
1:名無しさん:2025/10/14(火) 11:36:11.30 ID:SDSR759Z9.net 実写化あり、人気も十分! それでも「TVアニメ化なし」の意外な漫画家たちなぜ……と思いつつ、なんとなく分かる気も 2011年10月に実写ドラマ化された『謎解きはディナーのあとで』(原作:東川篤哉)が、今年2025年4月に待望のTVアニメ化を果たしました。制作決定時は、ファンから喜びの声があがり、多くの反響を呼びました。実は、ほかにも何度も実写化はされているのにTVアニメ化は発表されていない、実写化のカリスマ漫画家がいました。 その代表格といえるのが、漫画家の森田まさのり先生です。『ろくでなしBLUES』『ROOKIES』などのヒット作で知られ、『べしゃり暮らし』を含めた主要作品は、いずれも実写化を果たしています。特に『ROOKIES』は2000年代後半を代表する人気ドラマとなり、2009年に公開された映画『ROOKIES―卒業―』は、その年の邦画・洋画実写映画興収No.1に輝きました。 しかし意外なことに、これほどの実績を誇りながら、TVアニメ化されたことは一度もありません。唯一『ろくでなしBLUES』が劇場アニメ化されたのみで、シリーズ化には至りませんでした。ファンの間では「原作の絵がリアルでうますぎるため、アニメでクオリティを維持するのが難しいのでは」といった理由がささやかれています。 ちなみに森田先生といえば、2024年4月まで初の本格サスペンスホラー『ザシス』を連載していました。これまでの作風とは一線を画す意欲作であり、こちらも近い将来の映像化が期待されています。 90年代カルチャーのアイコンとしてカリスマ的人気を誇った、岡崎京子先生もアニメ化されたことのない作家のひとりです。『ヘルタースケルター』『チワワちゃん』『リバーズ・エッジ』といった代表作はいずれも実写映画化され、そのたびに大きな話題を呼びました。 しかし岡崎先生の作品は、若者たちの欲望や孤独、葛藤を赤裸々に描き出したものが多く、夢や憧れを描く少女マンガの王道とは対極にあります。リアルな性描写やドラッグ描写もたびたび登場し、実写化作品はすべてR15+指定に区分されました。こうした過激なテーマや表現の多さが、アニメ化を阻む一因になっているのかもしれません。 そして、なぜかアニメ化されない漫画家のひとりとして、乃木坂太郎先生も挙げられます。累計1000万部超えの医療マンガ『医龍―Team Medical Dragon―』(原案:永井明)は、2006年に坂口憲二さん主演でドラマ化され、2014年までに4シリーズが制作されました。さらに『夏目アラタの結婚』も、柳楽優弥さん主演で映画化されるなど、これまでに複数の実写化を果たしています。 乃木坂先生の作品は、緻密な人間描写や社会制度を絡めた重厚なストーリー展開が大きな特徴です。医療現場のリアリティを描いた『医龍』や、死刑囚との獄中結婚をテーマにした『夏目アラタの結婚』など、その題材はいずれもシリアスで社会派でした。そうしたリアル志向の作風ゆえに、「アニメよりも実写向き」と判断されてきたのかもしれません。 それでも「いつかアニメで観たい」というファンの声は根強く、特に『幽麗塔』のアニメ化を望む意見はいまなお見られます。複雑に絡み合う人間模様や緊迫感あふれるサスペンス描写が、アニメならではの表現でどう映し出されるのか、想像するだけで胸が高鳴る人も多いのではないでしょうか? こうして振り返ってみると、リアル志向の作風が際立っており、画風やテーマ性がアニメ化のハードルを高くしているというファンの見方にも頷けます。あるいは作者自身がオファーを断っている可能性も否めませんが、いつかこれらの作品が地上波でアニメ化する日を楽しみに待ちたいです。 2:名無しさん:2025/10/14(火) 11:38:44.92 ID:qeNPnan40.net >>1 >。唯一『ろくでなしBLUES』が劇場アニメ化されたのみで、シリーズ化には至りませんでした。ファンの間では「原作の絵がリアルでうますぎるため、アニメでクオリティを維持するのが難しいのでは」といった理由がささやかれています。 ろくでなしの劇場アニメは東映まんがまつりの枠だったのてもあって、ぶるーちゅ♥ベースだったな 261:名無しさん:2025/10/14(火) 13:12:44.31 ID:78CNEzuW0.net >>2 その点鬼滅なんかアニメ化余裕だわな かんたんすぎてアニメーターが魔改造までしてしまった 378:名無しさん:2025/10/14(火) 14:09:40.85 ID:QE68q6bv0.net >>2 殺人は全く規制はないが、タバコと酒は何があろうと表現が規制されるから無理。 