
1: にゅっぱー 2022/07/07(木) 03:29:56 ID:GmAdKOUwM.net デジタルで所有するっていう感覚がいまいち掴めん イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/07/07(木) 03:30:06 ID:GmAdKOUwM.net 画像は画像やんっていうね 3: にゅっぱー 2022/07/07(木) 03:31:22 ID:HBCFMwAf0.net もう流行ってるやろ 4: にゅっぱー 2022/07/07(木) 03:32:43 ID:TapIXsiJ0.net なんj民の大半が流行らないって言ってるから多分流行る 5: にゅっぱー 2022/07/07(木) 03:33:42 ID:xCBDEbmUM.net あらかた稼いだ奴らはもう撤退したやろ 今はミーハーが騙されてるだけ 6: にゅっぱー 2022/07/07(木) 03:33:53 ID:EX3vmZ0y0.net 当面はイナゴ投資家の間でしか流行らんと思う 7: にゅっぱー 2022/07/07(木) 03:34:08 ID:FTLf7baa0.net 売るやつだけ残って買うやつはしばらくしたら居なくなる 8: にゅっぱー 2022/07/07(木) 03:34:19 ID:EBNny5z+0.net 時代はLunaコインや 9: にゅっぱー 2022/07/07(木) 03:34:58 ID:GmAdKOUwM.net 最近色んな本でNFTについて見てるけどこれが席巻するとは思えんのよね 10: にゅっぱー 2022/07/07(木) 03:35:01 ID:PTfDPysr0.net メイプルで流行るやろ 11: にゅっぱー 2022/07/07(木) 03:35:03 ID:FGXATGQ30.net そもそも名もない小学生が描いたドット絵欲しいかって話よ チューリップの球根と変わらん 12: にゅっぱー 2022/07/07(木) 03:35:05 ID:uTJMX9PS0.net NFTはわからんけど少なくともブロックチェーンは確実に一般化するやろ 15: にゅっぱー 2022/07/07(木) 03:36:30 ID:FTLf7baa0.net >>12 もうしてる 暗号通貨以外に特に使い道はなかったで終わりや 26: にゅっぱー 2022/07/07(木) 03:39:30 ID:uTJMX9PS0.net >>15 テーマパークとかライブコンサートとかのデジタルチケットへの活用が期待されてるっぽい 本人証明の確実性とか転売防止にはうってつけやと思う 42: にゅっぱー 2022/07/07(木) 03:46:03 ID:FTLf7baa0.net >>26 デジタルチケットなんかもうあるし本人認証は認証情報やスマホ盗まれたりという方がよっぽど問題であってブロックチェーンと関係ない 13: にゅっぱー 2022/07/07(木) 03:35:57 ID:UFDPkL+n0.net メタバースが定着したら勝手にNFTもついてくるやろ 現状やとただの詐欺の温床や 14: にゅっぱー 2022/07/07(木) 03:36:11 ID:YjoRWomZM.net 法に縛られないで証券化できるって意味では流行ると思うよ 絵は知らん 16: にゅっぱー 2022/07/07(木) 03:37:00 ID:GmAdKOUwM.net ブロックチェーンってのは結構良さそうだとは思った 全然具体的に触れたわけちゃうけどイメージ的に 17: にゅっぱー 2022/07/07(木) 03:37:04 ID:8CYFjZfG0.net メイプルとか来るし、GameFiのアイテム=NFTみたいな認識になってくと思う。 18: にゅっぱー 2022/07/07(木) 03:37:12 ID:sXXDkLqM0.net クリエイターにとっては希望なんじゃないの 消費側はなんのメリットもない 21: にゅっぱー 2022/08/05(金) 12:23:13 美術品としての価値だけじゃないからね。実際のところはパスとしての活用がメインだよ。 先駆者が人柱になりながら発達している。日本人が嫌がってもそのうち一般に降りてくるよ。 引用元:…