1. 匿名@ガールズちゃんねる 20代後半独身です。3兄弟の1番下で上2人は結婚していません。両親は喧嘩が多く仲も悪くて数年前に熟年離婚しました。 上の兄は特に親と折り合いが悪く、ここ数年は家族誰も彼と連絡をとれません。家族みんなバラバラですし、ここには書けない家庭内問題は他にもいろいろありました。 自分が温かい家庭を築ける自信もないですし、結婚に憧れもありません。そもそもモテないですし。 同世代で結婚してる人は素敵な家庭で生まれ育って当たり前のように結婚=幸せと考えられる環境にいたんだろうなと思います。 まわりから「もう結婚までリミットだよ」と言われたこともありますが、聞き流してきました。 ただ、うちの母は孫が欲しいのか「この間、○○さんの葬式行ったら、『あなたのところは孫まだなの?』って言われちゃった」とか「お母さん、孫におこづかいあげたいから貯金しとこーと思って」など、暗に孫が欲しいことを匂わせて正直イラっとします。 母の性格的にストレートに「孫はまだなの?」と聞くのは時代錯誤というのはわかっていますが孫の顔が見たいという感情は抑えきれないので遠回しな言い方をするんだと思います。もしくは単に何にも考えずに自分の話をしてるだけかもしれません。 逆に父は孫を諦めているのか、何も言いませんし、仕事ばかりする私にも「仕事が楽しいのはいいことだ」と言い、孫という単語は1度も出したことはありません。 母とは年1~2回しか会いませんし、会うたびに言われるわけでもないのですが、孫アピールをされると、急激に怒りがわいてきます。 この人は自分の子供に明るい家族像を見せられなかった自覚や反省はないのかとガッカリし考えなしな発言も能天気でそれもイラっとします。 今度同じような発言をされたら、今までたまりにたまった思いが爆発して怒鳴り散らしてしまいそうです。 同じような独身の方、親からの孫欲しいアピールはありますか。どういう風に対応してるんでしょうか 2025/10/11(土) 20:41:31…