ろくでなしやルーキーズもタバコの表現が出てくるから、それで不可能。 645:名無しさん:2025/10/14(火) 22:53:34.13 ID:IEi6PhCm0.net >>2 バオーもろくでなしもビデオ出てたね 3:名無しさん:2025/10/14(火) 11:39:50.10 ID:f/LT/MLX0.net 近年がアニメ化ハードル低すぎるだけやろ 179:名無しさん:2025/10/14(火) 12:42:55.67 ID:dYOZIXZh0.net >>3 たし🦀 5:名無しさん:2025/10/14(火) 11:41:14.17 ID:fcCSJsBJ0.net 青年誌でばかり書いてる人だとそれなりにいそう 30:名無しさん:2025/10/14(火) 11:58:13.01 ID:L3knfpDy0.net >>5 そういう人はアニメ化なんて意識してないだろうし 6:名無しさん:2025/10/14(火) 11:42:25.83 ID:gp7cyvdq0.net アニメ一歩手前まで行ったけども頓挫したミスフル 81:名無しさん:2025/10/14(火) 12:13:20.11 ID:AHTuk0j40.net >>6 男キャラいっぱい出てきて同人人気はそこそこあったみたいだけど 致命的につまらないから残当だな まあそれが理由ではないか 7:名無しさん:2025/10/14(火) 11:42:56.78 ID:8idC8kgm0.net 楳図かずお 153:名無しさん:2025/10/14(火) 12:37:32.17 ID:QDNSOwql0.net >>7 猫目小僧がある。 まあ、あれは実質紙芝居だったか。 318:名無しさん:2025/10/14(火) 13:32:23.12 ID:6PnALYxQ0.net >>7 僅かだが90年代にOVAで出てる 8:名無しさん:2025/10/14(火) 11:43:43.36 ID:P8AUqmkD0.net >>7 まことちゃんは? 47:名無しさん:2025/10/14(火) 12:05:07.05 ID:qeNPnan40.net >>8 映画アニメ化はしたがTVアニメ化はしてない 11:名無しさん:2025/10/14(火) 11:45:53.99 ID:Yml6dCYO0.net アニメ嫌いの漫画家は一定数いるよね 12:名無しさん:2025/10/14(火) 11:46:29.39 ID:9fshsTL30.net >>1 アニメの原作が不足してるからそのうち手を出すだろ 1クールごとに大量にアニメ化されてるから原作の数が枯渇してくるのだし 477:名無しさん:2025/10/14(火) 16:00:06.44 ID:OtmGX7GY0.net >>12 そのためのなろう パクりだろうが、感想欄炎上だろうが アニメにされまくり だんだん、韓国中国のなろうがアニメ化されるしな 13:名無しさん:2025/10/14(火) 11:46:44.24 ID:WnzxAL320.net どっちもない作家さんに申し訳ないと思わん? 20:名無しさん:2025/10/14(火) 11:51:06.67 ID:M5aC8wA20.net >>13 売れてるけどアニメ化も実写化もない作家っているんかな? 31:名無しさん:2025/10/14(火) 11:58:23.64 ID:2DYrzVtg0.net >>20 さすがに思い付かないが 王家の紋章はアニメ化されてない 舞台化はされてるようだが 60:名無しさん:2025/10/14(火) 12:07:23.44 ID:qeNPnan40.net >>20 佐木飛朗斗原作物は映像化してない 特攻の拓の作画所十三の漫画は多古西応援団が映像化してるが 100:名無しさん:2025/10/14(火) 12:18:47.30 ID:899bk5ld0.net >>20 スーパードクターKの人は? 36:名無しさん:2025/10/14(火) 11:59:43.05 ID:oykrJbC50.net >>20 猿渡哲也 39:名無しさん:2025/10/14(火) 12:02:21.18 ID:WnzxAL320.net >>36 一応ドッグソルジャーあるし・・・ 187:名無しさん:2025/10/14(火) 12:47:11.30 ID:KPonHXBt0.net >>36 力王が香港で映画化されてる。 