
引用元: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Rat7 一般人も漫画読むようになったしSNSで個人で宣伝できるしなのに昔の漫画ほどメガヒットが出にくいのはなんでや 2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7hX1 不自由なく育つから 37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IG51 参考資料が漫画の数だけあるしな 3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HSgw 娯楽が多様化したから 4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XRLd 漫画の種類が膨大だからじゃね? コミックセール開催中 『彼岸島』シリーズ各巻が100円に。無印版と『最後の47日間』は全巻対象!(10/19まで) 【初回登録者限定】Kindle漫画70%OFFクーポン(割引額3,000円分まで何冊でも使用可) 【緊急】ニコカド祭り!最大50%OFF (※10/10まで) 【セール】11円コミック 【セール】32円以下コミック 【セール】33円コミック 【セール】55円以下コミック 【保存版】31%以上還元 コミック第1巻 おすすめ記事 6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5Eed 鬼滅とかメガヒットに入らんのか 7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Rat7 >>6鬼滅はコロナボーナスの特例やない? 9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:H8pH ジャンプ部数落ちてるやろ買って見るガキが激減しとるんや 11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6ehZ アイディアが出尽くしてきた感があるだいたい○○のパクリじゃね?って言われる 16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Oc4R >>11これ見本やツールは間違いなく恵まれまくってるけど 14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MFWn 焼き増しでも画力と構図で売れればよくね大抵の漫画神話参考にしてるしそれも焼き増しの一種 22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rpl7 昔の漫画がいつ頃を指してるのか知らんけど近年のメガヒット作は進撃鬼滅ぐらいか 20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tZyF ヒロアカが3000万部らしいけどメガヒットと言えるかな 47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:m5Qj >>206000万部なんやが 23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Pi1K 最近は3dポリゴンである程度形作ってから描いてるから楽やで… 27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7hX1 >>23CGだって描いてるんや筆が変わっただけの話やろ 29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Pi1K >>27いや元から配布されてるやつやから動かすだけやで 39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eui2 デジタルを駆使できたらだいぶ楽やろな 26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xNTv 今の時代のメガヒットは記憶に残らないなんか消費してる感がある 28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OSm0 しらんけど漫画買う奴が減ってるからきついんやない? 32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3JhA 技術は進歩したけど絵が下手で売れてる漫画多くなってきてるよな 35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CFCF 今は絵よりストーリーやな 30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2PbM BJを超える漫画が未だに出てこない理由は? 36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:s5vs 手塚なんか例外も例外やろ昔の漫画なんてゴミもゴミが大半やがゴミなので今の時代には残ってないだけ 41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:noAO >>36まあ昔のはいいのだけ残ってるのもありそうやな 46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ropu >>41戦後黎明期の中で手塚治虫と水木しげるがいた奇跡はすごいね 45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NKMC 手塚は1990年ぐらいまで生きとるやろ80年代の作品なら十分いまも読むに足る 40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:V3bp 誰でも色んなコンテンツで読めるから分散されてメガヒット出来ないんやろ 43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ropu 鉱脈は昔の方があったのかな? 42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jQqH 漫画アプリや電子書籍オンリーの零細漫画なんて昔やったら発表することすらできんかったからその点はええとも言える 48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1eUS 今の子供ってそんな漫画読まんらしいな 49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:egxY 例えばアニメになるけどハルヒとかけいおんとかって滅茶苦茶ヒットしたってみんな思ってるやろ?実際のファンの数で言ったら今のなろうアニメよりも少ないんやで少ない数がみんなその話しかしてなかったから凄い人気のように見えてただけや 52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Oc4R >>49けいおんとか円盤売り上げで言えば今の覇権に勝ってるけどサブスクの時代だから比較できんのよね 51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NzQe 最近はドラゴボみたいに数十年にわたって愛されそうな作品って無いよな 54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Il9j 左腕にビームライフルの義手つけてる宇宙海賊みたいな設定ってオリジナルやんこれは古典的な作品をアップデートしてるからやがいまの漫画って古典やなくて汎用作品から流用するのはなんでなんやろな 59: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NKMC ありとあらゆるエンタメで「今こういうのが流行ってる」があるわけやん?ほとんど全てのクリエーターがその時代に流行ってる物に感化されてるとちゃうかな…