
1: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:13:49.89 ID:u6VKD8tF0 でも退職金こんくらい差がつくぞ イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:14:53.23 ID:8gF7o+vL0 退職金じゃなくて手取り上げてほしいねん 3: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:15:30.20 ID:S9urY8N90 退職金の話なのになんで給料なんや 5: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:15:48.19 ID:u6VKD8tF0 >>3 給料も上がる 4: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:15:31.05 ID:1kPCcM6b0 老後の金のために生きとるんか? 6: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:16:03.37 ID:u6VKD8tF0 >>4 そうやで 金なくなったらどうするんや 7: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:16:07.34 ID:72HSwk1ma 役職ついても確定拠出年金の積立金月2000円上乗せになるだけだからなあ 8: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:16:19.82 ID:jQj0cBTn0 退職するまでこの会社あるんか?? 9: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:16:20.58 ID:9S/S1ovuM ワイ課長やが手取り55万くらいや 新卒の3倍くらいあるやろ 10: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:17:07.73 ID:NT7WtDkn0 >>9 手取り55万の課長が格安sim!?? 13: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:18:24.49 ID:9S/S1ovuM >>10 当たり前やろ なんでなんGとYouTubeとブラウジングくらいしかせんのにキャリア使う必要あるねん 14: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:19:15.57 ID:NT7WtDkn0 >>13 ? 11: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:17:17.31 ID:Ft7UIagCa え、FIREしないで定年までいるつもりなん? 15: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:19:39.65 ID:u6VKD8tF0 >>11 管理職になって適度にダラダラしてた方が人生充実するで 12: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:18:18.63 ID:D7TFtMTV0 14時間くらい働いてバイト以下だわ(笑)みたいな自虐してた 16: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:19:40.67 ID:pjsVuKg40 課長なったら部下の勤務管理せなあかんやん そういうのアホらしくないか? 19: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:21:00.89 ID:9S/S1ovuM >>16 そもそも自分自身が無能やのに部下の管理とか評価面談とかするの無理ゲーやわ 17: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:20:07.55 ID:uX0kUWhk0 会社はおっさんなってもぶらさがりしてるだけの社員とかいらんやろ 18: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:20:33.37 ID:FxkLxRSPa 大手平社員なら退職金も十分やしなおさら管理職になる意味ない 金なんて使い切らんし 20: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:21:20.30 ID:u6VKD8tF0 >>18 部長と平で1000万くらい差がつくで 24: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:22:09.14 ID:FxkLxRSPa >>20 差があっても十分生きていくだけの金が貰えるって話や 21: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:21:48.77 ID:HoRTsXO/0 そもそも退職金って報酬の先送りだからな 29: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:23:18.83 ID:u6VKD8tF0 >>21 ボーナスもかなり違うで 22: にゅっぱー 2023/05/02(火) 22:21:59.14 ID:CJDJtDIJ0 ほんまに純粋なマネージャーならやってもいいけど 実際はプレイングマネージャーがほとんどやん アホくさい、誰がやりたがるんだよ 25: にゅっぱー 2023/05/04(木) 10:07:14 後から後から自分より若い奴らが入ってくるって発想がないんやな 歳食ったヒラとか給与の低っくい閑職に回されて辞める様に促される。転職してもまた初めからや 結局出世するしか道がないんやよ 引用元:…