的夫婦別姓に)賛成してほしい」と求めていた。 二人の主張を聞いた田原氏は、「(高市氏に)反対すればいいじゃん」と提言。さらに、こう投げかけた。 「あんな奴は死んでしまえと言えばいい」 冗談のつもりか、わずかに笑みを浮かべる田原氏だったが、福島氏は「それは絶対に……」と制止し、辻元氏も「田原さん、そんな発言して高市さんと揉めてたでしょ、前も」と𠮟りつけた。「僕は高市氏と激しくやり合った」と話を続けようとする田原氏だったがCMが入り、この話題は打ち止めとなっていた。 (中略) X上でも、この発言に気づいた人たちから《田原総一朗さんの死んでしまえ発言。これBPO案件でしょ…》《この、じいさんマジで大丈夫かー》と疑問の声が寄せられていた。 全文はソースをご覧ください…