
1: 鮎川 ★ 2025/10/07(火) 19:55:40.52 ID:??? TID:ayukawa 「物価上昇全体が悪いみたいな論調はおかしい」 ライフの岩崎社長 物価高への対策が論点の一つとなった自民党総裁選について、食品スーパー「ライフ」を運営するライフコーポレーションの岩崎高治社長は7日の決算会見で「(物価上昇の)全体が悪いことみたいな論調。 — 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) October 7, 2025 51: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:28:37.66 ID:peBaX >>1 社会全体で給料爆上げしようぜって論争がないのはおかしい。 53: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:29:53.84 ID:0Y8vE >>1 無い袖は振れない 8: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:01:28.27 ID:eDBZa 安くもないし生鮮品は普通だけどお菓子の種類がたくさんあるから割と好き 14: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:05:03.52 ID:SQIbD 賃上げが出来ない 15: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:05:33.63 ID:Ev2rV 上昇率が物価<給与なら良いんだけど 現状では給与<<物価だからなぁ そりゃ物価上昇は悪だわなw 20: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:09:51.79 ID:UCN6d コストプッシュインフレは悪性インフレだからな 誰も得しない 23: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:11:29.79 ID:LK08Y 人件費や原材料費の高騰により価格を上げます。 からの過去最高益の企業側からすれば、そりゃそうだろ これが消費低迷になって、業績悪化のレベルまでなったら真逆の事を言い出すだけ 37: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:20:03.06 ID:7ysMA 賃上げ以上の物価上昇は悪意外の何物でも無い 44: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:25:37.52 ID:H9ERP 悪いんじゃなくて生活が苦しいんだろ 普通に生活できるならみんな受け入れるだろうよ 46: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:26:40.34 ID:vfxL9 実質賃金が下がっていく先は金が循環しない不景気だなww 54: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:30:45.60 ID:VOCtk 物価は上がるのが通常 56: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:33:27.78 ID:eFFtM これで 「最低時給は物価上昇率以上に引き上げるべきだ」 と追加してれば同意するんだけどな 186: 名無しさん 2025/10/08(水) 02:52:00.65 ID:O0mhl >>56 最低賃金は余裕で物価以上に上がってるでしょ 187: 名無しさん 2025/10/08(水) 02:53:02.85 ID:67TMH >>186 残念ながら実質賃金はずっと下がってます 191: 名無しさん 2025/10/08(水) 03:04:33.19 ID:O0mhl >>187 いわゆる実質賃金と最低賃金は別物だよ 最低賃金はアベノミクス以降だけで見ても物価よりずっと上昇率が高い つまり最低賃金で働いてる層に限っていえば実質賃金は余裕でプラス ただし最低賃金層も含めた「全体」で見た実質賃金はマイナスだけどね でも切り口を変えると、それも実は言われてるほどのマイナスでもない 63: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:37:11.15 ID:Mcq9s 物価あげて賃金上げるって意味ないよね。 物価下げて賃金上げてこそたくさん購入できるんだろうが なんでこんなことがわからないアホが多いんだろう 188: 名無しさん 2025/10/08(水) 02:53:50.43 ID:O0mhl >>63 物価下げると売上総額が上がらないので 賃上げの原資が作れないっていう だからデフレ期には平均賃金が下がってるんだよね 71: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:40:57.36 ID:pRUQX 言ってることは良いと思う、ライフの賃金も物価と同じように1.5倍位上がってるんならね 73: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:45:30.61 ID:4ZSnk ココイチなんか、客を下に見て殿様商売やっても過去最高益連発だろ どんどん便乗値上げすりゃいいじゃん、 日本人客の冷酷さをもうすぐ思い知ることになるだろ 76: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:48:41.06 ID:Mcq9s 物価をあげて賃金を上げるってのは何の意味もない 100円のチョコが200円に値あがったとする。 給料が10万円から2倍になって20万円になったとする。 買えるチョコの数はどっちも1000個であり、一切豊かにはなっていない。 豊かになるってのは チョコ100円のまま給料20万円にするかあるいは給料100万円にするか ってことだぞ。 