1: 名無し 2025/10/05(日) 10:28:58.92 ID:ci1D6FfY9 高市早苗氏が自民党新総裁に就任 決選投票で小泉氏を破り女性初の首相へ 自民党総裁選は4日、決選投票で高市早苗前経済安保担当相が小泉進次郎農水相を破り、新総裁に選出された。高市氏は185票を獲得し、小泉氏の156票を上回って勝利。自民党としては初の女性総裁であり、今月中旬に召集される臨時国会で第104代内閣総理大臣に指名される見通しだ。 高市氏は就任後、公明党の斉藤代表と会談し、連立政権の継続を打診。斉藤氏は高市氏の靖国神社参拝方針に懸念を伝えたという。人事について高市氏は、総裁選で争った4候補を「全員が活躍できるよう起用する」と述べ、党内融和を意識した姿勢を見せた。 経済政策では、物価高対策として「ガソリン税の暫定税率廃止を臨時国会で実現する」と明言。さらに低・中所得層を支援する給付付き税額控除の導入を推進する考えを示した。消費税率引き下げも「選択肢として排除しない」としており、減税を軸にした政策転換が注目される。 ネットの反応 ・「女性初の首相誕生、歴史的だ」 ・「減税発言は期待したい」 ・「公明との関係をどう維持するかがカギ」 解説 高市氏の勝利は、保守層の結束と政策への明確な方向性が評価された結果といえる。安倍・菅政権の流れを継ぐ一方で、「サナエノミクス」に象徴される減税路線を打ち出し、経済と安全保障の両面で自立的政策を志向している。公明党との連立維持や人事バランスには調整が必要だが、女性初の首相としての存在感は国内外に影響を与えるだろう。今後の人事と政策運営で、保守路線の中にどこまで現実的改革を取り込めるかが注目される。 参考:日テレNEWS/Yahoo!ニュース 公明党・斉藤代表「外国人と共生できなければ連立組めない」 【朗報】 国税庁「狩るぜ・・・!」転売ヤー「うわぁぁぁぁ!!!」 スターフライヤー「国内線は経営を圧迫、将来にわたっての航空事業継続は困難」!…