1 : 大阪府警は9日、個人情報の切り抜きを目的としたとみられる「大阪府警の偽サイト」が見つかったと発表しました。 偽のサイトでは、バナーをクリックすると銀行口座番号などを入力する画面に飛ぶということです。府警によりますと、今のところ被害は確認されていません。 ■精巧に作られた偽サイト…バナーをクリックすると口座番号の入力画面が表示 大阪府警の公式サイトのトップ画面では、画面中央下にある警察署のマークをクリックすると「お近くの警察署」と書かれたページに飛び、各自治体の警察署を一覧で閲覧できますが、偽のサイトでは同じマークの下に「案件検索」と表記され、番号を入力すると「守秘義務命令」という架空の文書が表記されます。 また、その横に掲示された家のマークと「安全なくらし」という表記をクリックすると、公式サイトでは様々な防犯情報をチェックできます。しかし、偽サイトではマークの下に「情報登録」と表記され、銀行口座の情報などの入力フォーム画面が表示されます。 全文はソースで 画像 3 : 大阪か なら本物の大阪府警が立ち上げたサギサイトの可能性も否定しきれないな…