331:名無しさん:2025/10/14(火) 13:39:27.18 ID:q0pXKOzZ0.net >>36 鉄拳伝がOVA化されてる 50:名無しさん:2025/10/14(火) 12:05:55.21 ID:fcCSJsBJ0.net >>20 にわのまことは売れてる漫画化に入るだろうか 337:名無しさん:2025/10/14(火) 13:42:05.75 ID:8kz1jGfK0.net >>50 プロレスとか柔術とかいちいちマニアックすぎるんだわ 332:名無しさん:2025/10/14(火) 13:39:28.59 ID:m2YcZ8Pb0.net >>50 リベロの武田アニメ化してほしい 346:名無しさん:2025/10/14(火) 13:46:44.58 ID:pII3BOUL0.net >>332 トップ下が人気のポジションの時代にリベロってマニアックすぎんだろw 342:名無しさん:2025/10/14(火) 13:43:54.39 ID:TC+8472V0.net >>332 ジャンプで2作そこそこの連載しといて どちらもアニメ化しないとか悲惨やな 357:名無しさん:2025/10/14(火) 13:50:42.99 ID:oO8ZH1hs0.net >>342 ボンバーガールは忘れるだろうけど真島クンは一番長いんだ… 368:名無しさん:2025/10/14(火) 13:59:26.58 ID:tdgg8ckZ0.net >>357 あれ?4作もやってたか 当時は2作打ち切られたらそこで試合終了だっただろうに 484:名無しさん:2025/10/14(火) 16:04:48.72 ID:OtmGX7GY0.net >>357 ドラマCD発表直前に打ち切り 連載されてないのにドラマCD特集記事ジャンプに載った 真島くん 106:名無しさん:2025/10/14(火) 12:21:01.02 ID:w3PiLZiD0.net >>50 にわのまことは今何してるんだろう 181:名無しさん:2025/10/14(火) 12:43:56.07 ID:2QWZbZzV0.net >>20 少女漫画界隈にはそこそこいそう 229:名無しさん:2025/10/14(火) 13:02:07.17 ID:4f19F08a0.net >>181 少女漫画は基本月刊だから アニメとかはハードル高いな 少年青年漫画ですら月刊誌連載はほとんどアニメ化ないし 242:名無しさん:2025/10/14(火) 13:06:10.57 ID:8jiQKA1a0.net >>229 完結作品でやってもいいと思うんだけどな。昔の、いや今もか。少女漫画は4巻完結とか多いし連載中でも行けそうな気もする まぁでも月刊誌の連載中作品をアニメ化したらヴィンランド・サガになるからNHK以外じゃ無理だね 248:名無しさん:2025/10/14(火) 13:07:46.56 ID:2DYrzVtg0.net >>229 完結まで10年はザラだからなぁ アニメ化されたヤツもほとんどが打ち切りエンドみたいな終わり方で アニメでは全然火がつかなくて 00年代になってからはアニメ化そのもの減っていった その代わり女優売るためのスイーツドラマやスイーツ映画の原作として重宝された 256:名無しさん:2025/10/14(火) 13:11:25.46 ID:2DYrzVtg0.net >>248 少女漫画はアニメ化されてるのも 実写を売るためのメディアミクスの一貫ってのも多い 17:名無しさん:2025/10/14(火) 11:49:33.03 ID:Rdhh1E5t0.net ヤンキー漫画も医療漫画もモラルとか描写的に厳しいわな 19:名無しさん:2025/10/14(火) 11:50:57.89 ID:7NGt4wCL0.net 何でもかんでもアニメにしなくていいよ 22:名無しさん:2025/10/14(火) 11:53:03.38 ID:e5i6Y2CE0.net ドラマみたいな作風の青年漫画はアニメ化されにくい 20世紀少年ですら未アニメ化 まぁMONSUTAはされてるからタイミング逸したかな 23:名無しさん:2025/10/14(火) 11:53:03.45 ID:URDUsQzP0.net 高田純次で実写化された学園情報部HIPのアニメはまだですか 272:名無しさん:2025/10/14(火) 13:14:48.23 ID:Epa1hiLL0.net >>23 森高千里バージョンと国生さゆりバージョンどっちや 27:名無しさん:2025/10/14(火) 11:55:38.95 ID:s5b0XQGZ0.net いい加減修羅の門アニメ化しろや 473:名無しさん:2025/10/14(火) 15:51:50.63 ID:SGa/U1aI0.net >>27 修羅の刻YouTubeでやってたけど面白かった 34:名無しさん:2025/10/14(火) 11:58:36.39 ID:+5g0Ncc70.net 孤独のグルメもアニメ化してないよね? 