82 :名無しの心子知らず 2006/12/20(水) 14:46:21 ID:tZJdY41z もやもやするので吐き出させて下さい…。 先々週の土日、子供用に手編みでマフラーを編んだ。 先週月曜日から巻いて登園させて、火曜日に保育園からなくなりました。 木曜日、同じ保育園に通っている子のB君という子のお母さん(以下Bママ)から、 「昨日見たんだけどA君が巻いているマフラーがうちの子がしていたのと 色も形もそっくり同じだったけどプレゼントしたの?」と、訊かれました。 Bママに火曜日に保育園からなくなったと事情を説明して 担任の先生に相談の上、翌日、私とその目撃したお母さん同席の上で、 先生から問題の子の母(以下Aママ)に質問してもらいました。 Aママ、最初は自分で編んだとの一点張りだったけど、 毛糸はどこで買ったのか、そのマフラーを編むのに毛糸何玉使用したか? またそのレシートはあるか?と次々に質問。 いい加減な答えばっかりでだんだんしどろもどろになっていくので 私が買ったお店(手芸店)のレシートに袋、余り糸など、 ありとあらゆる証拠を出しました。 「これでもまだ自分で編んだと言い張るなら、 買った手芸店に問い合わせしてもらっても構いません」と。 実際先生に問い合わせしてもらいました。 そこのお店には私の別のママ友がパートで勤めていて、 買った時応対してくれたのがそのママ友だったので。 彼女には私が子供にマフラー編むって言うのも話していたし。 しかもその毛糸、普通のベーシックな毛糸じゃなくて、 編みあがるとファーのように見えるちょっと変わった特徴のファンシーヤーンだったので。 (だから目撃したBママもはっきり覚えていたくらいで…。) すみません、続きます。…