87: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:55:15.08 ID:bHv32 >>76 昔タクティクスオーガってゲームがあったのを思い出した こっちのレベルが上がると向こうのレベルも上がる それだと何もから変わってないやんと思った。レベル差勝手に埋めるな 119: 名無しさん 2025/10/07(火) 21:42:37.98 ID:peBaX >>76 だが、物価をあげて賃金が変わらなければ差が開く一方だからなぁ。 それはそれで問題だ。 190: 名無しさん 2025/10/08(水) 03:00:40.81 ID:O0mhl >>76 物価を加味した実質値が仮に同じなら 名目は小さいより大きい方がいいね 「その商品を買うだけの視点」では一見同じに見えても、 視野を広く持てば両者は同じではない 80: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:52:24.14 ID:zlpzl 昔のライフ 安くて品質70点、大変助かります 今のライフ 高くて品質70点、高いなら品質80点目指せや 83: 名無しさん 2025/10/07(火) 20:53:15.36 ID:m9Kxu 地元にライフがある奴には好評だけどな 96: 名無しさん 2025/10/07(火) 21:05:40.53 ID:28AaY 物価上昇は悪くなくて良いことだと思うよ 世間的には必ず悪く捉えるのもどの国見ても同じ 98: 名無しさん 2025/10/07(火) 21:06:35.64 ID:8ew48 口だけのみせかけ賃上げでは、庶民が貧しくなっていく 105: 名無しさん 2025/10/07(火) 21:11:17.99 ID:P2AQ6 物価高→ふむ… 人件費高騰→しゃーない でも自分の給料上がらないのおかしくない?20万の手取りが22万になったくらいじゃ何も変わらないんだが?経営者は自分だけいい車乗ってる 114: 名無しさん 2025/10/07(火) 21:28:44.75 ID:4ZSnk トランプ関税で日本は内需中心経済に回帰する必要性が高まってるっからなあ スタグフレーションが続いたら、日本の小売業は一番最初に終わって淘汰される業種だろに 133: 名無しさん 2025/10/07(火) 22:34:56.21 ID:keCkn 毎月毎月の値上げでなければまだ我慢出来るけど。 135: 名無しさん 2025/10/07(火) 22:50:45.01 ID:7HSsH 経済成長とは財やサービスの付加価値を高めていきながら相対的に通貨の価値を薄めていくことでもあるんだよ だからこの発言は間違っていない ただし需要増で物価上昇しているわけではない点をお忘れなく 136: 名無しさん 2025/10/07(火) 22:53:07.10 ID:KVsmg ふざけるな!いい加減にしろよ!さっさと2万円~4万円を配れよ! 我々のような住民税非課税世帯に毎月10万円を支給しろよ! 上級国民は貧困国民を必死になって助けろよ!他人に尽くせよ! 我々のような年収0円の貧困世帯は生活苦だと言う現実が分からんのか! 真面目に働けよ!反省しろよ!努力しろよ!もっと勉強しろよ! 貴公はその程度の実力で本当に我が祖国のトップクラスの人間なのか! 問いたい!問い詰めたい!小一時間問い詰めたい! まずは減税しろよ!消費税を下げろよ!そして物価を下げろよ!徹底しろよ! 貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を無料にしろよ! ドミノピザの無料ポテト、20円のもやし、95円の食パン、105円のベストプライスのカップ麺、108円の3食入り生焼きそば、110円の食パン、216円の3食生ラーメン、1kgの250円のスパゲッティ、280円の5食入り袋ラーメン、2000円の政府備蓄米がメインの食事になった! そして一日一食になって120kgを軽く超えていた体重がガリガリに痩せ細って65kgになってしまった! 我々のこの苦しみの言葉の重みを知れ! 137: 名無しさん 2025/10/07(火) 22:58:27.41 ID:S9Vpe 物価上がらないと作ってる人や売ってる人の収入も増えないからね 141: 名無しさん 2025/10/07(火) 23:04:24.49 ID:KVsmg 値下げしろよ!減税しろよ!1ドル100円に下げてから100円マックを復活させろよ! 145: 名無しさん 2025/10/07(火) 23:11:46.30 ID:hyYnw みんな金持ちになって上がるなら、いい物価上昇なんじゃね? 149: 名無しさん 2025/10/07(火) 23:32:21.82 ID:KVsmg ふざけるな!我々のような年収0円の人間は21円のもやしを食しか生きるすべはない 150: 名無しさん 2025/10/07(火) 23:38:30.51 ID:XBTjm しかしこういう安易な発言する経営者って増えたな。今時は直ぐにSNSなんかで印象付けされるんだからスーパーとかは1番気を払わないとならないのに。思ってたとしても言わないのが上策だそ。 152: 名無しさん 2025/10/07(火) 23:48:37.98 ID:ozYbs 業務スーパーで買い物する俺からすれば、どうでもいい寝言 154: 名無しさん 2025/10/07(火) 23:53:57.17 ID:f3fUp その通り高度成長期型物価高はいいけどね 今の日本は発展途上国型物価高 169: 名無しさん 2025/10/08(水) 01:05:00.22 ID:V3wS5 消費が増えてインフレになってる訳じゃないからやろ 172: 名無しさん 2025/10/08(水) 01:39:12.30 ID:MaOtk 賃金の上昇は物価が上がるより遅れるから、ギリギリの生活してたなら苦しいかもな 173: 名無しさん 2025/10/08(水) 01:54:23.56 ID:XzdtC >>172 物価の上昇のスピードが賃金の上昇のスピードよりずっと早いでござるの巻 引用元 …