1: 2025/10/07(火) 22:15:46.28 ID:93tUYhUu9 プロ野球12球団と日本野球機構(NPB)による理事会・実行委員会が7日、都内で行われ、来季から導入を目指す「リプレーセンター(仮称)」を都内のNPB事務局内に設置することを明らかにした。 常時2人の審判員が常駐し、各球場からのテレビ映像のモニターを並べ、リクエストの要請があった場合に判定する。 中村勝彦事務局長は「リプレーセンターの者が球場に伝えて、そこでジャッジを下すということです。11月のオーナー会議で部屋のイメージ図など出せればと思っています」と話した。 プロ野球では18年からリクエスト制度が始まり、判定に異議のある際、監督が映像によるリプレー検証を求めることができる。 現在は各球場で行っているが、審判の負担の大きさなどを鑑みて、球場外で一括して検証できるシステムに切り替える。 米大リーグでもリプレー検証開始時は各球場で行われていたが、現在は1カ所で全試合の判定が行われている。 5: 2025/10/07(火) 22:22:08.62 ID:ZerlVPdq0 配置するのが審判員じゃ意味ないな >>5 仲間内で庇いそうだもんな 検証映像は全て公開してほしいわ >>5 ホントそう 12球団で金を出し合って専門職を育てた方が良い 10: 2025/10/07(火) 22:23:58.67 ID:EJEpNjDq0 MLBみたいな専用映像見るのと違って スカパーの映像見るだけだろうけど 12: 2025/10/07(火) 22:25:17.20 ID:zfOQB88b0 各球団がちゃんと均等に金出して作るべきだな 1球団1億ずつくらいで >>12 ほんこれ 無駄に高い金額でチケット販売してるんだからそこはやれよと 33: 2025/10/07(火) 22:41:17.06 ID:ulKz0TzH0 6試合ほぼ同時にリクエスト発生でリプレーセンター大渋滞を一回くらい見てみたい 37: 2025/10/07(火) 22:49:24.01 ID:hyQEdCEr0 12球団のファンが記名で投票出来るようにして 対戦チーム以外のファンの多数決の結果もそのリプレーセンターに届くようにさせればいい 多数決結果と異なった時は審判は相応の説明義務が出来るような感じで 41: 2025/10/07(火) 22:53:45.92 ID:YteFMxld0 ストライクボール判定はセンサーで十分判定できるだろう 審判はあいまいすぎ 44: 2025/10/07(火) 23:00:48.49 ID:6EX5Ive20 そりゃそうだろ、セ・リーグじゃ東京ドーム以外カメラの数酷すぎるのもどうにかしろ 49: 2025/10/07(火) 23:08:22.72 ID:DigKQRus0 東京ドームとマツダスタジアムのカメラには令和と昭和くらいの差があるんですけどね 61: 2025/10/07(火) 23:51:34.81 ID:oXOi/avP0 リクエストで覆った判定をポイント化して、一定数以上ポイントが貯まった審判員には制裁をお願いします 76: 2025/10/08(水) 01:50:53.28 ID:LluoSr3V0 メジャーのリプレイ検証する機材スゴいな めちゃくちゃ金かけてる 日本はテレビ局のカメラ映像でやってるんでしょ ちょっとは金かけろよ 77: 2025/10/08(水) 05:16:06.09 ID:Ymg1T7g00 ウグイス嬢「ただいまリプレーセンターが混み合っております。しばらくお待ちください。」 現地にいたらトーンダウンしちゃうな 83: 2025/10/08(水) 07:11:55.70 ID:Fm5bWI1Y0 ストライク、ボールも2回までリクエスト可能にしろ ソフトバンク、タイガースのパイアが毎年酷いわ そりゃ優勝するわ 120: 2025/10/08(水) 22:11:15.45 ID:NtbwuR1D0 東北のコールセンターみたいなのを想像してしまうな おばちゃんが3人くらいで判定するってのはどうか 引用元:…