96:名無しさん:2025/10/14(火) 12:17:07.16 ID:ST9Wl20w0.net >>34 野原ひろしのやつが今やってるし孤独のグルメのアニメもありなのかもしれん 37:名無しさん:2025/10/14(火) 12:00:08.15 ID:4AdSUSAV0.net 作者が拒否ってる以外はただのタイミング 40:名無しさん:2025/10/14(火) 12:02:41.15 ID:+5g0Ncc70.net ラーメン発見伝シリーズも実写化されてもアニメ化はされていないな まあ実写化でラーメンハゲが女になったのがクソすぎて見てないけど 49:名無しさん:2025/10/14(火) 12:05:36.77 ID:FOumXFrD0.net 島耕作はアニメ化されないのが 51:名無しさん:2025/10/14(火) 12:06:07.73 ID:8jiQKA1a0.net 意味不明にもほどがある 実写化してる作品でアニメ化されてないのなんて沢山あるし寧ろ実写化されたからこそアニメ化されないんだろよ 大体にして医龍なんてアニメで見たいかよw JINとかさ 70:名無しさん:2025/10/14(火) 12:09:38.53 ID:L3knfpDy0.net >>51 せめて黄金期ジャンプで、とか括らないと意味ないわな 197:名無しさん:2025/10/14(火) 12:48:55.18 ID:O3/ZxDns0.net >>51 でも正直医龍にしろJINにしろ中途半端なラブコメ作品や異世界アニメよりかはアニメで見たいわ 203:名無しさん:2025/10/14(火) 12:51:53.24 ID:2DYrzVtg0.net >>197 アクションの無い劇画の世界観はアニメに向いて無い 見たい人間もいないし 作れる人間もいない 文化が違う 53:名無しさん:2025/10/14(火) 12:06:12.15 ID:oykrJbC50.net 漂流教室は4回も実写化されてんのに1回もアニメ化されていない 実写化に向いていない作品なのに 43:名無しさん:2025/10/14(火) 12:04:27.06 ID:X+TKqnlT0.net 少女マンガジャンル 累計売上上位作品 ▼TVアニメ化/実写化 1位 6100万部 花より男子 ○ / ○ 2位 5000万部 ガラスの仮面 ○ / ○ 3位 4300万部 NANA-ナナ- ○ / ○ 4位 4000万部 王家の紋章 × / × 5位 3700万部 のだめカンタービレ ○ / ○ 48:名無しさん:2025/10/14(火) 12:05:19.56 ID:X+TKqnlT0.net 少女マンガジャンル 累計売上上位作品 ▼TVアニメ化/実写化 6位 3200万部 ちびまる子ちゃん ○ / ○ 7位 3000万部 フルーツバスケット ○ / × 8位 2800万部 ときめきトゥナイト ○ / × 9位 2700万部 イタズラなKiss ○ / ○ 10位 2650万部 あさりちゃん ○ / × 55:名無しさん:2025/10/14(火) 12:06:24.98 ID:X+TKqnlT0.net 少女マンガジャンル 累計売上上位作品 ▼TVアニメ化/実写化 ※11位未満で未TVアニメ化 11位 2500万部 有閑倶楽部 × / ○ 15位 2160万部 動物のお医者さん × / × 16位 2000万部 スケバン刑事 × / ○ 21位 1700万部 あさきゆめみし × / × 23位 1600万部 天は赤い河のほとり × / × 30位 1300万部 ぼくの地球を守って × / × 72:名無しさん:2025/10/14(火) 12:09:57.76 ID:WnzxAL320.net >>55 動物のお医者さんもドラマあるよ 74:名無しさん:2025/10/14(火) 