1: 名無しさん@ 2025/06/10(火) 05:55:29.01 ID:4bb8lR8L0 BE:595582602-2BP(5555) 台湾メディアの三立新聞網によると、このほど沖縄に家族旅行をした台湾人がレンタルカーを利用して、本来ならばディーゼルオイルを給油して返却せねばならないのに、間違ってハイオクタンのガソリンを給油してしまい、店側から40万円以上の弁償を求められた。 そのことで、「ぼったくりをされた」とSNSに投稿して、店側に返金させる方法を教えてほしいと訴えたところ、逆に投稿者を非難する書き込みが殺到(略) 引用元ソース 日本でレンタカーの燃料間違え高額の弁償、ネットで不満ぶちまけたら袋だたきに―台湾メディア 264: 名無しさん@ 2025/06/10(火) 08:22:45.22 ID:hoZWJt250 >>1のソース 台湾で同様のケースを調べたら、妥当な修理費は1万5000台湾元(約7万3000円)程度だった」と憤った。 いや台湾が安すぎだろう 366: 名無しさん@ 2025/06/10(火) 09:47:46.37 ID:udVHD3e80 >>1 こういうのって保険適用外なの? そもそも保険入ってる? 4: 名無しさん@ 2025/06/10(火) 06:00:00.90 ID:wCsFIAts0 ディーゼル車レンタルしたくせになんで一番高い燃料入れて返したんだよw 5: 名無しさん@ 2025/06/10(火) 06:00:02.74 ID:5pqiRfBW0 外国人観光客はセルフスタンドなんか行くなよ 150: 名無しさん@ 2025/06/10(火) 07:26:38.31 ID:ISKqAlKD0 >>5月29日に返却せねばならない時間の3分ほど前にレンタカー会社が指定したガソリンスタンドで満タンにして返却した。 抜けば済むレベルなのに40万はぼっただぞ 元ガススタマンより 16: 名無しさん@ 2025/06/10(火) 06:07:34.43 ID:VEfPYfLi0 いまだに給油できてしまう構造なのがおかしい 36: 名無しさん@ 2025/06/10(火) 06:22:18.60 ID:Cf1iHsb20 >>16 確かに 一定数間違える人は居るようだし 19: 名無しさん@ 2025/06/10(火) 06:09:04.65 ID:sn4+bkow0 ノズル形状と給油口を○△□にして他の種類は入らないようにすれば 75: 名無しさん@ 2025/06/10(火) 06:48:28.38 ID:IsaY1crN0 まあ、タンクの洗浄費用としては妥当じゃね? 145: 名無しさん@ 2025/06/10(火) 07:24:31.04 ID:kry2LLJL0 保険効かないのか こえーな 171: 名無しさん@ 2025/06/10(火) 07:37:59.72 ID:WlVoYCmN0 台湾で同様の修理したら約7万って書いてあるけど本当に可能なのか? 182: 名無しさん@ 2025/06/10(火) 07:40:51.62 ID:54nqpF4l0 ディーゼル車にガソリンは廃車 190: 名無しさん@ 2025/06/10(火) 07:45:48.63 ID:vshp7fcw0 エンジン壊れる というか爆発炎上の危険があるし 引用元…