1: ■忍【LV29,しんりゅう,JK】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 25/06/08(日) 18:59:38 ID:??? 物価高騰の荒波が庶民の味「たこ焼き」に押し寄せている。大手たこ焼きチェーン店も値上げに踏み切ったほか、東京都内では、高騰しているタコの代わりにソーセージを入れた商品を提供する店が現れ、食品メーカーは代替品としてかまぼこやこんにゃくを提案している。もうあの独特の食感や風味を気軽には味わえなくなるのだろうか? (以下略)Yahoo!ニュース 毎日新聞6/8(日) 10:30-------------------------!jien 引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/06/08(日) 23:02:07 ID:Hv.k8.L7 たこやきとか自分で作ってタコの代わりにイカとかちくわとか鳥のモモ肉とかウィンナーとかカルパスとか入れてみたがどれもいまいちでなぜ「たこ焼き」が定着してるのかよくわかるw 4: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 05:36:25 ID:sG.ul.L10 >>2昔70年代の頃オイルショックとか言われてた時代この時代にも、たこ焼きと銘打ったイカ焼きが縁日で売られていたことがあったって、聞いたことがある 3: 名無しさん@おーぷん 25/06/08(日) 23:36:05 ID:Vk.hu.L3 こればかりはモロッコにお願いするしかない 5: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 05:58:38 ID:Ha.tm.L1 たこ焼を名乗るなよ 6: FX-502P■忍【LV19,ドラゴン,0K】 25/06/09(月) 06:13:16 ID:tM.qz.L19 メキシカンなタコス焼きにするとかトウモロコシのトルティーヤでくるむ代わりに、小麦粉の生地で一口サイズに丸める感じで 7: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 07:46:47 ID:6h.p0.L1 タコ食うのって、日本と地中海沿岸の一部の地域ぐらいなもんだろ?それなのにたっけーよな 8: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 08:15:49 ID:Mf.g2.L1 なんだ東京の話か 9: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 09:34:22 ID:d2.l1.L35 ぐにゃぐにゃした食感なら、グミ入れてみたら?(汗)タピオカは? 10: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 10:04:18 ID:2i.32.L1 近頃じゃソーセージも高いんじゃないの 11: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 10:30:09 ID:RZ.jj.L16 なんでタコが高騰しているのかわからんなあれを食うのは日本人くらいなものじゃないの不作になるほど獲られているとは思えないのだが輸送費の問題かな 15: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 15:55:05 ID:7b.8s.L16 >>11円安もでかそう 12: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 11:53:28 ID:qI.jj.L1 もう世界のタコさんを解放してあげようよ。明石のタコじゃないなら別モンじゃん 13: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 12:36:46 ID:bF.jj.L4 アホが日本食を世界に広めるからタコもマグロも高級化しちまうんじゃ無かろうか。 14: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 12:39:08 ID:Hw.ga.L15 タコに限らず日本人は戸籍ルーツも氏名も人材も国籍も食材も文化も土地も水もなんでも安売りしすぎだな皇族も手放したらなにが残るんだろう 16: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 15:58:42 ID:7b.8s.L16 たこ焼きスナックはどうなんだろう? 17: ■忍【LV10,グール,NW】 25/06/09(月) 17:18:34 ID:x3.g2.L10 >かまぼこやこんにゃく「カニかま」みたいに「タコかま」もつくれるのでは? 18: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:54:41 ID:7b.8s.L16 >>17イカ風味かまぼこならシーフードヌードルに入ってるただ硬い 19: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 10:29:06 ID:RL.m0.L1 『タコ』の価格高騰 スーパーではマグロ並みの価格に “悪魔の魚”から人気食材で日本が買い負けも【東海大学海洋学部 山田吉彦教授】「タコの美味しさをですね、世界中の人が知ってしまいました。国際的な競争になってしまって、海外のバイヤーに対して、日本の消費者が買い負けているということがあります」…