12:10:13.44 ID:2DYrzVtg0.net >>55 どうでもいいけど、 21世紀の少女漫画が全然無い笑 ナナくらいかよ 少女漫画ってほんとしんじゃったんやなぁと… 141:名無しさん:2025/10/14(火) 12:33:03.24 ID:/Dyx24Dk0.net >>74 末次由紀センセは元々別フレの作家だが 諸事情によりレディコミに移動して ちはやふるがヒット 85:名無しさん:2025/10/14(火) 12:13:57.77 ID:8jiQKA1a0.net >>74 花より男子て90年代? 97:名無しさん:2025/10/14(火) 12:17:35.49 ID:2DYrzVtg0.net >>85 90年代を代表する少女漫画だよ 実写化より9年前にアニメ化もされてる ただここまで売れたのはさすがにドラマのブーストかかったから それでもドラマ化の時点で一番人気の少女漫画だったことは確かじゃないかな 90年代の少女漫画はほんとにすごく売れていた 00年代からのアニメ化された人気少女漫画も把握してるけど、 売上比で見ると昭和にも勝ててない これは少女漫画が売れなくなってきて 才能のある女性漫画家が少年誌でデビューするようになってきたから と分析してる 今の少年誌ラブコメは女性漫画家だらけだしな 67:名無しさん:2025/10/14(火) 12:09:00.25 ID:4f19F08a0.net 森田はどっちもヤンキー物だったからしゃーない ビーバップだってアニメ化してないし 一番悲惨なのは5年連載のミスフル 71:名無しさん:2025/10/14(火) 12:09:43.13 ID:0PY13sQk0.net 89:名無しさん:2025/10/14(火) 12:14:52.64 ID:GTMqufVR0.net 東京リベンジャーズがアニメ化されてコラボ商品とかも出てヤンキーアニメ解禁されたんじゃないのか 92:名無しさん:2025/10/14(火) 12:15:08.62 ID:Nh6tCBKe0.net コータローまかりとおる なぜアニメ制作しないんだ 482:名無しさん:2025/10/14(火) 16:04:36.03 ID:TDmFFN1V0.net >>92 クソ長い上に続編が中途半端になったから 494:名無しさん:2025/10/14(火) 16:11:55.14 ID:OtmGX7GY0.net >>482 実写映画はわりと合格率キャストで臭 88:名無しさん:2025/10/14(火) 12:14:34.98 ID:RjNwcND50.net けっこう仮面が両方やってんだから何とでもなる気がする 115:名無しさん:2025/10/14(火) 12:24:18.19 ID:086ALR7p0.net ジャンプで言うなら平松伸二だろう ブラックエンジェルズもドーベルマン刑事もアニメ化してないんだから 116:名無しさん:2025/10/14(火) 12:24:50.40 ID:4/cMb9Mm0.net 90年代以前はアニメ化に向かないと判断されたらまず作られなかったし よくてOVA 今だったらアニメ化されてた作品も沢山あっただろう 104:名無しさん:2025/10/14(火) 12:19:14.12 ID:Wux4Z8XI0.net 絵に可愛さがないとアニメ化してもお前らが見ないだろ グッズも売れないしゲーム化もできない 商売にならないってテレビ局もわかってるんだよ 146:名無しさん:2025/10/14(火) 12:34:00.86 ID:gFTy8j0d0.net 昔は玩具タイアップできないものの アニメ化は厳しかったからな 151:名無しさん:2025/10/14(火) 12:36:29.40 ID:L3knfpDy0.net >>146 ニチアサの少女漫画原作なんてむりやり玩具を作中に出してたからな 220:名無しさん:2025/10/14(火) 12:58:08.34 ID:4AdSUSAV0.net アニメ化より実写化のほうが価値があった時代だから、実写化されたらゴール 217:名無しさん:2025/10/14(火) 12:56:30.54 ID:kf9ycA9H0.net 何度もアニメ化してるのに結局最初のが一番マシだったるろうに剣心 § 関連記事 ☞ 歴史や時代背景、実在人物がネック?昭和漫画、未映像化ランキング 実写化あり、人気も十分!それでも「TVアニメ化なし」の意外な漫画家たち引用元:…