11: 名無しさん@HOME 2017/04/30(日) 07:11:12.15 0 相談乗ってくれる方がいましたらお願いします。 ・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細 夫(28) 妻(30 現在妊娠中 臨月) ・悩みの原因やその背景 夫のモラハラ?傾向の強い怒り方や行動をどう回避するのがいいのか、相談させてほしいです。 喧嘩していきたいわけではないのですが、明らかに支離滅裂というか、方向性の定まらない様に感じる怒り方に、対処の仕方も分からず困惑しています。 一方的な意見になるので、私がおかしなことを話している場合もあるのかと思うので、そのあたりも教えて頂けると嬉しいです。 喧嘩の一例 喫煙について、禁煙について努力をしようと話し合った際、子供が出来たら辞めると本人が以前に発言し、約束とした。(禁煙については、夫両親もロ酸っぱく言っており多くの人が夫に話していました。) 実際、妊娠発覚→話し合って所持していたアイコス(加熱式タバコ)を本人の了承の上、フリマアプリで売却、禁煙開始。 が、ここ数ヶ月コソコソ吸っており、これから生まれるので、タバコのライターを本人が私の前で落としたタイミングで話しかけ、一人での禁煙が不可能なら、禁煙外来等へ通いましょうと話しかけました。 結果、辞めると言った発言は撤回させろ、もともと辞める気なんてなかったのに誘導尋問でお前に言わされたから、俺は悪くない、アイコスも勝手にお前に売られた、買い直すのにお金がいるから寄越せと言い出して激昂。 発言し、決断したのは本人なので、誘導尋問、操られたは違うのでは?といえば、フリマアプリに出したのはお前だからお前が悪いと言いだします。 過去のことをほじくり返して、あの時納得してなかった、あれは違うと喧嘩されても、どういう対処の仕方も出来ないですし、話し合いの中で馬鹿か!や程度が低いなど、小馬鹿にされる発言も目立つため、モラハラなのでは?と思い始めました。 ・どうなりたいのか、どうしたいのか ケンカせずに上記のような際、話し合うには何が必要なのか すみません、長文で読みづらいかも知れませんがよろしくお願い致します…