
引用元: 2025/10/06(月) 01:27:20.66 ID:Yr567gcU0 もうスルトとかいう名前がスルルド要素にしか感じなくなっちゃった 何で微妙に似せるんだよ 450: 2025/10/06(月) 01:45:16.07 ID:Vv0XpOPOa スルトとスルルド紛らわしいって前々から言われてたからスルト出てきて吹いた 449: 2025/10/06(月) 01:42:33.44 ID:w21RkUSh0 スルルドはスルトをもじったんだろうなあと思わせ 死んだ後もスルルドへの異様な執着を見せて 読者がすっかり油断しきったところでおいてスルトの名前を出す……これが一流のズラしテクニックだ コミックセール開催中 『彼岸島』シリーズ各巻が100円に。無印版と『最後の47日間』は全巻対象!(10/19まで) 【初回登録者限定】Kindle漫画70%OFFクーポン(割引額3,000円分まで何冊でも使用可) 【緊急】ニコカド祭り!最大50%OFF (※10/10まで) 【セール】11円コミック 【セール】32円以下コミック 【セール】33円コミック 【セール】55円以下コミック 【保存版】31%以上還元 コミック第1巻 おすすめ記事 451: 2025/10/06(月) 01:57:13.41 ID:ypebHur40 強い剣を扱う神話的存在だと北欧神話じゃフレイかスルトだから…… 北欧神話の要素は結構盛り込んで来てるんだな オーディンがまだ出てきてない感じだが魔術呪術に詳しいかネクロマンサーとしてオーディンに近い名前のヤツ出てくるか? 447: 2025/10/06(月) 00:53:00.78 ID:ypebHur40 やっぱり氷の国は食糧少ねえよなぁ それで港を流氷で覆って食糧の総量まで減らしてその先に待ってるのは 氷の国も森の国も仲良く飢え死か凍死だけど この戦争の目的は何なんだ? スルトやヨトゥンが出てきたって事はラグナロク、世界の終わりも何らかの形で出てくるか? 455: 2025/10/06(月) 05:44:14.55 ID:gz/a/cM60 両親がスルトに助けてもらった過去があって名前をスルルドにしたとか 何かそんなエピソード入れてスルルドさんの出番またあるぞこれ 456: 2025/10/06(月) 06:19:37.35 ID:OOcyLmlH0 黒枝のスルトってなんかカッコ悪い二つ名だな。もしかしてスルトの死体からスルルドが作られたとかか? オテルの上から目線ほんと鬱陶しい。オテルの腕が取れた?シーンマジでどうなってんのか分からん その後のページ見て腕取れて姉弟子もやられた?のがかろうじて分かった オテルが精霊に乗っ取られて暴走?するのカエデガミと丸かぶりしてて草 464: 2025/10/06(月) 09:49:30.79 ID:rmULDn0D0 スルトってやっぱりスルルドを連想するよな オテルが敵と話す時の口調違和感あるわ 祖国へは帰れまいとか不意打ちを卑怯と罵る時代でもないだろうとか 497: 2025/10/08(水) 02:32:11.74 ID:Cb5528HzM 主人公覚醒のタイミング絶対ここじゃないだろ 503: 2025/10/08(水) 09:22:10.35 ID:hkT+5Kc/0 >>497 油断も隙もない最強の敵ドアドア以外の誰に使えってんだよ 459: 2025/10/06(月) 07:24:11.42 ID:QSv5v4zja この窮地にオテルが『暴走する』でいいのにフィルギャが『暴走させる』必要あるか 460: 2025/10/06(月) 07:45:59.77 ID:FNqqyfal0 エトピリコが死んで(と認識して)甘さがいけなかったとかで闇堕ちでいいのに 473: 2025/10/06(月) 18:04:22.02 ID:N0Eo6URZ0 主人公の暴走モードは定番やね しのびごともつい最近やったばかりだからまたかって感じ 477: 2025/10/06(月) 19:32:55.62 ID:rmULDn0D0 オテルの甘っちょろい考えをぶっ潰してくれたのはよかった 今後敵を倒すたびにあんなやりとりされても鬱陶しいし 476: 2025/10/06(月) 19:27:16.29 ID:3+1DieGOd ドアドアさんは真の戦士やでほんま 国のために自分の何を犠牲にしても戦う覚悟、オテルには到底真似できんだろ 478: 2025/10/06(月) 19:47:47.73 ID:Yr567gcU0 主人公の覚醒って圧倒的劣勢じゃないと盛り上がらんよね 一度倒した敵が捨て身の全力出してきたところで覚醒されてもねって感じ 479: 2025/10/06(月) 19:49:48.56 ID:w21RkUSh0 それは確かにそうだな… 死体蹴りに覚醒する主人公とか嫌過ぎる 480: 2025/10/06(月) 20:33:50.03 ID:t3oikpYM0 たかが腕一本だろ立てよもイケメンだよな。三下は立たれるほう怒る 482: 2025/10/06(月) 22:47:02.98 ID:Dsuqv2M0M むしろ窮地で限界超えて覚醒してがんばってるのドアドアさんじゃね 484: 2025/10/07(火) 00:15:11.63 ID:OaztprjH0 オテルよりずっと頑張れって思うよな 486: 2025/10/07(火) 01:07:47.24 ID:l7e0mIKi0 過酷な境遇でも不屈の精神で最期まで命を燃やして生きるドアドアが一番主人公らしく見える オテル達のドアドアに対する「こいつは気持ち悪いから罵倒してもいい」みたいな態度こそつまらない悪役に見える スルルドは味方も裏切るふわふわしたクズで、戦士らしい生き様や格好良さみたいなのが全くわからない 489: 2025/10/07(火) 07:14:48.31 ID:lEWR5AyI0 >>486 立てよはもう主人公がゲスに放つ圧なんよ。ヒロイン痛めつけたゲス叩きのめしてる時の圧なんよ 493: 2025/10/07(火) 09:51:07.19 ID:MPbGlITga 自分の命を削って多数の敵に一人で正々堂々と果敢に立ち向かう。 ドアドアは戦士の中の戦士。 496: 2025/10/07(火) 15:48:14.66 ID:aydbgZL20 敵に家族を奪われた女の前で敵将の自分本意な願いを叶える約束ができるオテルの心あったけえ 498: 2025/10/08(水) 02:51:29.00 ID:k4At8zko0 なんかもう打ち切られるから寝かせておいた展開使ってるんじゃないの? 499: 2025/10/08(水) 03:04:40.97 ID:QGoYu5mf0 暴走→理解→覚醒の三段跳の第一段階でしょ 暴走制御しながら真の力に覚醒して「あれが“灯火のオテル”……!」してなんか強そうな敵に勝ったら物語締めやすいし、「これは英雄“灯火のオテル”、そのサーガの始まり」とか書いたらこれでもう終われるじゃん 500: 2025/10/08(水) 06:35:30.14 ID:pwnr4dKA0 一心同体の大切な仲間たちを惨殺され一体五という圧倒的な劣勢のなか 数にものを言わせて投降を迫る卑劣な敵どもに自分の身体すべてを犠牲にした秘技で一矢を報いながら 満身創痍でなお心は折れず「たかが腕一本だろ 立てよ」と相手の立ち上がるのを待ち正々堂々と戦うオテルかっけぇ… 501: 2025/10/08(水) 06:52:49.63 ID:QWfJYo7X0 あのキャラが真のオテルだったのか…